4
/5
aikeda
様
2004年3月
函館への1泊2日(正確には1泊3日1船中
函館への1泊2日(正確には1泊3日1船中泊)の旅に利用させていただきました。青森からフェリーで函館へ行きそのまま朝市へ。市電の一日切符を購入し、五稜郭、函館競馬場、湯の川温泉、金森倉庫街、教会を巡り宿泊地函館温泉ホテルにチェックイン。その時にはもうみんなくたくたで温泉に入って眠ってしまいました。夕食後、夜景を見に函館山へ登り、下山後函館地ビールを堪能しました。 次の日はレンタカーで大沼公園に行き、牛肉を堪能した後青森へとフェリーで向かいました。ホテルは市電市役所前より5-6分ほどでホテルに到着しました。受付でのスタッフの対応は良かったのですが、少し早口すぎるかなと言う印象は受けました。部屋は10畳で3人ならば十分満足できる広さで、時代は感じさせるものの清潔に保たれていました。お風呂は金属を入れると錆びてしまいそうな雰囲気?がありとても体によさそうなお湯でした、一日だったので効能は十分確かめられませんでしたが、今度はゆっくり数日楽しんでみたいと思います。他の方の書き込みにあった眺望については、お風呂で確かに隣の建物は気になりますが、それはそれで趣があるのかもと思いました、ただ部屋が陸側であったのが残念かな。食事は夕食は若者(31歳)には少しボリュームが物足りないかなと言う印象がありました、味は美味しかったです、朝食はバイキング形式での煮物類が最高に美味しかったです、今回の宿泊でもっとも強調したい項目の一つです。全体的には非常に満足しています、次回も使ってみたいと思います。
3
/5
kuniaki
様
2004年3月
【目的】大学を卒業して一段落ついてので、
【目的】大学を卒業して一段落ついてので、夜景が綺麗なきれいで食べ物(海の幸)が美味しそうな函館に行こうと思った。【部屋】ちょうどよい広さで落ち着いた雰囲気だった。日当たりもよく外の景色も素晴らしかった。部屋にユニットバスも付いていて良かった。【対応】このホテルは本館と新館があるのだが、チェックイン時に詳しく館内の説明をしてもらい。ホテル内で迷う事はなかった。ただ、部屋の中に置いてあるインフォメーションが充実しておらず分りづらかったことが残念。【食事】くらげのサラダと豚に鴨の味噌鍋がおいしかった。しかし、客にしてみると、何を食べているのか分らないほど印象に残りづらいと思われる。お品書きのようなものがあっても良いのでは?また、どの料理がメインだったのかわからなかった。誰が見てもこれがメインだ!という料理がないと印象に残りづらい。【風呂】湯の川の温泉は湯加減もよく、肌に馴染みやすく良かった。他に「ロシア蒸気」というサウナのようなものがあり、それも良かった。3回も入りました。露天風呂などがあれば海も近いし良かったと思います。【眺望】昼は函館ならではの海岸沿いの景色が望める。夜は函館山を望む景色が綺麗。【環境】今回は本館に宿泊したので、すぐ近くにある海の景色は望めなかった事は残念だったが、ホテルの周りは落ち着いた雰囲気だったのがよかった。車がない人にとっては結構歩いてこなければならない。(アクセス)【総合評価】全体的にごく普通に満足できた。ただ、初めて訪れた客の視点に立って、細かい点にもう少し気を使ってもらえれば、もう一度来たい宿になるのでは?宿の一番の売り!ここが売り!というところがいまいち伝わってこなかった。これからはお客が求めるサービスのレベルがより一層上がって来ると思われるので、料理が売りなど誰が言わなくても客が感じ取れる宿を目指して欲しい。
5
/5
Crow
様
2004年3月
2泊3日の函館旅行。JRのトクトク切符を
2泊3日の函館旅行。JRのトクトク切符を利用して山形から普通を乗り継ぎ…やっとの思いで辿り着いた函館…遅く着いたにもかかわらず親切で丁寧な対応でした。お部屋も海を臨む満足なお部屋でした。広々とした和室。広い温泉。それも何種類もある!移動に疲れた私の体を癒してくれました。ホテル内の売店の方も気さくで函館のGoodPointを教えてくれたり。本当にありがとうございました。ホテルのお食事も美味しいかったです!カニやウニもでて♪した。ただ交通手段がタクシー以外少し徒歩が必要でした。軽装なら良いですが宿泊荷物を持っての移動は…厳しいので…それ以外は最高ですよ!!今度函館へ来るときも この函館温泉ホテルで決まりです!!
29
30
31
32
33
34
35
36
37