5
/5
静岡
様
2002年11月
11月2日快晴、朝晩は少々冷えて暖房が必
11月2日快晴、朝晩は少々冷えて暖房が必要な頃ですが、移動中の車内では冷房が必要な程天候に恵まれての伊豆戸田村旅行です。沼津より伊豆入りして修善寺に立ち寄り今年の台風で流されたと聞いた川の中の露天風呂(獨鈷の湯)を見に行きましたがまだ修復中で入浴を断念、その代わり”はこゆ”と呼ばれる修善寺の公営と思われる温泉に入り(今時350円!安い)ちょっと修善寺温泉気分を味わいその後目的地である戸田村へ車を進め戸田の港に到着した所で観光案内所へ立ち寄り今日の宿の場所を聞いた所、簡潔明瞭な説明で迷う事なく宿へ到着早速露天風呂に入り(なんと貸し切り!)フルコースのディナーを食べて空調の効いた部屋でゆっくりお茶を飲みながらテレビを見てくつろぎます。やっぱり温泉はこの時間がいいですね。いつもと違う時間の流れ方がとても心を癒してくれます。翌朝温泉地に行った時の常である朝風呂を時間を気にせずゆっくり入り一休みしてチェックアウトして宿に備え付けの観光パンフレットに載っていた土肥金山跡に向け出発。土肥金山では当時の金採掘方法など各資料を見て、2億円以上もする金塊をさわる(さわるだけ!当たり前か)その後、三島に泊まり4日に帰宅しましたが、今でも戸田のペンションの部屋からの景色が目に焼き付いて離れません。天候に恵まれていた事もありますが今迄で最高の景色でした。当日3時半頃宿に到着チェックインしてフロントで館内設備の説明を受ける。説明はてきぱきと好印象です。部屋に入りまず目に入ったのは大きな出窓で外を見て見ると眼下に広がる駿河湾の海そして正面には全景の富士山です。時々横切るフェリーボートや観光船が見えて部屋から見える景色としては最高じゃないかと思います。思わずカメラを手に取りシャッターを押しました。この旅の感想で許されるなら写真も乗せたい程ですが、容量が許されないでしょうから非常に残念です。部屋にはベッドとテーブル、椅子、TV、バストイレ付きで通常のホテル同様の設備があり掃除の行き届いた綺麗な部屋です。空調に関してはよくありがちな家庭用エアコンではなく業務用の空調ユニットが出窓の下にビルトインされていて非常にまとまっている部屋だという事です。 露天風呂があるとの事で、はなれにある露天風呂に行った所なんと全部の風呂が貸し切り風呂になっていて露天風呂を始め数種の風呂が5つと家族風呂が2つあり驚きました。私は今まで貸し切り風呂を利用した事がなかったので、フロントへ問い合わせしたら特別に貸し切り料金はないとの事で24時間好きな時に好きな部屋の風呂に入れるとは感動ものでした。 風呂の入り方は簡単で入り口ドアノブに引っかけてある札を入浴中にひっくり返して中に入り鍵を閉めるだけでプライベートな風呂になるわけでこのシステムならばカップルでも家族でもグループでも対応可能な訳で大きな温泉旅館ではなかなか難しいと思われます。 私達はいくつかある風呂の中で露天風呂を選択し入りここでも部屋同様海と富士山が一望出来ます。この景色を見ながらの入浴はすばらしいと感じ是非皆さんに堪能して頂きたいものです。 この露天風呂は大人が2人が入るには十分な大きさがあり小さな子供連れならば親子4人が入れホントに親子水入らずで楽しめるはずで、カップルならばなおさらじゃないでしょうか。 ちょっと想像してほしいのですが、夕焼けに照らされた富士山が赤く照らされてその風景と色が刻々と変化して行く様を、露天風呂につかりながら見えるのですよ。日が落ちると今度は対岸の富士市や由比、清水方面の町の灯りが水平線上に輝きだしてとても綺麗ですよ何十キロも離れているのに不思議な感じです。ディナーはフランス料理のフルコースで美味しく頂きました。わがままな希望としては食後コーヒーのお代わりがほしかったかな。以上非常に満足度の高いペンションでありました。
4
/5
maya
様
2002年10月
宿に荷物を預け、土肥金山へ!そこでなんと
宿に荷物を預け、土肥金山へ!そこでなんと中川家をみました。(お笑いの!)丁度収録をやってたんです!で恋人岬へ。鐘を鳴らしてきました!そして夕食は戸田の定食屋さんへ。次の日の朝は釣りをしてから深海魚博物館へ。奇妙なサカナが一杯・・。そして帰りました。一つ一つ回ったせいかあまり行かなかったな。でも土肥から戸田に向かう途中で「流木」をつかった小物を売ってるお店がありました。なかなかいいですよ!高台にあり、初め場所がわからず通り過ぎてしまいました・・。看板あったのに?すみません。今回は素泊まりで宿泊しましたが、とても景色が良くて浸ってしまいました。海まで歩いて行きましたが、日ごろの運動不足か筋肉痛に・・。階段で下って5分くらい!なかなかいいですよ。インテリアも良かったです。でも冷蔵庫が欲しかったです。朝釣りをしようと餌を買ったのですが冷蔵庫が無く、窓の手すりに止めて外で冷やしてました。でも従業員の方はとても穏やかな方ばかりでよかったです。今度は夕食つけて泊まりたいです。それに露天風呂も良かった。新しく露天風呂を作っていたのでぜひ行きたいですね!
1
2
3
4