良かったです
当日に予約しましたが、快く迎えてくださいました。
小さな子供がいるので、個室での食事は気兼ね無くゆっくりと楽しむことができ最高でした。
ただ、小学生の子供の料理も大人と同じ味付けなので、食べられない辛い物もあったのが残念です。大人は大満足なのですが・・・。
温泉は少し熱めですが、露天風呂もあり気持ち良く入らせていただきました。
館内の清掃も行き届いており、清潔でした。


大満足でした
12月に利用させていただきました。結果から言うと大満足の内容でした。
まずチェックイン時のスタッフの方の対応が良かったです。
高級旅館並の対応に感激でした。
お部屋も決して新しく広くはないのですが、清掃も行き届いていて気持ちよく滞在できました。
川沿いの部屋のため、雨音のようなせせらぎの音が聞こえてきてリラックスできました。
夕食はメインのたらば蟹やお刺身は新鮮で塩原に居ることを忘れてしまう程でした。その他の料理も手作り感がして、最近は出来合いの惣菜で見た目の華やかさで誤魔化す旅館(価格の高い安いに違わず・・・)が多い中、うれしかったです。
朝食は、高い食材は使っていない感じでしたが目刺しをロースターで焼いて食べる等、アイデアを感じました。
お風呂は循環しているのか、掛け流しか良く判りませんでしたが(たぶん加水かな?)、塩素の臭いもせず、湯上がり後の肌はつるつるになり良かったです。
ほんとうにおすすめの宿です。定価の半額近い料金で宿泊できるなんて幸せでした。
季節を変えてまた利用したいと思います。
満足度が高いおすすめの宿です。
初めてトクーを利用させていただきました。結果は大満足!両親も喜んでいます。
江戸時代の脇本陣の風格が偲ばれるエントランス。国木田独歩ゆかりの宿で、文学碑もあります。
玄関前に自噴している65度の源泉は、薄い塩味でミネラルたっぷりって感じで、のどを潤しました。

部屋:10畳の和室は落ち着いた雰囲気ですが、畳は本物の藺草ではありません。枕は少し高いかな?

対応:スタッフの接客対応は丁寧で、隅々まで配慮が行き届いていて好印象です。

食事:驚いたのは、海から遠いのに刺身(金目鯛など)が新鮮で、那須牛は柔らかい肉で厚みもありました。
   サービスの手鞠寿司や塩原名物「スープ入り焼きそば」と言うソース風味の珍しい物も頂きました。
   朝食は、海苔、卵、納豆、干物、漬物、味噌汁の定番和食では無く、とても良く考えられた物でした。
   ししゃも(2尾)を網焼きで温かく頂けます。温泉卵、茶碗蒸し、ふろふき大根なめこあんかけ、
   切り干し大根の煮物、野菜サラダ(トマト、キャベツ、ブロッコリ、コーン)マヨネーズ添え、
   きゅうりと大根の漬物、豆腐の味噌汁など、ご飯は御櫃で出ました。夕食も朝食もおいしかったです。

風呂:入り口は1階で、中に入ると本や掲示板のある休憩室があり、天然水が飲めるようになっています。
   そこから左手側に「侘びの湯」、右手側の階段を上がり2階には「寂の湯」があります。
   湯量、泉質、湯温ともに良かったです。1階の露天風呂は少し狭いので、2階の方が良いでしょう。
   洗い場は、隣の飛沫がかからないように仕切りがあります。風呂も脱衣所も余裕のある広さでした。

眺望:部屋からの眺めがとても良いので、11月の紅葉の時期に来ていれば最高だったと思います。

環境:箒川のせせらぎが心地良い眠りを誘い、旅の疲れを癒してくれます。
   
総合:名前入りのスリッパ、ルームキー入れの巾着袋、風呂に行く時の手提げ等、細やかな配慮が嬉しいです。
   エレベーターの中にも竹炭が置いてあったり、掃除や消臭も行き届いておりました。
   満足度が高いおすすめの宿です。採点項目に4点もつけましたが、格安料金を考慮すれば5点満点!!

隣の吊り橋を渡って左手側に200メートル程行くと、文学碑が点在、朝の散歩は気持が良かったです。
旅館から西那須野塩原ICまでにある「天皇の間記念公園」「竜化の滝」はおすすめです。素晴らしい!!
道の駅「湯の香しおばら」の直売所で買った椎茸(原木)1袋300円は、香りが強くとてもおいしかったです。