5
/5
HAMA
様
2002年4月
テニスがメインの旅であとは行き当たりばっ
テニスがメインの旅であとは行き当たりばったりののんびり旅行でした。テニスコート完備のペンションをトクーで予約しました。テニス中に雨にあうなどちょっと残念でしたが、とても楽しくテニスをすることができました。最終日は日光経由で帰り、日光ワンニャン村でかわいい犬たちとたわむれてきました。トクーのおかげで楽しい旅をリーズナブルでできました!テニスと観光を目的としてはじめて武尊高原に行きました。テニス中不運にも雨にあってしまい、半分ぐらいしかできなかったのですが、オーナーがテニスコート代を半額にして頂き、その心使いにとても感謝しました。部屋は小さいですが、とても綺麗に掃除してあると思いました。この時期でも朝夜は寒いかなと思っていたのですが、床暖房のおかげで、部屋ではとても快適に過ごせました。窓からは山並みが綺麗に見えました。食事は私たちは朝のみで、パンお替り自由で、おかずもとても量が多く、満足できるものでした。お風呂はとても広く、清潔で、また私の時は他に誰も入っていなかったのでのびのび入ることができました。とても気持ちよかったです。男女別のお風呂でしたが、時間帯によっては等、貸切風呂として使えるようになっていてもよいかな?とも思いました。設備にカラオケのできる部屋がありました。1曲100円で、とても広い部屋で、グループで行ったときなどにはとてもよいだろうと思いました。いままでいろいろなペンションに行き、ほとんどが一度行けばもういいかな?というところが多かったのですが、「つかさ」さんは、また行きたい!と思えるペンションでした。
4
/5
M&Ms
様
2002年3月
今回は今シーズン最後のスノーボードを楽し
今回は今シーズン最後のスノーボードを楽しむために、素泊りで直前に予約をさせてもらいました。(一旦予約内容の変更をさせてもらったりしてご面倒をおかけしましたが、気持ち良く対応して下さいました)ゲレンデは、丸沼高原。午前中は曇っていておまけにものすごいアイスバーンでコンディションは良くありませんでしたが、午後からはすっきり晴れて、すごくキレイな雪山の景色も堪能できてヨカッタです。今年は何度も日帰りスノボ小旅行に来ましたが、やっぱり泊りでゆっくりできるのが一番いいですね。今シーズンの締めにふさわしいのんびりした旅でした。宿は、ゲレンデからちょっと離れているため(車で40分ぐらい)心配していましたが、夜でも地図を見ながらでたどり着けました。素泊りだったので、ゲレンデを4時ごろ引き上げてから途中で“峠の釜飯やさん”に寄りました。(鳥釜飯がすっごくおいしかった!)ちょうど夜ご飯時に着いてチェックイン。今回宿にはほんとに泊るだけだったのですが、なかなかこじんまりしたカンジでよかったです。お風呂は“麦飯石”というミネラルが豊富な鉱石でできているということで、肌あれにも肩こりにも良いそうです。天然温泉ではないからとあまり期待していなかったのですが、実際上がってからも肌がすべすべして、スノボで日焼けした肌にもウレシイお湯でした。私達のような素泊り客でも、廊下にポットとカップ麺の用意がされていたので、朝は持参したインスタントのコーヒーも飲めて快適でした。まわりもとても静かでしたし、また丸沼に来年行くことがあったら利用させてもらおうと思います。一つ気になったことは、お風呂場に大量の髪の毛とかが残っていたこと。でもこういうのは一部のお客さんのマナーの問題ですね。
3
/5
エスゾウ
様
2002年3月
家族3人でスキー旅行に行ってきました。ホ
家族3人でスキー旅行に行ってきました。ホタカは地味なスキー場ですごく楽しいゲレンデではありませんでしたが、初心者&子供づれには十分だった気がします。宿はわりと大きく、1階には卓球セットやマンガ本、ビデオなどが置いてあるロビーがありました。建物自体はわりと大きく立派なのに、全体的に暗い気がしました。照明のせいかもしれません。部屋は洋室でベッドでした。布団は清潔で、部屋も掃除が行き届いていたと思います。食事はイタリアンのコースで量は十分だったと思います。食堂が広く、泊り客が少なかったこともあるのか、寒かった気がします。スキー場には宿の方が送ってくださるのですが、送迎時間が基本的に2回と決められており、宿の方が買い出しに出かけるという用事があったり、他に合宿する方たちの指導などもあるとのことで時間が合わず、2日目は自分たちの車で行きました。駐車場代もかかりますし、スキー場で着替える場所もないので、結局宿に戻ってこなければならないので、その点は不便だったと思います。宿の方はサバサバとした感じの若いご夫婦でした。お世話になりました。
9
10
11
12
13
14
15
16
17