5
/5
SAKURA
様
2003年5月
今回の旅行は3日前に急に日程が取れたので
今回の旅行は3日前に急に日程が取れたので出かけることになりました。初日は晴天に恵まれ、東京からまず真鶴半島へ行き、海岸沿いの散策コース途中で昼食。つぎに向かったのは大室山です。リフトで頂上まで昇りお鉢を一周。あいにく富士山は雲が掛かっていて見えませんでしたが、遠くにかすむ大島などとてもいい景色を堪能。最後に名勝・城ケ崎公園の散策コースを歩き4時半ごろ宿に到着しました。翌日は早く帰る都合もあり、海岸沿いの道を戻り宇佐美から伊豆スカイラインを経由して予定より早く帰宅できました。ドライブは行きと帰りは別の道を通るのが鉄則ですが、私はいつも行きは海岸沿いに、帰りは山沿いのコースを選んでいます。伊豆は、海・山・温泉・グルメと4拍子揃っているので何度訪れても大好きな場所です。今回も変化に富み、充実したとても楽しい旅行になりました。宿は、最初は別のところを考えていたのですが、感想文やトクー本で高評価の「花べるじゅ」に決定し申し込みました。【対応】チェックインするとすぐ横の食堂へ通され、このお宿名物の(?)ぬかクッキーとお茶でウエルカム。皆さんの感想文にもあるように、とても美味しいクッキーで好印象ですよ。オーナーは、あごヒゲご主人と奥様と美人の娘さんの3人です。いつもニコニコしていて家族的な優しさが伝わってきます。これ以上の対応はないんじゃないでしょうか。【部屋】全部洋室で2階にあり、広い廊下の両側に英語でそれぞれ花の名前がつけられています。部屋にはバス・トイレ・冷蔵庫はなく、廊下に面して3人分の洗面所と男女別の洋式トイレがありますが、シャワートイレならなお良かったと思いました。私たちが案内されたのは2階の角部屋で、とても広く明るく清潔で何の不満もありませんでした。テレビは無料で、とてもきれいに映ります。 【風呂】ジェット噴流の素敵な岩風呂浴室が2つあり、館内ですがその雰囲気は完全に露天風呂のようです。大きい浴室の浴槽は大人4人位は入れますが、洗い場は2つです。リンスインシャンプーとボデイシャンプーが常備されています。貸切にでき、広さ・湯温・清潔感とも申し分ありませんでした。【食事】夕食・朝食とも食堂で和洋折衷のオリジナル料理です。食器・盛りつけ・味など、一品ずつ楽しみ感動しながらとても美味しくいただきました。自家精米のご飯と朝のお粥は絶品です。また、ナイフとフォークのほかにお箸もあるのが嬉しく、どの年代でも安心して食べることができます。ご家族3人が入れ替わり料理を運んでくれる姿は、とても仲の良い理想的なご家族との印象を受けました。【眺望】部屋から遠くの山や海が望めるという意味での眺望はありませんが、木々に囲まれた緑はとても美しいです。【環境】別荘地内なので静か。お宿の前はブランコなどがあるミニ公園になっているので、お子様連れにも喜ばれると思います。また、すぐ側に一碧湖があり、散歩で一周(約1時間)はお勧めです。さらに、朝夕はウグイスの声を間近に聞くことができ、心を和ませる環境は最高ですね。【要望その他】◆別荘地内に入ってからの道順がわかりにくいです。すぐ近くの三角ロータリーにある緑色の標識に宿名がなかったので、引き返してしまいました。このほかにあと1か所は標識が欲しいと思います。◆「施設の写真」のなかに風呂の画像がないため、予約に際して心配する方もいらっしゃるのではないでしょうか。大きめでとても素敵な岩風呂です。ぜひ「施設の写真」へ紹介画像を載せた方がいいと思います。また、洗い場の水栓をカランとは間違った方向へひねると、頭から冷水を浴びてしまうので、シャワーの出口は横向きにしておく方がいいと思います。◆飼い犬のマーチくん(柴犬?)がいます。チェックアウトの際、一緒にボール拾い遊びを楽しみました。ボールを投げるとくわえて戻ってくる姿や、早く投げろと吠える姿がとても可愛かったです。◆ご家族全員でのおもてなし、本当にありがとうございました。またぜひ利用したいと思っています。トクー利用は今回で6回目ですが、いずれも会員にならなければ知りえなかったお宿ばかりでした。改めてトクーさんに感謝するとともに今後のますますの発展をお祈りいたします。ありがとうございました。
5
/5
三婆
様
2003年5月
5月11日の母の日にちなみ、常日頃お世話
5月11日の母の日にちなみ、常日頃お世話になっている我らの(母?)を誘い三婆一泊珍道中旅行に行きました。のんびり行き当たりの旅でした。一夜の宿は一碧湖の辺にある「ペンション花べるじゅ」。城が崎の吊橋を観光し、吊橋までオーナーさんに迎えに来ていただき、ペンションに着きました。撮影にも使われただけあって、夢の中にいるようなゆったりとした空間に宿はありました。ウェルカムサービスは、通常 ぬかクキー。母の日でと特別に手作りのクリーム白玉餡子と美味しいお茶でのもてなしでした。穏やかな御夫婦と優しげな娘さん。お部屋に案内され早速温泉へ、貸切でのびのびと入り疲れも取れ、お待ちかねのディナーへ、お料理は新鮮な材料とセンスの良い器に盛られ、会席風に一品ずつ出され、それはそれは美味しく満足のいくものでした。館の隅々まで、心憎いほどの演出が施され、リッチな一夜を過ごす事が出来ました。フットマッサージを娘さんがやっていると聞いて、お願いしました。娘さんの優しい語りかけと、ほのかなハーブの香りの中、痛すぎもない、適度なマッサージに思わずウトウト・・。朝は精米したてのお米から作った美味しいお粥、新鮮な野菜やフルーツ、それに、美味しい紅茶とパンの朝食、美味しさのあまりにお粥をお代わりしたら、一杯目のトッピングは梅、お代わりの方はユカリでした。完璧!因みに母は大盛りのお変わり・・・。可愛い子猫ややんちゃなマーチくん(犬)と遊んだ後、オーナーさんに美術館まで車で送っていただきました。是非また行こう!と思わせる素敵なペンションでした。
4
/5
一郎
様
2003年5月
彼女と下田の水族館へ行ってきました。イル
彼女と下田の水族館へ行ってきました。イルカに触れる事が目的でした。海の中でかわいくて、大きなイルカに触れ、垢をおとしてやり、ひとときを過ごしました。とても楽しかったです。一碧湖の側に佇む素敵な外観のペンションでした。お部屋にはbedとソファーとテレビがあり、bedはエキストラベッドでなかったので、ゆったりと眠る事が出来ました。料理は変わり寿司から始まり、ジャコの温サラダ、仔牛のステーキ、枝豆のスープ、桜ごはん、ケーキなど創作あふれた料理で、とてもおいしかったです。私達は、刺身盛りも追加し大満足でした。お風呂は貸切風呂が二つあるので、混み合う事もありませんでしたし、室内もとても広く、清潔で、ジェットバスも付いていたので、気持ちよく入る事が出来、とてもよかったです。
148
149
150
151
152
153
154
155
156