4
/5
ルパン5世
様
2005年8月
安い
天気(台風接近)の関係でぎりぎりまで予約日を迷い、当日に@マーク(別の宿)に予約を入れ見切り出発し、昼頃に予約確認した所
不可・・・慌てて漫画喫茶を探し、○で確実に予約を取れたのがここです。熱海で花火を見てから向かったものの渋滞でチェックインが遅くなってしまいすいませんでした。部屋は広かったです。幼児2人で走り回ってました。料理は頼んでないのでわかりません。海も近かったです。2泊しましたが、値段を考えると充分です。
4
/5
老虎
様
2005年8月
素泊まり¥1,500
・・・を利用しました。
コストパフォーマンス的には最高です。
全く文句ありません。
3人で2泊の予定だったのですが、急遽1人来られなくなってしまい2人で宿を訪れたところ、宿泊費を2人分で勘定していただきました。
お風呂は思ったよりも広くてよかったです。内湯の湯船で奥行き1間の巾2間半くらいありました。ただし温度はちょっと私にはぬるく感じられました。(源泉は60°以上あるらしいのですが、湯船に流れ込んでくるのは手で触れる程度でした。)
チェックインした時、部屋にはクーラーがつけてありました。なので快適でした。
宿から歩いてすぐのところにコンビニがあります。
1
/5
????
様
2005年8月
和室10帖(トイレ付)
値段は二重◎
建物は写真に較べて劣るものの、古びてはいるが、けして趣がないわけではありません。
値段を考えれば妥当とも思えるのですが、とにかく掃除が行き届いていないのが非常に残念でした。
部屋にある古い冷蔵庫の冷凍庫部分は霜が巨大な氷になって飛び出していて、1年以上は掃除してない感じ。
特にお風呂場の汚れは、ひどく、掃除用のホースは出しっぱなしだわ、脱衣場に、髪の毛がいっぱい落ちているし、浴槽につかるとちょうど目の高さに見える、洗面器置き、下の排水溝の側面にはカビがびっしり。
塊になった髪の毛が詰まっているのをみたときは、さすがに、お金を出してもでもいいからすぐ近くの
町営温泉会館に行った方がいいかな?と思った程です。
素泊まりという事もあってか、サービスは民宿並。
浴衣もないし、タオルもついてませんでした。着いてすぐ入れたお茶は何年前の物?と首を傾げるほどの古茶。
緑茶でなくて、黄茶には苦笑い・・・(それならまだ、回転寿司とかにある、粉茶のティーバックの方がいいかも・・・)しかもポットのお湯は毎朝自分で水屋までもらいに行きました。
部屋は2階の駐車場向きでしたが、山並みが見えるので眺望はさほど悪くなく、部屋も10畳にトイレ付だったので、広々としていました。ただ、一番奥の部屋だったのですが、経費削減のためか、はたまた素泊まり客には関心がないのか、扉を空けてすぐの廊下の照明は3泊させていただいた間、点灯する事はありませんでした。その他の廊下の照明も、部屋に行くまでの廊下にあるお部屋に客がある日には点灯しているものの、いない日は真っ暗。素泊まりなのでどうしても毎晩、夕飯を済ませて帰ってくると、夜になってしまい、いつも非常灯を頼りに暗くて長い廊下を通っていました。お風呂は上記の通り、汚く、しかも内風呂はぬるく、外は熱すぎてはいれませんでした。お風呂場入り口前に置いてある自動販売機はすべての商品が売り切れで、2日間放置されたままで、お風呂上りはいつも宿の玄関を出て、道を挟んだバス停横にある自販機まで買いに行っていました。ロビーの一角にある売店もまったくやる気のない感じで、商品はないは、あっても到底買う気になれないものばかりでした。
宿の方は決して悪くはないと思うのですが、経営に対してあまりやる気が感じられませんでした。
78
79
80
81
82
83
84
85
86
不可・・・慌てて漫画喫茶を探し、○で確実に予約を取れたのがここです。熱海で花火を見てから向かったものの渋滞でチェックインが遅くなってしまいすいませんでした。部屋は広かったです。幼児2人で走り回ってました。料理は頼んでないのでわかりません。海も近かったです。2泊しましたが、値段を考えると充分です。
コストパフォーマンス的には最高です。
全く文句ありません。
3人で2泊の予定だったのですが、急遽1人来られなくなってしまい2人で宿を訪れたところ、宿泊費を2人分で勘定していただきました。
お風呂は思ったよりも広くてよかったです。内湯の湯船で奥行き1間の巾2間半くらいありました。ただし温度はちょっと私にはぬるく感じられました。(源泉は60°以上あるらしいのですが、湯船に流れ込んでくるのは手で触れる程度でした。)
チェックインした時、部屋にはクーラーがつけてありました。なので快適でした。
宿から歩いてすぐのところにコンビニがあります。
値段を考えれば妥当とも思えるのですが、とにかく掃除が行き届いていないのが非常に残念でした。
部屋にある古い冷蔵庫の冷凍庫部分は霜が巨大な氷になって飛び出していて、1年以上は掃除してない感じ。
特にお風呂場の汚れは、ひどく、掃除用のホースは出しっぱなしだわ、脱衣場に、髪の毛がいっぱい落ちているし、浴槽につかるとちょうど目の高さに見える、洗面器置き、下の排水溝の側面にはカビがびっしり。
塊になった髪の毛が詰まっているのをみたときは、さすがに、お金を出してもでもいいからすぐ近くの
町営温泉会館に行った方がいいかな?と思った程です。
素泊まりという事もあってか、サービスは民宿並。
浴衣もないし、タオルもついてませんでした。着いてすぐ入れたお茶は何年前の物?と首を傾げるほどの古茶。
緑茶でなくて、黄茶には苦笑い・・・(それならまだ、回転寿司とかにある、粉茶のティーバックの方がいいかも・・・)しかもポットのお湯は毎朝自分で水屋までもらいに行きました。
部屋は2階の駐車場向きでしたが、山並みが見えるので眺望はさほど悪くなく、部屋も10畳にトイレ付だったので、広々としていました。ただ、一番奥の部屋だったのですが、経費削減のためか、はたまた素泊まり客には関心がないのか、扉を空けてすぐの廊下の照明は3泊させていただいた間、点灯する事はありませんでした。その他の廊下の照明も、部屋に行くまでの廊下にあるお部屋に客がある日には点灯しているものの、いない日は真っ暗。素泊まりなのでどうしても毎晩、夕飯を済ませて帰ってくると、夜になってしまい、いつも非常灯を頼りに暗くて長い廊下を通っていました。お風呂は上記の通り、汚く、しかも内風呂はぬるく、外は熱すぎてはいれませんでした。お風呂場入り口前に置いてある自動販売機はすべての商品が売り切れで、2日間放置されたままで、お風呂上りはいつも宿の玄関を出て、道を挟んだバス停横にある自販機まで買いに行っていました。ロビーの一角にある売店もまったくやる気のない感じで、商品はないは、あっても到底買う気になれないものばかりでした。
宿の方は決して悪くはないと思うのですが、経営に対してあまりやる気が感じられませんでした。