5年ほど前に泊まった時と変わった?
従業員が少ないのか、チェックイン時に随分待たされた。
以前はきびきびした対応だった記憶があるのだが?
6月2日から友人と二人、一泊で神奈川県の
6月2日から友人と二人、一泊で神奈川県の中川温泉へ行きました。自宅からの交通の便もよく、近くに日本の滝百選に選ばれた滝があるので宿泊した翌日は散策もかねて、素晴らしい滝もみてきました。東京からこんなに近くて自然もまだ残り、空気もきれいな場所があるのだ、と驚きました。忙しい日々が続いていたのでとても気持ちの良い気分転換になり元気が出ました。宿の方の対応は感じがよく、過剰すぎない対応で満足しました。朝夕の食事の量も程よく部屋からの眺望も山に囲まれとても静かで聞こえるのは鳥の声と川の流れる音だけでした。男女(各露天つき)、家族風呂ともにこじんまりしており、良質な温泉を楽しめました。宿周辺の環境がとても良かったのと宿の対応が何よりも過剰すぎないところがとても気に入ったので、気分転換をはかりたいときの常宿にしたいと思いました。季節を通して楽しめるお勧めの中川温泉です。
昔々は、狸が遊びに来たという野風呂が、建
昔々は、狸が遊びに来たという野風呂が、建物と共にすっかり新しくなったと知ってからずっと訪れたいと思っていました。期待どおり蒼の山荘は、明るくさわやかな印象に生まれ変わっていました。お風呂は、昔の癒しの雰囲気そのままに、パティオの2階には藤に3方を囲まれた女性用露天と内湯、1階の男性用は、昔からの内湯、露天のほか、加熱なし掛け流しの源泉露天が有り湯の花も舞ってアルカリ泉特有の香りも懐かしくゆっくりは入れます。満室のときは、14:00で外来を打ち切るという宿泊客優先のポリシーがうれしい待遇です。食事は量は多くは有りませんが、心のこもったおいしさがありました。たとえば、茶蕎麦は腰があって味わい深く、蕎麦用のたれは、鰹だしが効いていて跡でお湯を和って飲んでも十分風味がありました。天麩羅は、暖かく、衣もパリッと薄く、酢の物も野菜がきれいに切りそろえてあって歯ごたえもよく、酢の濃さもちょうどよい塩梅でした。米飯は、粒が立って光っていました。朝食も煮物は温かく、味噌汁は熱く香ばしく、玉子はふっくらとした厚焼きでしかも温かく、おいしくいただきました。朝食後は、5月雨の中を(女性露天は、傘をさして)風流にお湯につかりました。欲を言えば、男女の風呂の入れ替えをぜひお願いしたいです。(女性も源泉風呂に入りたいー)心も体も癒される静かな宿でした。