古くても親切で、清潔な宿でした
昭和ノスタルジックな温泉宿です。
設備やお部屋は相当に年期が入っていますが、お掃除が行き届いていて、清潔です。

お食事はこのお値段で、よく頑張っていると思います。

お風呂も清潔で、決して広くはありませんが、充分な大きさだと思います。

また、私が行った時に家族風呂の調子が悪くて、わざわざ近所のお風呂へ案内してくださいました。感謝です。

ペットも可とはいえ、気になる匂いもせず、のんびり過ごすにはとてもよい宿だと思います。
二度と泊まらない
非常に残念。 2度目はナシです。
私達は頻繁に九州温泉旅行に行きますので色々な宿泊場所に行きますし
気に入った所には何度も泊まりに行きます
ここには二度と泊まりません。
理由を羅列します
 宿に到着した時 中居さんがお部屋に案内しても良いかどうか店主?に聞いているのに
 私達に背を向けたままいいんじゃない?って言われた・・。
 部屋に通され車に待機させてたペットを連れてきますねと言ったら ペットが居るとか
 聞いてないと何度も言われ ペットが居るならこの部屋には通さないと言われ・・
 ちゃんと申し込み時にワンコも宿泊と備考欄に書いてるし プラン名が
 ペットと一緒!ファミリーでエンジョイプランなのに 確認してと言うとしぶしぶ行くし
 5時半に宿についていきなり夕食は隣の部屋で六時からと指定されるし・・
 こちらは温泉に一度入浴してゆっくりご飯食べたかったのに 却下されるし・・
 夜 明日の朝食は八時に来て下さいと言われ 時間厳守で・・
 合宿じゃないのに 何故に? 普通食事の時間は希望をある程度聞いて決めるんじゃ?
 朝 家族風呂に入れるか聞いて 入れますと言われ予約して張り切って入ったら
 ガタガタ震える位ものすごくぬるくて・・ 
 後でフロントでぬるくて辛かったと言ったら 朝はぬるくて暖まりませんと言われ
 それならそれで 何故先に言わないのか理解出来ない お陰で主人は風邪気味です
 朝食の鯖の焼き物は冷凍を解凍せず焼いたんでしょう 中は半生で 替えてとは
 言わないからレンジで軽く火が通る位チンしてと言うと ガリガリになるまで
 チンしてお皿から外れず食べられずで・・ イヤ味か?といわんばかり。
 乳児がいるのは解ってるのに 朝食場所は乳児が寝れる場所も無く・・
 主人がだっこしたままでバタバタとした食事で・・
 夜もちょっと外までワンコを散歩に行ったらスリッパ片付けられて 帰ってきた時には
 無くて裸足で部屋まで帰りました・・。
 朝 部屋の洗面所で顔を洗おうと思ったらお湯が全く出ず冷たい水で洗いましたよ。
 洗面台下見たら お湯が出ないようにして有りびっくりです。 
 折角の宿泊がとても残念な結果になりました
 私達も泊まらないし友人達にも絶対勧めません。
 宝泉寺温泉は他の宿に2ヶ所泊まりましたが 他の温泉宿はとても良い宿でした。
ゆっくり出来た
ー感想ー
予約をした後に、「くちこみ」を見て、正直ショックでした。到着後、早速「くちこみ」通り、外観は奇麗でした。くちこみのせいでテンション低いまま入り、部屋に案内されてホット一息…。特に問題もなく、妻と一言「いいじゃん…全然問題ないね」。何だかんだと小言を言い出せばきりはないが、でも特に問題なく、かなり快適に過ごせた。

好印象 :家族風呂は広くて良かった。特に五色岩は珍しい。
    :お花が奇麗に生けてある。(おそらく、池坊かな?)
    :ロビーも奇麗にしてあり、こだわっている。
    :障子が面白い(参考になります)。
    :女中さんがお茶で接待。
    :子供料金は取られないので、助かった。
    :くちこみには「かび臭い・汚い」とあったが、改善されているようだった。


改善点 :ロビーの奥のトイレは、匂いが廊下まで伝わっていた。
    :女中さんの、明らかに「面倒くさい」態度が伺える。
    (苦情の原因の多くはこれだと思う)
    :接待には、少々違和感を感じた。
    (しっかりとお客の話しを聞いて、対応した方が良い)
    :チェックイン・アウトの時間帯は、受付には出来るだけ誰か居れる方がよい。
    (センサーを付けるなど)


 女将さん、ベースは良い宿だと思いますので、是非、細かい気配りと接遇に気をつけて頑張ってください。