3
/5
悠々自適
様
2004年2月
少し早く着いたので、近くの川奈ホテルで一
少し早く着いたので、近くの川奈ホテルで一服し、ロビーからの海の眺めを堪能し、続いて城ケ崎海岸を観てきました。春の伊豆は温暖で観光には絶好のシーズンでしょう。古い旅籠の雰囲気のある旅館で、ホテルの名前にはやや違和感がありました。通りに面しているせいか、夜中中車の往来の音が気になりましたが、3Fでしたので助かりました。部屋は改造の苦心が見られ、ご苦労の一端を垣間見る思いでした。食事も別の部屋で私達年寄りには十分でした。
4
/5
クンさん
様
2004年2月
7日の土曜日に「直前空室売切キャンペーン
7日の土曜日に「直前空室売切キャンペーン」を利用して、2人で伊東温泉のホテル下田屋さんにお世話になりました。途中、熱海市錦ヶ浦のイタリアンレストラン「ミッレフィオーレ」の相模湾を一望できる窓側のお席で、すばらしい景色を見ながら優雅(?)にお食事をして、4時ごろホテル下田屋さんに着きました。ホテル下田屋さんは、4階建ての昔ながらの旅館でした。お部屋が4F、お風呂が1F、食事が2Fだったので、エレベーターがないのが私には、正直少々しんどかったです。お風呂は、かけ流しですが11時までしか入れない事と、お湯がぬる過ぎる事、風呂場にドライヤーが常設されてない事が不満でした。(後で、フロントで借りられることを知りましたが…)お食事も、昔ながらの旅館の定番メニューでしたが、このお値段でのこの品数は満足というべきでしょう! 食事部屋のTVがチャンネルだったのにびっくりすると同時に懐かしさを感じました。(でも、けっこうちゃんと映ってましたよ!)お部屋も、隣の若者の声が遅くまで聞こえてきましたが、あまり気にならなかったし、清潔で特に問題はありませんでした。翌日、「東海館」(昭和初期の建築様式をそのまま残してある旅館)を見学後、大室山の山焼きを見学し、「うどん料理 切麦屋あいだ」さんで、おしゃれで美味しいうどん料理を、コースでいただきました。ここのうどんは、蕎麦党を自認する我々を大満足させるお味とお値段でした。伊豆高原にお出かけの時は一度寄ってみる事をおすすめします。私のおすすめは「冷たいうどん・胡麻つゆ」です。(場所がちょっとわかりにくいので電話をしてから行って下さい。TEL0557‐54‐1533です。)昼食後、伊東温泉の公共浴場「毘沙門天 芝の湯」で貸し切風呂を楽しんで帰路につきました。今回も、トクーさんのお陰で格安に泊まれ、お天気にも恵まれ良い旅ができました。感謝!
4
/5
モモ
様
2004年1月
【旅の目的】料金がそれほど高くなく、のん
【旅の目的】料金がそれほど高くなく、のんびり温泉につかり、そこそこおいしい料理をいただく。【部屋】建物が古いけれど、昔ながらの旅館という感じで、それはそれでいいと思う。【対応】めちゃくちゃ市の券をいただいたり、行き方を教えてくれたりと気を使っていただいた。【食事】味つけ等、とってもよくおいしかったです。量もちょうどいいですし、とにかく味つけがよくおいしかったです。【風呂】シャワーがぬるくて、全然あたたかくならなかったのが残念です。すごくいい温泉なので、できればシャワーみてみて下さい。【眺望】古き良き温泉街というかんじかなぁ。昔ながらの…というレトロな感じで、これはこれでいいと思う。【環境】上記と同じです。早咲き桜が見えたりしてよかったかな…。【総合】なんといっても値段が安いのにおいしい料理とぬめぇーとくるようないい温泉なのでよかったです。シャワーだけみてみてくださいね。
26
27
28
29
30
31
32
33
34