4
/5
やの
様
2002年10月
10月の三連休に私の予定がなかったので、
10月の三連休に私の予定がなかったので、両親と姉の4人で家族旅行をすることになりました。父親は週に1日の休日が普通で、世間が三連休といえども、なかなか休みを取れません。しかし、10月の三連休には珍しく2日の連休が取れたため、家族での一泊旅行となった訳です。行き先は母親のリクエストで瀬戸内へ。連休の2日前に決まったことだったので、宿探しはトクー!ですることにしました。目的はおいしいものを食べたいという母親の意見で、一路海の幸が豊富なしまなみ海道を目指します。途中、しまなみ海道への入り口、尾道で観光と名物の尾道ラーメンを食べ、その後、宿のある生口島へ。ここで一泊して向上寺と耕三寺を観光しました。耕三寺前のジェラートは地元の柑橘類を使ったもので、おいしかったです。帰りはちょっと遠回りして三次へ寄り、ワインを買って帰りました。一泊二日では、マイカーでの移動の時間ばかりで、なかなか観光は満足にできませんでしたが、久しぶりの家族旅行を堪能しました。良い親孝行になったと思います。今回の旅行は家族4人でマイカーを利用しての旅でした。目的はおいしいものを食べに行くことでしたので、宿泊費はできるだけ抑え、そのかわり、食事は豪華にしようということになりました。トクー!で探せば直前でも泊まるところは必ず見つかると思いましたので、早速検索したところ、さざなみさんが良さそうでしたので、予約をさせてもらいました。初めの目的通り、食事は豪華にということだったので、通常夕食が二千円のところ、四千円の特別料理で四人分お願いしました。すると、出発前に料理は全員特別料理で良いかという確認のお電話をいただきました。入力間違いか何かと思われたのでしょうか、細やかな気遣いをしていただきました。宿へは瀬戸田港から商店街を車で入って数百メートル進んだところのさらに奥まったところにありましたが、案内などがなかったので少し迷いました。しかし、港に停まっていたタクシーの運転手さんに聞くと分かりやすく教えてくれたので、無事辿り着くことができました。商店街の通りも広い道ではないので、車で入るには少々入りづらいかもしれません。ただ、静かで落ち着いた場所にある宿なので、その辺はしょうがないでしょう。宿に到着すると、4人で10畳の部屋へ通され、人数にしてはかなり余裕のある部屋に満足しました。部屋にはエアコンがありましたが、それを使うほどの暑さでもなかったため、窓を開け外の空気を入れました。しかし、すべての窓には網戸がなく蚊が入ってこないか心配でしたが、風が心地よく快適でした。部屋の窓からの眺めは狭い路地しか見えませんでしたが、どこか情緒があって私は好きでした。少し寂れた感じの雰囲気が漂っていて、落ち着く感じでした。夕方の食事前に入浴させてもらいましたが、風呂は岩風呂になっており、広い浴槽は気持ちよかったです。洗い場がもう少し広ければと思いましたが、民宿ということを考慮すると満足できるお風呂でした。入浴後、食事の案内があったので、別室へ。料理は鯛やさざえの刺身、メバルの煮付け、蛸飯など瀬戸内の味覚を十分に堪能できる内容で、特別料理をお願いして良かったねと家族全員大満足でした。料理の質もさることながら、量の方も十分で本当に大満足でした。宿の方のお話しによると、確か5人以上なら鯛飯もできるとのことでしたので、今度お世話になるときには鯛飯をいただいてみたいです。この質と! 量で、一人前4,000円は安いと本当に感激したくらいです。翌日の朝食後、宿の中にある小さな池に飼っている鯉や金魚を観賞した後、チェックアウトする前に近くの向上寺を見に行くことにしました。向上寺三重塔の少し上にある展望所からの瀬戸田港を見下ろす景色は見晴らしが良く、最高でした。チェックアウトまで、ゆっくりと過ごさせていただきましたが、静かな場所にある良い宿で、久しぶりに家族で楽しい思い出を作ることができました。
5
/5
かずま
様
2002年8月
8月13日にトクーの存在を知り、即申し込
8月13日にトクーの存在を知り、即申し込みました。お盆、何も予約してなかったのでラッキー!てなもんでした。海水浴を兼ね、一泊の瀬戸内ドライブ。広島を出発して尾道経由しまなみ海道(西瀬戸大橋)を渡り宿のある瀬戸田町へ。サンセットビーチで海水浴後、宿へ。次の日は広島県甲山町でひまわり畑を見て梨狩り。とてもコンパクトな旅でしたが、トクーさんのおかげで超安く行けました(2人で2万位!)←全部でですよ。宿はポイント料金も入れて一人6千円くらいでした。着いたらすぐおかみさんが笑顔で出迎えてくれました。(最近はこれがないとこが多い。)建物も部屋も古いけどよく掃除がされてて、かえって人のぬくもりが感じられて気持ちが良かったです。風呂は温泉ではないけど、岩風呂風になってて十分リラックスできます。食事は、別室で。鯛の刺身・メバルの煮付けなどさすが瀬戸内の漁師町!と納得できる内容と味です。高級旅館でもこの新鮮さは出せないでしょう。食事から帰ると清潔な布団が敷いてありました。民宿だろうから当然自分で敷くのだと思ってたので感激でした。夜は商店街をブラブラ。狭い商店街だけど結構活気を感じました。おしゃれな喫茶店とか、昔っからある食料品店なんかが混在してて。なかなか風情がありました。朝食はプレーンに焼鯖・玉子焼き・海苔他。この価格では申し分ない内容です。チェックアウト時に冷凍したお茶をもらっちゃいました。猛暑の旅行者にはとってもうれしいサービスでした。おかみさん、これからもがんばってくださいね。これを見てさざなみに宿泊される方が増えることを願ってます。
6
7
8
9
10
11
12
13
14