4
/5
うさこ
様
2003年6月
感想が遅くなってしまいすいません。山田屋
感想が遅くなってしまいすいません。山田屋ホテルさんには、2回目でした。<接客>ご年配の方が多いのですが感じ良く対応していただきました。<食事>夕食も朝食もボリュームがあり接客してくれる方もテキパキと説明もしてくれました。鯉の洗いは好き嫌いあるかと思いますが臭みはなかったです。朝ご飯は、おかわりして食べちゃいました。<部屋>古い宿なのですが掃除は綺麗にされています。富士山が真正面に見えて湖もすぐ側なのでとても落ち着きます。<環境>周りには、コンビニがあるくらいなので交通量も少なくとても静かです。キャンパー達の焚き火や花火が綺麗でした。<お風呂>道路に面している半露天?はお湯が気持ち良く富士山も真正面でとても気持ちイイです。このお風呂の為に再度行きたくなったといっても過言ではないです(笑)空気も美味しいしのんびりしたい人にはもってこいじゃないかと思います。またぜひ行きたいと思います。
5
/5
Paquita
様
2003年6月
生後3ヶ月の子犬連れで富士五湖へ♪入梅直
生後3ヶ月の子犬連れで富士五湖へ♪入梅直後の旅でしたが、今回一番喜んでいたのは子犬じゃなかったでしょうか。(^_^)動物が喜ぶ旅って、そのまま人にも良い旅だと実感。自然と人情、まさにそれが原点だと思いました。チェックイン予定時間の2時間前に電話を入れ、犬連れということも確認する。予定時間の10分前に到着。入梅直後の旅であり、到着直後に宿の若旦那が傘を携えて駐車場に迎えに来て切れる。実直そうな人である。和室を予約していたが、和室付きの洋室に変更してくれた。他の宿泊客との共有スペースは携帯ハウスに入れて移動。エレベーターがないので最上階の4階の部屋まで階段を登る。(小さな子供や年寄りには向かないと思った)どこからかサンバのリズムが聞こえてくる。サンバチームが泊まっていて隣接の施設で練習中とか。ブラジルにゆかりの深い私には心地よい響きだったが、他の宿泊客にとってはどうだったんだろう?部屋に入り担当の女性に犬を紹介。「動物好きですからご安心を」の一言に安堵する。さっそくトイレシーツを床に敷き、粗相のないように準備するが、床のカーペットや壁には、前泊の動物達の粗相や悪戯とおぼしき痕跡がかなりあった。が、犬連れの当方には安心材料となった。窓の外には精進湖、晴れていれば真正面に霊峰冨士が望める、2階に常設されている写真の写真家達も常宿とする素晴らしい立地条件の宿だ。6時の夕食の前に温泉に浸かる。新設された露天風呂は宿の前の道路と隣接しており、立ち上がると上半身が外から見えるのでかがんで歩く。(笑)檜のかおりがいい。洗い場はシャワーが少ないが、今日は私専用だったので問題なし。(^^)脱衣所は扇風機とドライヤーが1つのみ。体重計は110キロをさしたところで壊れていた。アメニティはバスタオルとフェイスタオルと歯ブラシと浴衣。部屋にもユニットバスがあったが温泉があるので必要としなかった。(が、毎回4階と1階の往復で、入浴後は余計に汗をかいた)夕食は十分豪華で美味しかった。(適量である)夕食が早いので夜食を売店で買う。ビリヤード台をもつ遊技場?らしきものもあったが、とても古いスペースで物置感覚でいただけない。空気のせいかよくお腹がすき、朝食も美味しかった。これも適量)。朝風呂も頂きすっきりしてチェックアウト。全体的な感想は、華美なところのない構いすぎない接客で、犬連れの私にはとてもリラックするできる宿だった。精進湖の喧騒を離れた環境も好きだ。強いて言えば、部屋にボックスティッシュを置いてほしい。
5
/5
yokoちゃん
様
2003年6月
娘宅の転居手伝いのため横浜に行く途中温泉
娘宅の転居手伝いのため横浜に行く途中温泉に入りたいと一人で一泊。16:00西宮ICから入り、21:00甲府南着。宿に21:30と渋滞もなく順調でしたがあいにくの雨。翌日もせっかくのお風呂からの景色もガスで残念!御殿場までは一般道で道の駅に寄りながらドライブを楽しみ横浜IC12:00と約束の時間に間に合い満足な一人旅でした。トクーのチェックイン21:00迄になっていたためあらかじめ了解を得て予約。近くで道に不安を覚え電話で確かめたところ親切にホテル前に出て待っておられました。4Fの和洋室の部屋に荷物を持って案内してもらい、古かったけどきれいにされていて一人でゆっくりできました。景色を楽しみにしていたのに雨で残念でしたが温泉も2回入り満足しました。朝は洋食派のため素泊まりに出来るのも有難かった。
90
91
92
93
94
95
96
97
98