一泊二日で奥日光に散策予定でした。いろは
一泊二日で奥日光に散策予定でした。いろは坂ががけ崩れのため、また雨だったので奥鬼怒の露天につかりました。2日目も雨。東照宮参りと明治の館でチーズケーキを買って帰りました。3時前のチェックインでしたが、雨のためか何組かすでに手続きちゅうでした。従業員のかたは着物風の制服をお召しになっているのですが、それが薄いので下にきている大きなロゴ入りのTシャツが前も後ろも丸見えで、ちょっと値打ちがさがると思いました。部屋は洋室でした。わりと広く清潔でよかったです。お湯と冷水が用意されていてたすかりました。お風呂は露天が庭が見えて、空気がおいしいので深呼吸しました。ちょっと熱くて長くは浸かってられませんでした。風呂上りにお茶のみ場を用意してくれているのですが、禁煙でないので利用できませんでした。廊下も自分の部屋の前までもにおいがしてとてもいやでした。ごはんは晩も朝もおいしかったです。量がすごいのでもう一、二品減らして、お漬物とかに力をいれてもらえるとうれしいです。湯飲みが汚れていたので交換してもらったのですが、それも汚れていたのでもっと食器にきくばりしてほしいです。お食事どころは庭がみえるように2人でも横並びにしてくれているのですが、私たちがすわったところは前が通路で仲居さんが行ったり来たりでせわしなかったです。そこの電気もきれかけでちらちらしてるし、せっかくの料理も色あせてしまうので、もっと気配りしてほしいです。温泉、食事を楽しみにせっかく行っているので、禁煙、喫煙の区別をもっとしっかりつけてほしいです。
その宿は、市内から少ししか離れていないの
その宿は、市内から少ししか離れていないのに川のせせらぎだけが聞こえる、とても閑静な場所に有りました。又、名前はホテルですが内外装に関しては、高級旅館を思わせる造りでした。数階建てのビルでは、ゴチャゴチャした感じが有りますが、2階建ては、どっしりとした印象で純和風としてとてもよく合いますね。到着してすぐに風呂へ向かい、まず露天風呂へ直行しました。外部からこちらを覗かれない様?、日本庭園で囲まれていました。内、外風呂とも大きさはまずまずで、のんびりとつかる事が出来ました。それからの夕食もさることながら、そのあと庭園での日本舞踊の舞いも見事でした。そして帰りの際は、駐車場の車のすぐ側まで見送りに出て来てくれました。とにかくここに居る間は、飽きさせないというホテル側の方針がとてもよく伝わってきて、好印象を持ちました。大変お世話になり、有り難うございました。追伸露天風呂で一緒になった外人さん数人と話が合い、またの再会を約束し、名刺を交換して別れました。後で、名刺をよく見ると、なんと!超大国の公使殿と職員一同 !!。ため口で失礼しました。素晴らしい思い出となり、トクーさんとほてるとく川さんを利用出来ました事、感謝申し上げます。
今回で2度目の宿泊ですから、お薦めなのは
今回で2度目の宿泊ですから、お薦めなのは勿論ですが洋室は、ちょっと狭いので次回は和室を・・と、思うのですが二人で一万円違うともう1度宿泊した方が・・と思い悩むほど大好きな宿です。前回宿泊した事を、覚えていてくれた仲居さんもいました。とても身近に感じました。・・さてお薦めのお食事も、十分に楽しむ事が出来ました。相変らずの余りあるほどの半懐石に今回も満足しました。お風呂も特に露天風呂が広くて夜空を眺めながら入り、お湯加減もよくでたくないほど・・・。浴室は言うまでも清潔で広々として、ジャグジーとノーマルなものと2種類です。・・思いがけずに、日本舞踊が開催される日に宿泊できた事もラッキーでした。チェックインは前回同様、抹茶と和菓子にお絞り付でのおもてなしで、腰をかけて宿泊帳の記帳・・なかなかないものです。チェックインの時には早出と言うことでお弁当を用意してくれていました。車のところま「斜めにしませんように」と一緒に持ってきて下さって、お見送りしてくれました。お弁当を開いてみてまた驚きました。簡単な・・と聞いていたのに、おかずも7種類手の込んだものが入り、その上布製のお絞りとお茶までもついていました。宿の方の温かさを感じつつ、もったいなくて家に着いてから写真をお絞りまで入れて撮ってから美味しく戴きました。