ガス欠か?
このあたりは、日曜日はスタンド休みが多いみたいですか?今朝は冷や冷やで、一色まで行ったらありました。前もって入れとけばよかった。
ちょっと・・・。
直前に予約し、通常13,000円ぐらいのところを1人10,660円で宿泊しました。一言で言えばもう行かないと思います。通常の値段では絶対に泊まらない。10,000円でももっとキレイなところもあったと思うと少し残念です。建物が古いのか、壁はカビらしく黒く変色している箇所がありました。また、部屋の窓を開けようとしたらテープで目張りしてあり開きません。テープの張り方も適当で汚らしくて窓を触りたくありませんでした。よく見るとガラスには指紋が付いてるし。冷蔵庫の冷凍部分には霜がたくさん付いており、そこに青カビが発生していました。掃除をする人はどこを見ているのか?飲み物を補充しているだけなのでしょう。自分の家を掃除するつもりでやったら、絶対こんなことはありえないのに。お風呂は他にお客さんが少ないようでほとんど1人で入れました。やっぱりここも掃除が行き届いてません。目の前にある鏡が曇って見えない。よく磨いていないせいです。脱衣所の棚の上になぜか空のシャンプーやボディーソープの入れ物が並べてある。取ってあるのかな?気になって目が行きました。お風呂を出ると壊れたマッサージチェアーが置いたままでした。食事は期待していなくて2時頃に食べて行き、7時から食べましたが食べきれないほどでした。変わったところでは手長えびのカルパッチョ、私は好きです。ダンナはいくらの味付けがいいって言っていました。お刺身も4.5品盛りでした。普通の旅館で出る様な感じですが、天ぷらが初めから並べてあり、冷めていました。総合的に言って、部屋が不潔なところがダメでした。いくら古い旅館でも掃除を隅々までしていれば、お客さんから文句が出ることはないでしょう。それだけでも改善したらもっといい宿になると思います。
万博帰りにお世話になりました
次男夫婦と2組で万博旅行、初日の万博日は、トクーでビジネス宿、2日目は万博を敬遠して
岐阜・犬山の城見物をして、丸十に入りました。
2カップル2室の予約でしたが、チェックインで1部屋でした。2部屋の確認をして、当初の部屋で追加の部屋を待機することになりました。
ところが、最上階の角部屋でした。4名だからと奮発してくれたのでしょう。でも、追加の部屋も、1階下の同じ角部屋を戴きました。息子夫婦が大変喜んで、大満足でした。
食事も、個室でゆっくり美味を味わえました。
風呂は、学生の団体が入っていて、夕方だけ満員でしたが、夜・早朝は静かでゆっくり入浴できました。部屋も温泉風呂と聞きましたが、湯を出すのに時間がかかるので、大浴場にしました。
水平線の雲が厚く、日の出は残念でしたが、部屋から眺められる素晴らしい部屋でした。
トクーの宿は、経済性を優先するものと承知していましたが、丸十さんでは、最高の部屋を
利用させていただいて、天国でした。家族大喜びで帰途についたのです。
有難うございました。