2
/5
トッチィー
様
2005年4月
聞くと見るとは大違い
トクー限定格安和室宿泊プランで行きました。いくら安いからとはいえもう少し何とかなるのではないでしょうか?もう一度どうですかと言われてもご遠慮いたします。
4
/5
moriy
様
2005年4月
今回の条件から言えば「◎」でした。
5月9~10日の土日に、男ばかり6人(30代)、バイクのツーリングで宿泊です。
評価と下記の内容は、そういう親しい仲間内数人が、『リーズナブル』に温泉と食事とワイガヤを楽しめる宿として見た場合を基軸としています。
写真は分かり難いですが、実際は一見して古い施設と分かります。勿論それは『歴史を感じる日本家屋』では無く、『昭和中期の普通の建物』です。しかし老朽化した安宿イメージではありません。実際玄関を入ると、意外に落ち着いた旅館の印象を感じる広いロビーです。いわゆる伝統的な『和風旅館』の雰囲気を求めている人には足りないと思いますが、普通に何も妥協せず『旅館』に泊まっている感はあります。良い意味でシンプルな『昭和レトロ』的な宿です。(一部、笑える昭和っぽさ...もあります(笑))
部屋は当初7名予定だったため、二間続き(18帖)を借りました。三日前に一人分キャンセルを入れましたが、キャンセル料も取られず対応して頂きました。6人では勿体ないほど十分なスペースで、古い部屋ではありますが汚い印象はありませんでした。部屋にタオルや歯ブラシや浴衣は備え付けではありませんが、別料金で用意して頂けます。持参する人も居るのでコストに反映していて良いと思いました。冷蔵庫には普通に飲料(有料)があります。季節も気温もちょうど良かったこともあり、空調や布団への不満を感じる条件ではありませんでした。
宿の立地が民家が集まっているところで、コンビニもすぐ側という便利な場所でしたが、部屋の窓から隣の民家の庭が丸見えでした。目的が目的なので、あまりマイナス点とは思ってませんが。周辺は静かな場所です。
食事は宴会場、布団はセルフサービス...という形式です。個人的には部屋に何度も仲井さんが来るよりです。接客についてはこのある意味ホテル的な対応で適度な距離感があり、仲間内で部屋で遅くまで飲んでいるパターンだったので、あまり気を使わずに過ごすことが出来ました。
食事は夜も朝も典型的な旅館の食事...と想像する内容です。変わったメニューはありませんでしたが美味しかったし、量も少なく無かったです。ひとり刺身が食べられない旨を事前に伝えていたところ、肉料理に変更して頂けました(勿論無料)。
温泉は大浴場がふたつあり時間帯で男女が入れ替わりますが、夜と朝、一度ずつ両方に入りました。両方とも同じくらいのスペース(洗い場のシャワー&蛇口は5人分)で、岩風呂の露天風呂があります。内風呂の温度が熱かったりぬるかったりでしたが、露天の方はどっちもちょうど良かったです。湯温を計った訳では無いので主観ですが...。露天は景色は望めませんがそこそこ広さもあり気持ちよいです。ただ、同時使用人数が増えるほど、みるみる水圧が下がるシャワーだけは「×」。
全体的にリーズナブルな料金で、真面目にサービスを提供している宿....という印象でした。気分が悪くなるような部分はまったくありません。過不足無く、極めてまともなサービスを受けた気がします。これで十分です。
あぁ、一点。
ホームページの地図のリンクが切れているので、宿の場所は地元の人に聞かなければ分かりませんでした。R136の下賀茂温泉付近の「サークルK」がある交差点(T字路)を入り、100~200m程行った左側です。
また、ツーリングの際には伺おうと思います。お世話になりました。
5
/5
みけ太
様
2005年4月
のんびりと!
2度目の宿泊でした。2泊したのですが金曜の夜は、他に宿泊客がいなく、温泉も貸し切りでのんびり広々とゆったり贅沢気分満喫でした。ただ、露天風呂にでる入り口のドアが堅くなかなかあかなくて大変でした・・・。ちょうど桜が満開で、近くの川沿いをのんびり散歩するにはちょうどよかったです!ゆったり日頃の喧噪を忘れてのんびりするのにもってこいの宿です!
93
94
95
96
97
98
99
100
101
評価と下記の内容は、そういう親しい仲間内数人が、『リーズナブル』に温泉と食事とワイガヤを楽しめる宿として見た場合を基軸としています。
写真は分かり難いですが、実際は一見して古い施設と分かります。勿論それは『歴史を感じる日本家屋』では無く、『昭和中期の普通の建物』です。しかし老朽化した安宿イメージではありません。実際玄関を入ると、意外に落ち着いた旅館の印象を感じる広いロビーです。いわゆる伝統的な『和風旅館』の雰囲気を求めている人には足りないと思いますが、普通に何も妥協せず『旅館』に泊まっている感はあります。良い意味でシンプルな『昭和レトロ』的な宿です。(一部、笑える昭和っぽさ...もあります(笑))
部屋は当初7名予定だったため、二間続き(18帖)を借りました。三日前に一人分キャンセルを入れましたが、キャンセル料も取られず対応して頂きました。6人では勿体ないほど十分なスペースで、古い部屋ではありますが汚い印象はありませんでした。部屋にタオルや歯ブラシや浴衣は備え付けではありませんが、別料金で用意して頂けます。持参する人も居るのでコストに反映していて良いと思いました。冷蔵庫には普通に飲料(有料)があります。季節も気温もちょうど良かったこともあり、空調や布団への不満を感じる条件ではありませんでした。
宿の立地が民家が集まっているところで、コンビニもすぐ側という便利な場所でしたが、部屋の窓から隣の民家の庭が丸見えでした。目的が目的なので、あまりマイナス点とは思ってませんが。周辺は静かな場所です。
食事は宴会場、布団はセルフサービス...という形式です。個人的には部屋に何度も仲井さんが来るよりです。接客についてはこのある意味ホテル的な対応で適度な距離感があり、仲間内で部屋で遅くまで飲んでいるパターンだったので、あまり気を使わずに過ごすことが出来ました。
食事は夜も朝も典型的な旅館の食事...と想像する内容です。変わったメニューはありませんでしたが美味しかったし、量も少なく無かったです。ひとり刺身が食べられない旨を事前に伝えていたところ、肉料理に変更して頂けました(勿論無料)。
温泉は大浴場がふたつあり時間帯で男女が入れ替わりますが、夜と朝、一度ずつ両方に入りました。両方とも同じくらいのスペース(洗い場のシャワー&蛇口は5人分)で、岩風呂の露天風呂があります。内風呂の温度が熱かったりぬるかったりでしたが、露天の方はどっちもちょうど良かったです。湯温を計った訳では無いので主観ですが...。露天は景色は望めませんがそこそこ広さもあり気持ちよいです。ただ、同時使用人数が増えるほど、みるみる水圧が下がるシャワーだけは「×」。
全体的にリーズナブルな料金で、真面目にサービスを提供している宿....という印象でした。気分が悪くなるような部分はまったくありません。過不足無く、極めてまともなサービスを受けた気がします。これで十分です。
あぁ、一点。
ホームページの地図のリンクが切れているので、宿の場所は地元の人に聞かなければ分かりませんでした。R136の下賀茂温泉付近の「サークルK」がある交差点(T字路)を入り、100~200m程行った左側です。
また、ツーリングの際には伺おうと思います。お世話になりました。