のんびり出来ました。
週末旦那と以前から気になっていた近藤旅館さんに1泊2日でお世話になりました。
まず場所ですが、カーナビがあったので迷わず辿り着けましたが、少し奥まった所にあり、駐車の際は少し面倒でした。。
お部屋は2Fの二間続きだったので、二人のんびり過ごすことが出来ました。建物自体は古いですし、階段はきしみますが、トイレやお風呂は
清潔感があり、私達は特には気になりませんでした。

楽しみにしていた食事も一品ずつ手がかけられていて、たくさんの種類を頂くことが出来、満足することが出来ました。
(私はお腹いっぱいで全部食べることが出来なかったのが残念です。)

お風呂は週末の宿泊だったにも関わらず、他の人と重なることなく4回も利用出来たので良かったです。
けして広くはありませんが、温度もちょうど良く、肌がキュキュして色が白くなりました。

今後の要望としては、お風呂の脱衣所に扇風機と洋服を入れるカゴがあればいいなーと思ったのとお風呂場に洗顔石鹸や化粧水があれば親切だなと感じました。

朝ご飯の後のおかみ手作りのクリームブリュレも噂通り美味しかったです。たまたまサービスで付いてきたスコーンも普段食べない旦那が美味しい!って全部食べてました。

また機会があればぜひ利用させて頂こうと思います。
ありがとうございました。
行って詳しく見てきました!
 クチコミが、良い宿を、選び、先日宿泊してきました。少し辛口な目で見てきました。。
 場所はー、。ナビがあったから、まよわなかったものの、筋を1本入るので、通りの入り口に、簡易なのでも看板でもあると分かりやすい。。
 旅館はー、。クチコミどおり、外観は古い。。1戸建てのようで、昔の旅館、という感じ。。
でも内装は、キレイにされていた。。
 部屋はー、。広くない。。2人だったが、それでちょうどいい部屋だった。。トイレはウォシュレットで良かった。部屋風呂は、(もともと、トイレのみの部屋とのことだった)故障とのことだったが、女性は特に、共同風呂には入れない日もあるため、シャワーだけでも使えるとよかったです。。
古い所なので、(1階の部屋だった)上を人が歩くたびに、きしんだ。また、上の部屋が子供づれだったため、子供が走り回る音が気になった、。また、トイレが、客室に臭った(これはドアをしめれば大丈夫だった)
周辺に、公園が、。とのことで、蛍も見れると楽しみにしていたが、雨でダメだった。他に見所、遊び場もなく、少し残念でした。。
 食事は、和食。。量はちょうどよかった。。揚げ物も、魚だったので、天ぷらでもあると嬉しいです、。魚ばかりで、大人には良いが、子供には不評では、? ご飯が、(朝、夜)たくさん残ってもったいなかった。。食事が早いので、夜食にも、、と思った、。たくさん残ったので、おにぎりにしてほしい、、。とまでは言わないが、。出来るように、塩などほしかった、。。。
朝に、食後、コーヒー、クリームブリュレが、嬉しく美味しかった。。
 風呂は、広くないが、きれいだった。。ただ、湯が熱すぎて、子供はなかなか入れない。。
 朝食が、8時前には、。と言われ、結局、朝の7時半前には、布団をたたみに来た、。。起きていたから良かったものの、せっかくゆっくりしに行ってるので、朝くらいゆっくり寝かせてほしい。。
 チェックアウトを、廊下の狭い所で、荷を持ったままされ、。声はするのに、対応した人以外顔も見せず、見送りもなく、残念な思いだった。。。
 早めに出て、近くの公園の足湯に行った、。。公園について、聞いたにもかかわらず、。駐車場のお金がかかった、。1言言ってもらえれば、歩いていける距離だし時間が早いので、車を置かせてもらったのに、。。
また、タオルも必要だった、。 時間も10時からで、結局1時間も待ち、時間ロスだった、。教えてくれる心遣いがほしい。。
 だが、とにかく旅館の人の感じがよく、挨拶が丁寧だった。
掃除も隅々まで行き届いており、花が至る所にあり、よかった、。ゆっくり、疲れがとれました。。
お湯かけ祭り
湯河原の「お湯かけ祭り」の翌日でしたが、お神輿も出てなかなか風情がありました。宿は古風ながら、どこも掃除が行き届き、さり気ない生花や飾りが気持ちよい。内風呂だけですが高温泉、弱アルカリ・低張性の肌に柔らかな温泉は、7部屋の旅館にふさわしい落ち着いた雰囲気で、とても暖まります。料理もありがちなお仕着せ料理と異なり、一手間かけた手作りが感じられるものです。鯵のたたき、野菜の炊き合わせ、等々美味しかったですね。再訪したい旅館です。