4
/5
ひでちゃん
様
2001年10月
秋の夜長を楽しむたび非常に分かりやすい場
秋の夜長を楽しむたび非常に分かりやすい場所にあり、ちょっと高めの階段を上がってすぐに玄関がありました。ちょっと遅くなったのですが、快く対応して下さって気持ちよく過ごせました。次の日はゴルフに行く予定でしたので、すぐにたつことになったのですが、気持ちよく出させていただきました。ありがとうございました。貸し切りお風呂が気持ちよかったです。
4
/5
MICO
様
2001年10月
ここ数年恒例の福島旅行に母といってきまし
ここ数年恒例の福島旅行に母といってきました。千葉を朝8時に出発。高速にのらず国道を乗り継いで、ところどころで休憩をとりながら猪苗代に到着しました。まず猪苗代のハーブ園に立ち寄って、母お気に入りのラベンダーソフトクリームを食べました。そこから紅葉がはじまっている裏磐梯の桧原湖近くの「遊モアペンション吉田」さんに一泊しました。ここには夜遅く朝早いということもあって素泊まりでの利用をさせてもらいました。運転で疲れきっているので、お風呂にはいってすぐ寝てしまいました。翌朝は8時には宿をでて桧原ビューラインをとおって喜多方へ行きました。ここへは、母の用事があったので午前中にすませ、その後は米沢方面へのドライブや猪苗代のガラス館見学などしてすごしました。七ツ森にある「ガストホフ モンターニャ」さんではフレンチの食事つきで利用しました。それぞれの宿については「宿の感想」にて。朝食を済ませるとすぐに、車で出発。若松をとおって芦の牧温泉、ちょうど紅葉が見頃の塩原を抜けていきました。早い時間にでたので、渋滞にもはまらずいい景色を眺めながらドライブをしました。木・金・土の2泊3日だったのあまり混まずにしかもどちらの宿も貸切での利用になって大変贅沢な気分を味わえました。こちらには、今回、母と一泊しました。夕方遅く、朝早いということもあって、素泊まりでの利用でした。最初バス・トイレなしのお部屋に案内されたのですが、バス・トイレ付で予約したはずだったので確認してもらったところ、手違いということで変更してもらいました。大変申し訳なさそうにされたので、かえって恐縮してしまいました。お風呂がとても素敵でした。新しく建てたばかりだという、コテージ風呂が木の香りもあたらしくゆったりとしていました。素泊まり、食事なしでお部屋もかわいらしく、お風呂は貸切。価格的に大変お安かったので満足しました。
4
/5
まき
様
2001年10月
1前の日は猪苗代で泊まったので、午前中は
1前の日は猪苗代で泊まったので、午前中は「野口英世記念館」「世界のガラス館」など、猪苗代湖周辺を観光しました。昼食の後、磐梯ゴールドラインで裏磐梯へ移動しました。「諸橋近代美術館」でダリの作品をたくさん見た後、遊モアペンション吉田へ行きました。翌日は朝から「磐梯山噴火記念館」を見て、磐梯吾妻レークラインで福島市方面に抜け、東北道に乗りました。0月8日に利用させていただきました。連休最終日ということもあり、宿泊客は私だけでした。にもかかわらず、食堂・廊下と全て電気をつけていただいて、申し訳ない気がしました。オーナーご夫妻は笑顔の絶えない方々で、アットホームな感じがとても安心できました。食事は品数も多く、おかずだけでお腹が一杯になりました。ご飯は『おひつ』に入って出てきたので、おかわり自由なんでしょうね。洗面台にはドライヤーもあり、お風呂も広く、ゆっくりと手足を伸ばすことができました。近くの温泉の案内もありました。お部屋はかわいいピンクのカーテンと白い壁の、清潔な感じのお部屋でした。高級な、というよりは民宿みたいなイメージのペンションで、オーナーご夫妻から受ける印象と同じく、とてもアットホームな感じがしました。
4
5
6
7
8
9
10
11
12