家族でゆっくりと温泉に浸かりたかったので
家族でゆっくりと温泉に浸かりたかったので近場の温泉と言うことで城崎に決めました.予約は前日だったのですが宿の対応もとても良くゆっくりとすごす事ができました.城崎は外湯めぐりが目的でしたが一番良いと言われる「さとの湯」に近いので場所的にも良かったです.久し振りの家族サービスができました.チェックイン,アウトともとてもスムーズで対応も良かったです.大き目の部屋にしていただけたのですが,建物や部屋全体の古さがめだち通された部屋は古い建物独特のにおいがしたのが残念です.
城崎の外湯巡りを満喫してきました。5回目
城崎の外湯巡りを満喫してきました。5回目の予約でしたが、玄武さんに一人で泊めてもらえたのが大変ありがたく助かりました。外湯付きなのに料金も格安で申し分なし。またよろしくお願いします。
志賀直哉の短編小説「城崎にて」の舞台とし
志賀直哉の短編小説「城崎にて」の舞台としても有名な城崎温泉でしたが名古屋からではかなりの距離でありなかなか行く機会もありませんでしたが今回思いきってトクーに入会後初めての旅行先として選んでみました。前日にトク宿キャンペーンで予約すると一時間もしない内に確定メールが届いていました。宿泊旅行は年に2~3回ほどしかしませんから、かねてから訪ねたいと願っていた温泉地に行くいい機会となりました。車で朝出て宿に到着した頃はもう日が沈みかけていましたが事前にKKR(国家公務員共済)のホームページで場所が駅に近いことが分かっていましたし、そんなに大きくもない看板二つがとても目立つので迷わず到着できました。旅館案内所とJAの間(車一台が通れる程度の道幅です)の坂道を登ったところです。フロントで予約を告げると部屋まで案内され夕食は六時と六時半と選べるとのことで早く取ることにしました。到着後一時間も経っていませんでしたが少し前に女性の従業員さんが食事の用意ができている旨知らせにきました。私にはちょっと量が少ないかな?と感じました。お茶碗2~3杯分ほどが入っているお櫃からセルフサービスで盛りつけます。ご飯はおかわり出来るそうです。内容は普通だと思います。食後部屋に戻ると布団が敷いてありました。和室の六畳で座卓に座布団二枚とTV、鏡台、金庫があります。食後にこの旅行の目的である外湯を回る為フロントで映画館の半券ほどの大きさのチケットに地図と手拭いを入れたりするプラスチック製の籠をもらって宿を出て一番近い駅に隣接する「さとの湯」へ。ちなみに私は五つの外湯を堪能できました。他に比べて「さとの湯」は最もキレイで従業員も多く衛生的な感がしました。翌朝も入浴しようとしたら木曜は定休日だったので要注意です。朝七時前に内湯に入りましたが貸し切り状態でした。男湯はあまり広くないので大人三人が湯船につかると窮屈に感じるでしょうが外湯も無料ですから宿のお風呂の一部だと考えるべきでしょう。温泉というより風呂好きの私としてはもう十分に楽しめました。窓からの眺望は駅のある通り側二階でしたが建物の屋根の向こうに丸山川の雄大な流れがわずかに電線越しに見える程度でした。従業員さんは皆さんいい感じの方々でした。城崎温泉の拠点として宿泊するには地の利があるかと思います。