お世話になりました。
温泉に入りたくて、ワンコと伺いました。ワンコのいつものお部屋なので、のんびーり・・・!今回は、中津渓谷、吾妻小富士をハイキングしました。兎平は残雪がすごく、途中で引き返しました。やっと、姫竹が取れたとのことでした。山の恵みに感謝です。
冬が残っていました
ゴールデンウイーク後半に娘たち一家が来る予定だったが、来れなくなったと言うので急遽、宿探し。山菜取りなどで、以前に何度かお世話になった「ホテル小野川荘」が洋室のみ、ヒットしたので下見方々出かけることに。でも日本は広いんですね!道端には雪が積んであり、高い山は真っ白。山菜は1ヶ月早いと、宿に入り、暖かい温泉に浸かってほっと一息。「部屋のヒーターに、灯油は入っていますか?」と宿の人の心使い。外は寒かったが、暖かい気持ちで帰ってきました。
宿泊に関して
現地に着いてビックリしたのは、廃墟かと思わせる様な建物、ホールも同様で色々な物が散在していてビックリしました。温泉に入りたいと突然当日の予約を取って行ったのですが金額が異様に安すぎろので、少々の事は覚悟していたのですが、ビックリでした。せめて源泉なので温泉は大丈夫かと思い入ると床も浴槽の中もヌルヌルで清掃している様子がないようで、温泉もヌルイ、店主に言っても熱くなりませんでした。食事も温かいものがほとんどありませんでした、しいて言えば御飯と味噌汁だけは温かったです。家族で、店主と老人が接客・接待をしていてなんか気の毒にも思えてきました。
眺望は抜群に素晴らしいです。利便性も良いと思います。源泉もキチンと管理して清潔にして色々改善をすれば、モットモット良くなると思いますが。
同じ福島県人として期待をしています。