高千穂・九重・飯田高原をぐるっとめぐりま
高千穂・九重・飯田高原をぐるっとめぐりました。最初二泊三日の予定でしたが、1週間前に急に2食付に変更しても快く応じていただきました。出迎えていただいた仲居さんと旅館の看板犬や猫の話で盛り上がり、とても楽しかったです。ただ、仲居さんが少ないせいか、ロビーで販売しているものを買いたい時など呼んでも誰もこられないのでちょっと困りました。また部屋の雰囲気はよく、清潔感がありましたが、2日目にお茶を飲もうと湯飲みを出したら、湯飲みのそこにお茶がこびりついていて少し不快な気分になってしまいました。お布団はさらりとしていて清潔で気持ちよく眠られました。トイレも大変清潔でタオルを備えてくださっていてうれしかったです。廊下は少し暗い感じがしましたが、足元のライトアップの細工がかわいらしかったです。ただお掃除が行き届いてない感じがしました。お風呂は少し狭いですが、男風呂にも女風呂にも露天があってよかったです。自然の中にある感じで、木の葉も舞っていましたがわたしは気になりませんでした。ただ置物はなくても景観がよいのでおかなくてもよいかなと思いました。岩に繁生しているシダがかっこよかったです。藤の季節に来ればまたいい感じなのだろうと思いました。内湯は熱くて露天は40度ほどのぬるめなので、使い分けができてよかったです。気になったのは女露天と男露天を板でさえぎっているのですが、主人と手がつなげるくらいの隙間があいていて、もう少しふさげないかなと思いました。お風呂の備品も整っていて、助かりましたが、くしの共用は不潔感がありました。おかなくともよいかと思いました。また置いてある備品が男性用でしたので、女性用も置けないかと少し感じました。食事は大変おいしかったです。後からのオプションになりましたのでトクーで予約するより割高になりましたが、見合うくらいのおいしさでした。特に1日目の鯉のあらいと鯉こくが絶品でした。わたしも主人も酢味噌は苦手なのですが、こちらの酢味噌は酢味噌と思えないほどマイルドでコクがありおいしかったです。2日目の馬刺しは絶品でした。馬刺しは臭いと思っていましたがとろけるように柔らかく、臭みもなく牛肉よりも癖がなく食べやすかったです。1日目も2日目も和食と洋食折衷でバランスがよく、川のもの山のもののバランスもよかったです。ただ1日目の焼肉は鉄板にしたほうが油が残らなくてよかったかもしれないとおもいました。全体的には味が濃いので、ご飯を最初にいただけるとうれしかったです。おいしくて一口も残したくなくて、ご飯をお替りしながら完食いたしました。ここの板前さんは本当に味付けが上手だと感服いたしました。いろんな面でよいと思えるところもあるのですが、お客のいる前や近くでほかのお客の話しをするのはどうかしらと思いました。とても愛想がいいのでその分残念に感じました。あと分からないことがあったので宿の方が食堂にいたのが見えたので声を掛けましたが返事をしてもらえず結局宿の方を探してたずねたりもしました。2日目の食事の時間に間に合うように帰られなかったので、食事の3時間前に電話したのですが、少し強めの言い方で間に合うようにかえってほしいといわれ、ショックでした。それでも暖かくておいしい食事を出していただき、満足はしました。お客とのやり取りに不器用さは感じましたが、「みやこ」の皆さん、全員感じのよい方ばかりでした。看板犬もとってもかわいらしかったです。
温泉を求めて九州へ。別府や湯布院も考えま
温泉を求めて九州へ。別府や湯布院も考えましたが、ゆっくりできるところを探して宝泉寺温泉に行くことに。高速を使わずに、いろんな所へふらりとよる旅もなかなか楽しいものでした。チェックインを済ますとすぐに、温泉はどうですかと言われたので直行すると、川沿いの露天風呂でとても景色がよかったです。紅葉の季節だと最高だと思いました。夕食は品数も豊富で満足のいくものでした。翌日のチェックアウトでは最後になってしまいましたが笑顔で送り出してもらってこの旅のよい思い出になりました。お風呂で使われていた抹茶のボディソープが売切れだったのが残念でした。今度行った時は残っているといいな。
九州を横断してきました。鹿児島の知覧-熊
九州を横断してきました。鹿児島の知覧-熊本と行き「みやこ」さんに泊まりました。その後大分-福岡と行きました。長旅だったけど楽しかったです♪お盆だったので渋滞に巻き込まれ大変だッたですが無事到着!今回は3階の小川の見える部屋に案内され食事も隣の広間で取れたのは良かったです。ただ、食事がもう最初から出ていて味噌汁とかお肉と冷めててすごく楽しみにしてたのでちょっと残念でした。ただ、やはりお風呂は気持ち良かったですし、ごまちゃんは最高に可愛かったです!今度は秋の味覚を楽しみにしたいと思います!!