良かったでーす(*^_^*)
とっても良い宿でした。ご飯も口コミ通りボリュームいっぱいでした。
ご主人も、家族の皆様もとても良い対応でした。

お風呂のシャワーが2つしかなく、口コミ通り、お湯の出は×でしたが、お風呂は広くて最高でした。何回か入りましたよ。今回はうまい具合に貸し切りになったので、いい湯でした
確かに、古びていましたが、気にならなかったですよ
入口の扉が壊れていましたが・・・・すでに修理済みだと思いますが。。

散策にはもってこいの立地も最高でしたよ
是非、泊ってみてください
この値段では満足です。また、行きたいです

森と湖
五色沼散策は、かなり時を要する、ホテル小野川荘はその渦中に位置する。生憎雨模様の中
を、しばし桧原湖まで走破する。雨の降り出しを気にかけ、往復はかなり厳しい。沼は美しい。 宿は泊りに徹すべし、他は望まないこと。 すべて償却済の建物や設備、何処を改善するか、集客の乏しさを考慮すると難しい。部屋の間取り、取分けユニットハ゛スは今日の学生でも敬遠する代物である。処何処に人形が置いてある、これ等をロビ-に配置し特色をもたせる。旧式の遺物を整理しスッキリ纏めると好いのではないか、使用されにくい遺物は除く、特に浴室の入り口の旧販売機等撤去、浴槽の窓のペンキ塗りは一考を要する。二階全体は通して割合スッキリしていると思われる。食事を以て利益を生ませぬ工夫が必要。オ-ナ-独りで、すべて賄っている状態、サ-ビスは二の次。一泊ではこの地は無理が有るので、連泊の客を捕らえるとよい。但し居心地と廉価のサ-ビスを心がけると好い。茶葉は酷過ぎる。湯は宜しい。 森と湖の宝庫である。近く田沢湖わっぱめし\1,050、コスモス群落。仙台には、牛舌スペシヤル\2,000他楽しめる、 そして桃の生産農家も至近にあり。入り口は人の顔にも等しい。 アプロ-チは花や樹で区画を高めるとよい。ありがとうございました。
サービスし過ぎ
前期高齢者(61歳)の夫婦には食事の量が多く,ご飯が食べられませんでした。と言っても不満ではなく,うれしい悲鳴です。心づくしの手料理などボリュウーム満点,若い人なら大満足間違いなし。肉,魚,山菜と盛りだくさんでバランスも十分でした。朝食もそのとおりで,晩・朝共に美味しかったです。
お願いは,芋焼酎を(せめて「いっこもん」,できれば「薩摩茶屋」)を置いてください。
定宿にして,春・夏・秋と年三回は利用したいものです。