連休の初日、紅葉を求めて信州にドライブを
連休の初日、紅葉を求めて信州にドライブをして来た。東西を紅葉真盛り山々に囲まれた信州路を、目映い日差しを受ける千曲川に沿っての道行き日頃のストレスを一時忘れさせる。温泉街の外れ千曲川の西岸にほど近いこじんまりした旅館。近年リニューアルした宿は小奇麗で気持ちが良い。お風呂はあまり大きくはないが宿泊者が少ない為、ゆっくりと入ることが出来た。食事は豪華とは云えないが、出来たてを数回に分けて部屋まで運んでくれるので美味しく食べられる。
連休中の10月12日に一泊で泊まりました
連休中の10月12日に一泊で泊まりました。菅平での自動車レースのあと宿泊しようと予約を入れました。連休だからどうかなーと思っていたのですが、すぐ宿から宿泊OKの電話が入りました。当日は、6時から食事ということでしたが、到着が7時になり、お風呂先に入りたいというこちらの希望にも快くこたえて頂きました。こじんまりした宿だということは、投稿を見てしっていたのですが、行ってみるとお部屋はゆったりしていて、とてもきれいでした。お湯は前日から泊まっていた友人は熱かったと言っていましたが、この日はちょうど良く、他に入っている人もいなくて、ゆっくり入れました。24時間入浴できるという事だったので、寝る前と朝にも入りました。食事は別室で友人と一緒にいただいたのですが、投稿にもあったように品数も豊富で、とてもおいしく、大満足でした。前日泊まった友人も昨日とはまた違うメニューに満足そうでした。次の日は朝食の前に川沿いを散歩して、きれいな山を見たのですが、あいにく曇りですこし残念でした。チェックアウト時にりんごをおみやげに買ったのですが、下の子に姫りんごをサービスでくれました。家族みんな満足してまた利用したいと思います。
今回は前日の夜9時過ぎに急遽企画し、予約
今回は前日の夜9時過ぎに急遽企画し、予約をいれました。前から行きたかった長野県更埴市の「あんず狩り」が目的だったので、ワンコも同行するため、近くの温泉に1泊ということになり、以前お世話になった「戸倉上山田温泉」の朝日ホテルさんが、トクー会員利用出来るようになったので、早速問い合わせしました。OK回答が1時間位であり、主人と喜んじゃいました。夜中バタバタと用意をし、当日は朝10時過ぎに出発。関越道から上信越方面へ途中「下仁田」でおり、名物のみそおでん(こんにゃく)を食べて、上田市方面へ。「海野宿」というところで、やはり名物のくるみおはぎと、ところてんを食べ、ワンコを走らせようと思い、「湯の丸高原」へ向かいました。下界と山頂付近では、10度以上も気温が違い、お昼過ぎからとても暑かったので、さわやかな高原の風は、本当に気持ちよかったです。ここから宿がある温泉場までは、車で約1時間位かかりました。翌日は、朝から天候にも恵まれ、宿を出発後念願の「あんず狩り」へ直行しました。今年は例年になく雨が少なくて、日差しが強い日が多かったとのことで、6月25日から開催でしたが、29日の段階で、あんず農家の方も「7月10過ぎじゃ木も実もないよ」なんて話してました。もし予定されている方がいましたら、大急ぎお出かけください!主人も私も「生あんず」をたべたのは、初めての経験ですが、なんとも言えない甘すっぱさがたまりません。早速ジャムや果実酒などに挑戦したいと思います。その後小諸・佐久を通り、途中またまた名物の「横川峠の釜飯」を買い込んで軽井沢の「タリアセン」で、散策・休憩しながら妙義山方面から、秩父方面に山越えしながら、高速を使わず自宅まで、軽井沢から約5時間かけて帰りました。長野方面の旅行は晴れの確立が結構高い我が家ですが、今回も急とは言え、本当に楽しむことができました。到着は、夕方午後5時半位です。到着後すぐに仲居さんが出迎えてくれました。以前こちらのお宿にお世話になったことがあるので、狭い温泉街も迷うことなかったです!(初めてだと2・3周走るかも?)お部屋は前回と同じく3階の街側です。たしかペット連れ専用かと伺ったような気がします。トイレ洗面付の8畳和室ですが、とてもきれいに清掃されており、わんこ共々リラックス出来ます。食事はこの日他のお客様の到着時間の関係で、午後7時から、別の客室にて個室状態での食事でした。仲居さんから「わんちゃんもご一緒にどうぞ!」と言われとっても嬉しかったです。品数は全部で12品。前回もとっても美味しかったので、すごく楽しみでした。やはり期待を裏切ることなく、解禁の「鮎塩焼き」や信州そば・ホタテのマヨネース焼きに・揚げたての天ぷら・竹の子ごはんに、信州名物のおやき、我が家はちょっぴり苦手でしたが、鯉こくや・キムチ鍋他で、最後の白ご飯とくだものに手をだすまでに、超満腹になっちゃいました。ほんと出来立てをすぐに運んでいただけるなんて、とても3千円のお料理内容とは思えません。食後は、今温泉街で100周年記念のイベントが行われていると伺い、運動がてらに散歩に出かけました。みごとな和太鼓の競演にしばし聞きほれました。宿に戻り、お風呂に入りました。お湯の温度は、確かに熱いです。でもつるりとした感触で、湯冷めしにくく体の芯からあったまります!翌日の行程を考え、めずらしく11時前には寝ちゃいました。朝は7時半から朝食を頂き、9時にはチェックアウトしました。女将さんをはじめ、お宿の方々に大変お世話になりました。我が家のワンコもかわいがって頂き、主人共々楽しく休日を過ごすことが出来ました。有難うございます。今回で2度目でしたが、やっぱり「お宿良かったね」の1言につきます。もともとここのお宿をネット検索で探した主人は、鼻高々です!!小型室内犬のみですが、信州の旅には最高のお宿だと思います。又機会がありましたら、お世話になるかと思います。その時は宜しくお願いします。