5
/5
nao
様
2006年2月
お得な2食付プラン♪<露天風呂付・和洋室利用>
とても良いお宿でした
クチコミのよさに惹かれて花べるじゅさんにお世話になりました。
河津桜を見に行こうと思い、計画しました。1日目、河津の渋滞により、車窓からのお花見でした。そのまま花べるじゅを目指しました。
少し、一碧湖周辺で迷ってしまいましたが、無事到着。白くて大きい玄関には表札がなくて、本当にここでいいのかと迷ってしまいましたが、奥様が出迎えてくださいました。
うわさどおり、まず、食堂に通され、米ぬかのクッキーとお茶で迎えてくれました。これがすごくおいしい!! さくさくとしてて、甘みもしつこくなく・・・
ご飯まで、時間がありましたので、一碧湖を1周散歩しました。ゆっくり歩いて40分の道のりです。途中にリス(?)も見かけました。
その後、貸切のお風呂につかりました。お風呂に大きな窓があり、そこには季節のお花が咲いていました。つかりながらも見られる位置まで1段高くしてありました。シャンプーなどもそろっており、髪がキシキシすることもなかったです。ただ、天然温泉ではなかったのがざんねんです。
お風呂あがりにはお食事です。私たちは、やまももワインと桜葉ワインを注文しました。桜葉ワインは桜のかおりがとてもよく、かなり甘めなので、私にとっては飲みやすかったです。やまももワインも非常に飲みやすく、よかったです。
最初に手まり寿司が出ました。そのサーモンがとてもおいしかったです。次に、大根の煮物、熱々のままで、やけどしそうでした(うれしかったです)木の実のサラダ、かぼちゃのスープ(おいしい!)、マグロのカルパッチョ、それからお肉・・・柔らかくて、見た目よりあっさりして、感動しました。箸で切れます!
そして、そして桜のご飯!ふんわりと桜のかおりがして、お米の味も甘みがあって最高でした。白身魚のお吸い物、そしてデザート。抹茶プリン、ぐり茶のアイス添え。ぐり茶のアイスとアズキとの相性抜群!
朝食も洋風だと思い込んでいたので、パン食だと思っていましたが、なんと、おかゆが出ました。もちろんパンも、焼き立て熱々です。朝食の箸置きにパンジーの花が活けてあったのには、こだわりを感じました。
ご飯をお代わりしたのですが、お代わりのほうは胡麻をかけてもってきてくださいました。朝食のパンもお代わりは違う種類のものでした。おかゆも、梅干から塩昆布に変わっていました。びっくりです、うれしかったです。
お部屋は洋室にはベッドが2個並んでしまえば終わってしまいますが、和室があり、座椅子、ホットカーペットが入っていてくつろいでしまいました。洋室にはやっぱりお花が置いてありました。和室からお部屋専用の露天風呂に行かれます。ちゃんと洗い場がついていますが、寒かったのでつかるだけでした。
ベッドも良く、本当によく眠ってしまいました。
翌日、チェックアウト時に雨が降っていたのですが、オーナーが車のそばまで傘を貸してくださり、ご夫婦で見送ってくださいました。
とにかく、とても清潔、きれいで、どこにでもお花がある、オススメの宿です。機会がありましたら、また伺いたいと思います。どうもありがとうございました。
5
/5
さくらこ・ひろと
様
2006年2月
お得な2食付プラン♪<露天風呂付・和洋室利用>
ありがとうございました。
子供連れなのに、美味しい食事が食べれて、いいお風呂も入れて、優しい気遣いも頂いて、本当にありがとうございました。伊豆高原のことを調べずに出かけたのですが、見所いっぱいの場所で、一日では到底遊びつくせないところだと知りました。次はぜひ連泊で遊びに行きたいと思っております♪ありがとうございました。
5
/5
きく
様
2006年2月
洋室ツイン
気持の良いひとときでした
評価を見てこの宿を選び、当日予約で伺いました。到着が遅くなり雨の夜道で道に迷った私たちを御主人が近くまで迎えに来てくださいました。お食事もおいしかったしお部屋もきれいでした。おかげさまでのんびりとくつろぐことができました。よかったですよ。
112
113
114
115
116
117
118
119
120
河津桜を見に行こうと思い、計画しました。1日目、河津の渋滞により、車窓からのお花見でした。そのまま花べるじゅを目指しました。
少し、一碧湖周辺で迷ってしまいましたが、無事到着。白くて大きい玄関には表札がなくて、本当にここでいいのかと迷ってしまいましたが、奥様が出迎えてくださいました。
うわさどおり、まず、食堂に通され、米ぬかのクッキーとお茶で迎えてくれました。これがすごくおいしい!! さくさくとしてて、甘みもしつこくなく・・・
ご飯まで、時間がありましたので、一碧湖を1周散歩しました。ゆっくり歩いて40分の道のりです。途中にリス(?)も見かけました。
その後、貸切のお風呂につかりました。お風呂に大きな窓があり、そこには季節のお花が咲いていました。つかりながらも見られる位置まで1段高くしてありました。シャンプーなどもそろっており、髪がキシキシすることもなかったです。ただ、天然温泉ではなかったのがざんねんです。
お風呂あがりにはお食事です。私たちは、やまももワインと桜葉ワインを注文しました。桜葉ワインは桜のかおりがとてもよく、かなり甘めなので、私にとっては飲みやすかったです。やまももワインも非常に飲みやすく、よかったです。
最初に手まり寿司が出ました。そのサーモンがとてもおいしかったです。次に、大根の煮物、熱々のままで、やけどしそうでした(うれしかったです)木の実のサラダ、かぼちゃのスープ(おいしい!)、マグロのカルパッチョ、それからお肉・・・柔らかくて、見た目よりあっさりして、感動しました。箸で切れます!
そして、そして桜のご飯!ふんわりと桜のかおりがして、お米の味も甘みがあって最高でした。白身魚のお吸い物、そしてデザート。抹茶プリン、ぐり茶のアイス添え。ぐり茶のアイスとアズキとの相性抜群!
朝食も洋風だと思い込んでいたので、パン食だと思っていましたが、なんと、おかゆが出ました。もちろんパンも、焼き立て熱々です。朝食の箸置きにパンジーの花が活けてあったのには、こだわりを感じました。
ご飯をお代わりしたのですが、お代わりのほうは胡麻をかけてもってきてくださいました。朝食のパンもお代わりは違う種類のものでした。おかゆも、梅干から塩昆布に変わっていました。びっくりです、うれしかったです。
お部屋は洋室にはベッドが2個並んでしまえば終わってしまいますが、和室があり、座椅子、ホットカーペットが入っていてくつろいでしまいました。洋室にはやっぱりお花が置いてありました。和室からお部屋専用の露天風呂に行かれます。ちゃんと洗い場がついていますが、寒かったのでつかるだけでした。
ベッドも良く、本当によく眠ってしまいました。
翌日、チェックアウト時に雨が降っていたのですが、オーナーが車のそばまで傘を貸してくださり、ご夫婦で見送ってくださいました。
とにかく、とても清潔、きれいで、どこにでもお花がある、オススメの宿です。機会がありましたら、また伺いたいと思います。どうもありがとうございました。