5
/5
min
様
2003年4月
夕食ぎりぎりにチェックインしたのですぐ夕
夕食ぎりぎりにチェックインしたのですぐ夕食をいただきました。前菜から刺身、パスタとステーキ、デザートどれもとてもおいしかったです。マスターも感じのいい方でした。部屋から海も見えたしお風呂も貸切露天風呂が気持ちよかったです。朝食はテラスでいただきました。ドリアがあったのでお腹がいっぱいになりました。雰囲気もいいので又機会があれば行きたいと思いました。
5
/5
yuki
様
2003年3月
我が家は最近車を買い替え、それにともない
我が家は最近車を買い替え、それにともない現在の愛車(92年式のビックホーン、かなりおんぼろ(^^ゞ)を手放すことになりました。ビックホーンのお別れドライブに行こう、ということで伊豆を選びました。この時期の伊豆というと、春爛漫で暖かいというイメージがありましたが、曇り時々晴れというお天気のせいもありずいぶん寒いのでビックリ!それでも午後から夕方にかけてちょうど晴れ、堂ケ島の遊覧船を楽しみ、夕日を堪能できました。1泊して次の日は雨、峠ではなんと雪になってしまいましたが(^^ゞ とても楽しい旅でした。天候のせいで愛車の勇姿をビデオに収められなかったのだけが心残りかな。宿泊した感想は、一言で言うと「マンダリーネさんを選んで大正解!!!」本当に気持ち良く過ごさせて頂きました。チェックインしたときはちょうど夕焼けとひこうき雲がとても美しい時間でした。部屋は洋室のツイン。掃除も行き届いており、淡い色調でまとめられたきれいなお部屋でした。ベッド2台・ナイトテーブル・椅子1脚・TV台と小さなTV・備品は歯ブラシにタオル、ドライヤーがありました。私は個人的に、ホテルのように部屋にいろいろなものが置いてあるのが好きではないので、シンプルなところにとても居心地の良さを感じ、まるで自分の部屋にいるようにくつろげました。それに何と言っても、お部屋からの眺めが最高!オレンジ色の美しい夕日と海、下を見ると広々とした木のテラスに白いテーブルと椅子。とても静かで、聞こえるのは鳥のさえずりのみでした。うぐいすが鳴いていました。1階のリビング・ダイニング・バースペースは、天井が高くて開放的な空間でした。大きな窓の外に続く広いウッドテラス、その向こうに見える海!ああ、ここに住みたい?というくらい気に入ってしまいました。それから、夕食の時間まで外を散歩しました。敷地内のあちこちにきれいな花が咲いていました。よく遊びに来るというグレーのとてもかわいいのら猫ちゃんと宿の前で遊んでいると、あっという間に夕食の時間。夕食は和洋折衷で、量もちょうどよく、とても美味しかったです! おそばのトマトソースかけというのが出て「えっ!」と思いましたが、これが食べてみるととってもおいしい! ダシは和風なのかな? 冷たいおそばにトマトの酸味がマッチして、するするとあっという間に食べてしまいました。クレソンのシチューのゼラチン固め(という名前ではないのでしょうが・・(^^ゞ)、とてもクリーミーでおいしかったです。それから初ガツオのお刺し身、カニ鍋、ゴマソースのステーキなど、ボリュームたっぷりでした。それから各テーブルにキャンドルが配られ、照明も落とされ、とてもムードのある雰囲気の中でのデザートタイム。パインのアイスクリーム、すごく美味しかった!当然のように別腹に収まりました。飲み物はコーヒーや紅茶ではなく、緑茶というのが意外性があって良かったです。こんなに美味しいお料理、全て奥様お一人で作っておられるのでしょうか。感謝の気持ちでいっぱいです。9時からのバータイムには、奥様のピアノの生演奏がありました。ご主人にカクテルを作っていただき、色々なお話ができて楽しかったです。お風呂は露天と内風呂2ヶ所の合計3ヶ所、鍵付きで貸切にできます。この日は宿泊客が3組だったので、時間を気にせずゆっくりと入れました。とにかくトイレや洗面所など、水まわりがとても清潔で気持ち良く、ドライフラワーや小さなタイルなどちょっとした小物がさりげなく飾られていて非常に心地よかったです。こういう何気ない部分にこそ、そのお宿の品のようなものがあらわれると思います。ぐっすりと眠り、次の日はあいにくの雨。入ろうと思っていた露天風呂は次回のお楽しみという事で・・・。朝食は、手作りパンがとてもおいしかったです。私もパン作りが好きなのですが、早くあれくらい美味しいものが焼けるようになりたい(笑)。量は、私は軽めでちょうど良かったですが、体格の良い主人は「もうちょっと欲しいな?」と言っていました。もっと気候が良くなれば、テラスで海を見ながら朝食が取れるとのことですが、次回はぜひ体験したいです。チェックアウトの時に、ミニチュアダックスのバンビちゃんと遊ばせてもらいました。かわいかったなぁ♪今までいくつかのペンションに泊まって来ましたが、こんなにゆったりと落ち着けるところは本当に初めてでした。オーナーご夫婦の、宿に対する愛情とこだわりがとても感じられて、リピーターが多いという話もうなづけます。私たちもリピーターの仲間入りをすることでしょう(笑)トクー!さんを利用して、こんなに良いお宿に出会えたことに感謝します。数少ない(笑)希望としては、道の途中の看板に「あと何キロ」と入れて頂ければ・・・あと、宿の
5
/5
T&T
様
2003年2月
ドライブがてら伊豆に行くのは、私にとって
ドライブがてら伊豆に行くのは、私にとってはこれが2回目になります。前回は中伊豆まででしたが、今回は2日かけての伊豆半島一周を目論み一日目は東側の海沿いを進み、伊豆高原の辺りから山道を抜けてマンダリーネのある西伊豆に向かいました。まだ2月ですが、伊豆はやはり地元藤沢に比べれば大分暖かいようで、結局私は持って行ったダウンジャケットには一度も袖を通しませんでした。二日目は途中途中で景色を見つつ、西伊豆から海沿いを南下、南伊豆を回って東側の海沿いのルートを帰宅。折り良く2日目は好天に恵まれ、また道も空いていたので、気分良くドライブすることができました。出迎えてくれたオーナーは終始にこやかで感じの良い方でした。建物は外から見ると想像していたよりも古い建物に見えましたが、中に入ると、清潔でよく掃除も行き届いているし、雰囲気もセンス良くまとめられており、入った瞬間にこれは当りだな、と思いました。部屋は、格別広くはないですが、必要にして十分、ベッドの布団もふかふかだし、やはり良く掃除が行き届いてます。ちなみに、掃除が行き届いているかどうかは、大抵トイレを見れば良く分かりますが、ここは全く問題なし、これまた好印象。チェックインを済ませると、早速楽しみにしていた露天風呂を予約し、時間がくるまで海辺までの道を散策して時間を潰しました。予約した時間は、タイミング的にはちょうど夕陽の時間でしたが、あいにくその日は午後から曇りがち。とはいえ、露天風呂は湯加減もちょうど良く、海を眺めながらのんびり湯船に浸かるのはやはり気分が良いもの。翌朝も朝風呂に入りましたが、朝の清々しい空気を吸いながらお湯に入るのは、これはこれでまた格別でした。こうして風呂と景色を独占する気分を味わうのは、この金額で普通の温泉旅館ではなかなか難しいのではないでしょうか。また、内風呂は大小2つありましたが、大きい方は、今まで私が泊まったことのあるペンションの中では一番大きかったです。大人4人が一緒に入ってもまだ余裕があるでしょう。ちなみに、宿泊できる人数が限られているおかげでしょうか、内風呂については格別待たされるようなことはありませんでした。夕食は、和洋折衷のコースで、刺し身の盛り合わせ、白身魚のホイル焼き(味噌味)、サラダ、イカスミのカレー、デザートと、味はとてもおいしく、またちょっとメニューもひねってあるところがいいですね。量は私的には腹八分目でちょうどいいくらい。朝食のサンドイッチのパンは自家製でしょうか?大変おいしかったです。夜は9時になると食堂がバーに変わり、オーナー自らカクテルを作ってくれます。カクテルはそれほど詳しくないのですが、かなり本格的でした。カウンターに座って、カクテルを作る様子を見るのも楽しいものです。また、ピアノの生演奏も雰囲気を盛り上げてくれてます。残念ながら、今回は奥さんのが体調が悪かったので、バーには私が一人で行きましたが、次回は是非二人で行きたいです。これまで、ペンションは何回か利用しましたが、マンダリーネは全てに渡って全く不満が無く、最高レベルでした。リピーターが多いというのも肯けます、というか、私自身また行きたいです。ただ、オーナーに一つだけお願いです。ペンションの前の道が、坂を登りきるとジャリ道に変わりますが、できたらそこをもう少しなだらかに削って舗装して貰えないでしょうか?私の車、特にローダウンはしてないのですが、そこで腹を擦ってしまいましたもので・・・(ToT)
14
15
16
17
18
19
20
21
22