大晦日の夜に「正月はゆっくりすごしたい」
大晦日の夜に「正月はゆっくりすごしたい」とふと思い、早速トクーをチェック。泊まりは正月料金で高いかな?と思いきやリーズナブルなお値段で即決定即予約。目的地は湯田中温泉。元旦で人がほとんどいなかったせいか温泉も貸切状態でした。湯田中温泉駅のすぐ前にある足湯は夜11時までやっていました!温泉三昧な正月を満喫できました。まず女将さんの物腰の柔らかいとこるが好感触。毎年まるぶんさんに泊まりにきているという方も女将さんの人柄と名物料理のりんごグラタンを目当てにきていると言っていました。温泉も100%源泉かけ流しなのでお肌つるつるになりました。またぜひ泊まってみたいです。
志賀高原の紅葉と温泉のたび。前日の宿泊は
志賀高原の紅葉と温泉のたび。前日の宿泊は新潟の月岡温泉から湯田中温泉に入りました。チェックインからチェックアウトまで。皆さんがとても親切にしてくださってとてもよかったです。建物はやや古いのですが手入れは行き届いていてとてもきもちよくすごせました。88歳になる女将さんの母親の手作りのお人形がとてもかわいくて、家に連れて帰りました。駅前の楓の湯はまだ新しく大きな温泉でしたが時間がなくて入ることが出来ず、外にあるあしゆにはいってきました。
志賀草津道路を通る高原ドライブと小布施の
志賀草津道路を通る高原ドライブと小布施の散策。少し早い到着でしたが、部屋の準備は終わっておりすぐに部屋に通していただけました。夕食までまだ時間があったので女将から紹介された近くの大観音様まで散策。その後湯田中駅前の足湯につかり疲れを取り旅館に戻りました。温泉は源泉が直に来ているらしく、湯船の中はかなりの高温でしたが水で冷やして入りましたがとにかく熱かった。夕食は地元名産の果物を使ったものなど一風変わったものがありましたが、量も適当でおいしくいただけました。泊まった部屋は3階で街灯が明るすぎた以外は騒音もなく快適でした。建物や設備面ではやや古めですが掃除や補修は行き届いており、日本旅館・温泉街の醍醐味を体感できました。