今回は富士登山が目的だったのでまず一泊、
今回は富士登山が目的だったのでまず一泊、翌日富士登山で、下山後また一泊しました。着いてみるとホテルは精進湖絶景ポイントの真ん前。予想通り部屋からは富士山が真正面に見える抜群の景観でした。しかも広々!しかし天気が悪くあまり良くは見えなく残念でした。安旅行の予定だったので晩御飯は入れてなくバーベキューをする予定でしたが、目の前がキャンプポイントでトイレも水場もあったので楽しめました。晩御飯を断ってるのにホテル側の人は、門限もうるさく言わず、ビールをホテルの自販機で買うときも場所を教えてくれるほどの親切ぶりでした。朝ごはんだけ頂きましたが、朝からご飯を二杯食べてしまうほどおいしかったので、晩御飯も期待できそうです。お風呂など設備はさすが老舗ホテルという感じで古いと感じましたが、きれいにしてあり配慮が感じられました。露天風呂は新しく作ったようできれいなヒノキ作りでした。お風呂からももちろん富士山が見え(天気がよければ)とても気持ちのよい温泉でした。次回も連泊して精進湖やキャンプや富士山など、色々楽しんでゆっくり過ごしたいと思いました。
今回はじめてトクーを利用させていただきま
今回はじめてトクーを利用させていただきました♪本当にこの金額で泊まれるか会計時まで不安でしたが、明瞭会計にビックリ(・o・)!!ネットで予約が簡単に出来るのもとっても便利ですね!土日でどこか温泉に行きたいと思っていたので、宿泊の前日に予約しました。即回答も出ました。富士五湖の中で精進湖に行くのは初めてです。久々の温泉旅行でワクワクしながら宿に向かいました。宿に到着♪目の前には精進湖が広がっていて公園にもなっていました。宿の外観は旅館と民宿の中間くらい。中に入っても同じでした。【対応】チェックインも素早く済ませていただき、仲居さんが部屋にも案内してくれました。とっても親切な方で色々な問いにも答えてくれました。【食事】一階の食堂で頂きました。テーブルと椅子での食事です。メニューは鯉のあらい・テンプラ・すき焼き・卵豆腐・お新香・御飯・味噌汁で十分な量と味でした。ビールは大瓶700円でした。【風呂】半露天風呂が新設されたらしく、そこの部分は新しかったです。湯が熱くてとっても暖まりました。ただ、立つと外から丸見えです。夜はのぞき防止か、木の戸で閉められていました。【眺望】部屋からは晴れていれば富士山が見えるそうです。その日は雲がかかっていて残念ながら見えませんでした。でも精進湖が見えてとっても見晴らしがよいです。【環境】目の前が公園になっていて、キャンプしている方もいらっしゃいました。少し行くとコンビニがあり、そこで買い物は済ませることが出来ます。【総合】やはり設備的にも旅館とまではいかないけれど、コストパフォーマンスで言うなら満点です。二食付きで5千円なんて!破格だと思います。
主人の仕事柄、いつ休みが取れるか不確かな
主人の仕事柄、いつ休みが取れるか不確かな我が家にとって、宿泊予約はいつも直前。トクー!さんは、そんな私たちの強ーい味方。今回は、梅雨時ということもあり、雨ふりプランと、晴れたらプランを2パターン企画し、車で出かけました。往路は、降ったりやんだり土砂降りだったりと不安定で、ホテルへ直行。温泉につかってのんびり過ごし、次の日は何とか晴れて富士サファリパークへ行きました。帰りは焼津魚センターでマグロをおいしくいただきました。穏やかなよい旅でした。「素朴で飾らないお宿がいいね」と探し当てた山田屋ホテルさん。まさに、当たりでした。和洋室を選択したところ、最上階の4階のお部屋になりました。精進湖と富士山が、まるで絵に描いたように素晴しく広がる素敵なお部屋でした。3歳の息子に対するこまやかなお心遣いも随所に感じられ、感謝しております。子供連れの旅は、親として気を遣うことが多くありますが、ここでは私も大いにくつろがせていただくことが出来ました。ありがとうございました。