5
/5
マイクヨシ
様
2005年8月
大満足の連泊!
大変楽しい充実した佐渡の旅の中で、連泊させて頂きましたが、本当に大満足でした。父母を連れて去年来るつもりでしたが、今年1月に父は亡くなりましたので、父の写真を持って母と妻の3人で生前父が楽しみにしていた佐渡を訪れることができました。佐渡のお寺にも立ち寄りお線香で供養しました。母は、食後のロビーでの踊りに感激して連泊の2回とも見て、一緒に踊りました。施設も食事も更に温泉もとっても良く、また来たくなるホテルでした。
4
/5
goemon
様
2005年8月
お料理に満足
夕飯はサザエ3個にズワイガニとイカが1パイずつ付いて、食べきれませんでした。お刺身もおいしかったです。佐渡は海の幸が豊富なんですね。価格から考えたら大満足でした。ただ朝食はバイキングでしたが、もう少し洋食や中華料理があったらよかったです。施設はやや古く部屋のトイレのドアにガタがありました。お風呂はジャグジーや露天風呂があって、それぞれ湯温を違えてありました。サウナがあったら満点です。部屋からの眺望は、眼科に加茂湖が、その向こうには両津湾が見え、朝は長野県では見たこともないような大きく真っ赤な日の出を拝することができました。お世話になりました。
4
/5
ぴんくぱんさぁ
様
2005年8月
もったいないなぁ
8/11・12と連泊しました。加茂湖が見える最上階の部屋で眺望は佐渡内でも上位にランクされると思います。満足!
食事もご飯が美味しく、量も十分。布団を敷いていただいた際、枕に置かれた〝トキ〟の折り紙や冷水のサービスなど、細かなサービスには満足できるものでした。
但し、タイトルの「もったいないなぁ」という点は、食事時の配膳を担当する方々の挨拶ですね。研修生の海外の方は良く仕事をして目にしていたので笑顔のなさが目立ちました。特別なにをして欲しい訳ではなく、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の基本が欲しいだけなのです。こまかな配慮ができるホテルならできるはず。スタッフを指導するだけではなく、どうしたら笑顔の挨拶を続けられるか、もっとより良い挨拶をしてくれるかという、支配人以下の経営陣の配慮が一番大切と思います。
期待しています。
1
2
3
4
5
6
7
食事もご飯が美味しく、量も十分。布団を敷いていただいた際、枕に置かれた〝トキ〟の折り紙や冷水のサービスなど、細かなサービスには満足できるものでした。
但し、タイトルの「もったいないなぁ」という点は、食事時の配膳を担当する方々の挨拶ですね。研修生の海外の方は良く仕事をして目にしていたので笑顔のなさが目立ちました。特別なにをして欲しい訳ではなく、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の基本が欲しいだけなのです。こまかな配慮ができるホテルならできるはず。スタッフを指導するだけではなく、どうしたら笑顔の挨拶を続けられるか、もっとより良い挨拶をしてくれるかという、支配人以下の経営陣の配慮が一番大切と思います。
期待しています。