2
/5
ありんこ
様
2004年8月
チェックインで対応してくれた方の印象が、
チェックインで対応してくれた方の印象が、あまりよくなかったので、初めはあまりいい気分ではありませんでした。隣に立っていた男性も同様に、しゃべり方や表情に冷たさを感じました。しかし、夕食は想像していたよりもおいしく頂きました。雰囲気やお皿などがよければ、もっとおいしく感じたかもしれません。ただ、幼児の食事も大人と同じ料金と言うのは、少し驚きました。食事の内容もとても同じ料金とは思えなかったので、少し考えていただきたいと思います。朝食もバイキングとはいえ、幼児は少ししか食べません。あと、スタッフの方によって、お風呂や観光地のクーポンのことなど説明がちがっているので、宿泊客に大切なことやお得な情報は統一して欲しいと思います。部屋の中で気になったことは、スリッパが破れていて汚いことと、内風呂があるのに、シャンプーリンスが置かれていないことです。あと、布団を敷きに来るかたがたが、2泊とも在室中に来られたことには驚きました。普通は夕食に出ている間にされるものではないでしょうか。よかったことといえば、フロントの方を除くスタッフの方の印象です。どの方も明るく話し掛けてくださったので、それはうれしく感じました。
5
/5
オオツカキヨシ
様
2004年8月
チェックインの時間が遅くなり、夕食が間に
チェックインの時間が遅くなり、夕食が間に合わないと思っていましたが、ホテルの人が用意しておいてくださり大変おりがたっかです。場所も観光地に適したホテルで良かったです。
5
/5
うぐいす
様
2004年8月
2.旅の感想 8月3日朝札幌を出発、午後
2.旅の感想 8月3日朝札幌を出発、午後4時前に函館市内へ到着。前回函館山には夜タクシーで五稜郭近くのホテルから往復したのですが、今回は自分の運転で行きました。途中の看板でマイカー規制で17時までしか通行できないことを知り、早めの到着にしてラッキーと、函館山からの景色を十二分に楽しみ、子供も大満足でした。函館温泉ホテルは函館山をおりてすぐわかりました。 建物の外観はやや古く昔の温泉ホテルといった雰囲気でした。 部屋は和室で予約していたのですが、旧館の部屋へ入室してみると内窓のガラス戸の玄関側が開かず、暗く2―5人部屋とされてましたが3人が限度かと感じました。眺望もありません。 この旨フロントに申し出たところ、すぐに対応していただき、5階の函館山の見えるツインの洋室へ変更していただきました。この部屋は一般のビジネスホテルのツインのクローゼットなしタイプと同様の作りでしたが、壁のクロスも綺麗で、何よりも窓からは今上ってきた函館山が見えるのでうれしい思いがしました。難点は、この日は暑く、温泉で暖まったこともあり、ややエアコンの効きが悪く感じたことでしょうか。 風呂の設備は大きな湯船が2つ並んで、片方はやや熱めです。スチームサウナもあります。私はまだ明るい時間に入浴したので、風呂からの景色は隣の建物の煙突が邪魔ですが、その先は海で、私的には満足のレベルでした。夜であれば、旅行パンフにあった「漁り火の見えるホテル」を楽しめたかなと思います。難点は脱衣所内の休憩用テーブルに灰皿をおいて喫煙可としていることでしょうか。又夏場は湯上がりに扇風機があるとなおいいと思います。 食事は夕食は旧館レストランでしたが、内容は値段相応でイカ刺しが少しつきますが普通。翌朝、朝風呂後の朝食は新館の和室広間でバイキングでしたが和食系で、イカの塩辛がおいしかったです。係のおばちゃん達も元気で親切でした。 チエックアウト後函館駅近くの朝市へ数分で着き、朝市で早速イカの塩辛など土産品を買い込み、その日は松前経由で洞爺湖温泉のホテルへ向かい宿泊しました。3.総合評価 ところが、翌5日の朝になり子供が、そう高いものではないが苦労して見つけた品で再購入不可であるベルトを忘れてきたと言い出し、困ってしまいましたが、もしやと函館温泉ホテルさんに電話したところ、フロントの男性からの「あります」との返事に、飛び上がってよろこんでました。遠隔地である福岡の自宅までこころよく「送ってくれる」との対応に大変嬉しく、感謝いたしております。子供も来春は社会人でなかなか一緒に旅行もできなくなります。子供の希望で小学校の思い出の地函館を再訪しましたが、函館温泉ホテルの皆様の親切な対応で、今年の北海道旅行は忘れられない、いい旅になりました。ありがとうございました。 この場を借りて厚く御礼申し上げます。
25
26
27
28
29
30
31
32
33