チェックインは、私たちが1番乗りでした。
チェックインは、私たちが1番乗りでした。宿の方に「今まだ誰もいないのでお風呂はいかがですか?」と、勧めて頂き、すぐにお風呂に入りました。お風呂に行く途中、女将さんのような女性の方に「雨ですので露天風呂、風邪をひかないようにお楽しみ下さい。」と声を掛けて頂きました。そして露天風呂を、貸切状態で楽しみました。雨の中でのお風呂でしたが、それもまた楽しかったです。その後はお部屋に戻ってゆったり。とても閑静な場所に宿があり、窓からは木が見えるのでとてもリラックスできました。マイナスイオンいっぱい、という感じでしたヨ!夕食は、私たちはお食事会場で頂きましたが、事前に連絡しておけば、お部屋食もできるようです。会場も、岩がおいてあったり、雰囲気が良くてオススメですけど☆夕食は、こんなに贅沢していいの?!というくらいすごかったです!!お鍋やお魚、海老、天ぷら、生がき、それからお寿司まで!その他、お吸い物やフルールにスイカが出ました。(まだあった気がしますが・・・)とにかくお魚が新鮮で、私も友人も残さずキレイに全部食べてしまいました!!本当においしかったなぁ・・・(思い出しただけでヨダレが出そう!・笑)その後今度は、もうひとつのお風呂に入りに行きました。お風呂は二つあるのですが、時間帯で男性と女性が交替制になっており、更に23:00?朝方くらいまでは貸切にして入れるので、カップルや家族にとても良さそうだなぁと思いました。お風呂の後はお部屋に戻って、TVを観たり、おしゃべりをしたり、0:00過ぎまで起きていました。翌日は6:30に起き、露天風呂に入りに行きました。その時も誰もいなかったので、貸切状態で楽しめました。その日は前日とは違って快晴だったので、ずっと入っていたいくらい、とても気持ちが良かったです。お風呂の後は朝食を食べました。イカや納豆、焼き魚、カニのお味噌汁等が出ました。特においしかったのがイカで、透明で柔らかくて、とろけそうな程おいしかったです。その後お部屋に戻って帰りの準備をしていたその時。友人に呼ばれて行って見ると、なんと部屋の窓の外に可愛い小さなリスが・・・!!これにはとても感動しました!!(ありがとう、リスさん☆)最後にこんな素敵な思い出ができ、私たちは宿をあとにしました。玄関で、スタッフの方と女将さんのような方がお見送りをして下さいました。お部屋数も少なく、アットホームな雰囲気でのんびり旅行にオススメの素敵な宿でした☆
伊豆に行く前に足柄のアサヒビール工場に立
伊豆に行く前に足柄のアサヒビール工場に立ち寄ってたふくビールを飲んでからの旅となりました。伊東マリンタウンなどをぶらついてからチェックイン。2日目は朝城が崎まで散歩して、とても気持ち良かったです。それから修善寺におそばを食べにいき虹の里で遊びました。この宿は以前から雑誌などでチェックしていた所でした。お部屋は運良く広い部屋が空いていて、シングルベッド2つ、ソファ(ベッド)、畳の小上がり4畳ぐらいがあって2人にはとても広くて良かったです。ただ一つ注意は冷蔵庫が無い事です。衛生上の理由から置かない、との事でしたが、やはり置いて欲しいものです。スタッフの対応は皆さんとてもお気遣いが良く気持良く過ごせました。食事は奮発して舟盛を頼んだのですが、私たちがテーブルの席に着いたら水槽にある伊勢海老(生きてる)をその場で取って、調理してくれました。何とお刺身になっているエビがまだ動いていたほど新鮮で感激しました。皆さんも書かれてましたが朝食は金額の割りにちょっと、と言う感じでした。この伊勢海老は翌日朝食の味噌汁のダシに使ってくれました。このページでも部屋食が可能と読んで、頼んだところ、前もって予約しないと出来ないそうで、ちょっと残念でしたので、この点をこれから宿泊する方は注意が必要です。お風呂は4組しか泊まってなく貸切になって、特に露天風呂の方は最高に雰囲気も温度も良く気持ちよかったです。環境は別荘地の中で静かに過ごせました。嬉しかった事は、露天風呂からと朝食時に何気なく外を眺めていたらリスを見かけました!可愛かったです。総合的に見てもかなり良かったと思います。
のんびりできました(^o^)丿
宿の場所は少し分かりづらかったです。
お食事のメニューや部屋食という点は良かったのですが他の方が投稿されていたように、タイミングが遅く、ちょっともてあます感じになってしまいました。
その他、御風呂は小さいですがのんびりと入ることができました。