1月2日に1泊、スキーを目的に宿泊しまし
1月2日に1泊、スキーを目的に宿泊しました。部屋はツインでユニットバス・トイレ付き。建物は新しくは無く、スキーを目的とした安価な宿とすれば、まぁこんなものか、と言った感じでした。本館と別館に分かれていて、別館の8Fに泊まったのですが、食堂・フロントは本館、大浴場は別館にあり、移動の際に各館のエレベーターを乗り継がなくてはならないのが不便でした。スタッフの対応は、充分でした。食事は、夕食・朝食ともにバイキング形式でした。種類は、まずまず豊富ではありましたが、味には不満を感じました。宿・部屋からの眺望は、向きは良くありませんでしたが、8Fの部屋ということもあり、横にスキー場が見れてまずまずと言ったところです。周辺環境は、丸池スキー場の目の前ということからGoodです。費用対満足度は、正月料金というプレミアムを加味すると、致し方無いかと思いますが、もう少し安価が妥当という気もします。
先月、ハワイに行って来たばかりなので11
先月、ハワイに行って来たばかりなので11月最初の連休は何も予定していなかったのですがひとつきあまり温泉に行っていなかったので身体が温泉を欲し、ついに行く事に。早速当日予約のできるトク―を開き半日以上探せども夕飯までに間に合うには遠出は無理。ということで、翌日の分を探したところ志賀高原の”シャレ―ドイン志賀”のホテルが”売切空室直前半額スペシャル”で○印、早速予約。連休の真っ只中で明日はお天気もいいとのこと。道路も混むことも予想し船橋の我が家から少しでも現地に近いところへと現地までのル―トの途中の埼玉の姉の家に前日泊めてもらい翌日7時30分ごろ出発し経費削減のため高速は使わず、途中”高崎観音”を見学し、草津の”ベルネ温泉センタ―”で入浴し温泉街へ徒歩でもどり散策しながら、芸能人達もよくおとずれている、有名なうどん屋さん(今年のゴ―ルデンウイ―ク明けに行ったときおいしかったので)で昼食をとり、草津から白根山を超え、4時前にホテルにチェックイン。季節、と場所がらお花が咲きみだれているとはいえませんでしたが春先はきっときれいでしょう。ホテル内は洋館のたたずまいで、至るところにヨ―ロッパの家具、調度品、ビッグなボトルなど飾ってあり、女性が好みそうです。現に私も好きでした。。夕食迄の時間別棟にある天然温泉のおふろにはいり一休みしたあと、牛肉のしゃぶしゃぶ、ます?あゆ?の塩焼き、3種の揚げ物(頃合を見計らって持ってきてくださいました揚げたて。とてもおいしかった。)おそば、山菜の煮物、ほかお新香が2種、お味噌汁など、いつも夕飯は苦しいぐらいになるのですが、ただたくさん量あればいいというのではなく少しずつおいしくて品数があるというのがいいですね。今回はそれに値していました。朝食もよかったです。食事の時わかったのですが、私達カップルのほかがもう一組、他は子供づれのファミリ―が6組ほどだったと思いますが、連休真っ只中で一泊2食5000円でおいしいお料理と温泉で、楽しめたのはトク―さんのおかげだと思います。これからは海外のほうもトク―トラベルで考えたいと思います。かえりは以前から一度は行きたいとおもっていた万座温泉がル―トの途中に運良くありましたので、万座温泉ホテル”の9種の温泉にはいりイオウの香りを身体に感じながら、今年16回目の温泉旅行を大満足で終えました。”シャレ―ドイン志賀”さんがこれからスキ―シ―ズンに入りますので連日うれしい悲鳴でありますように。
今年の秋、ようやく休みがとれましたので、
今年の秋、ようやく休みがとれましたので、急きょ紅葉目当てに一泊二日の旅行を計画しました。選んだ宿は志賀高原。東京から関越の渋川伊香保ICで降り、草津方面に向けて車を走れて行くと、絶好の紅葉景勝地が何箇所かありました。車から降りず車内からの撮影に・・何しろ高速道路とこの近辺がメチャ混み状態でしたので・・それでもきれいに撮れましたよ。その後、草津をぬけて、2000m級の山々を通り白根山の湯釜を見てきました。景色が壮大で美しかったです。(少し怖って感じもありました。)ここから車で30分程で志賀高原です。今回お世話になりました宿『シャレードイン志賀』さん、道路を挟んで真前がスキー場になっており、シーズンは賑うはずの所にあります。この辺の紅葉はもう終わっていますが、近くに情緒的な池があり、時間があれば散策するのもいいかなっと思いました。お部屋は、和室でお願いしました。8畳と2畳の縁とトイレ(ウォッシュレット)と洗面がありました。暖房は良く効きます。清掃も行き届いています。冷蔵庫はありませんでしたが、館内はあちらこちらに自動販売機があり値段も良心的で、室内に置いてあるお茶も何袋か入っており、結構何杯も飲めましたので、特に気になりません。備品では、歯ブラシ・タオル・浴衣は置いてあり、バスタオルは無いので、持参した方がいいです。宿の対応ですが、普通だと思います。旅館だと物足りない感じですが、ここはホテルの対応です。よって布団の上げ下ろしはセルフ(の様?)でした。洋室がメインなのかしら?食事は、山の幸で1品1品どれもが美味しかったです。量も満足。しゃぶしゃぶの肉も柔らかく、山女の塩焼きは(中骨除き)骨まで食べれるほど上手に焼けていました。また、きのこのお味噌汁は絶品!茸から出るだしなのか、今まで食べたことのない美味しさでした。朝食は、魚の甘露煮や山菜のおひたし、温泉たまご等、ご飯をおかわりする程のおかずが出ました。お風呂は、温泉ですこし黄色がかった色をしていました。後からポカポカ温まる感じです。残念なのは、入浴時間が23時までなのが・・24時間とは言わないまでも、温泉来たらせめて朝もう1度入りたいです。(分かっていながらも、わがまま言ってすみませんが)私達が泊まった部屋は一番奥で、周りがホテルに囲まれている為、眺望はききませんでした。総合では、このお値段で泊めていただけること、充分満足です!有難うございました。