料理が良いので総合は5で
飛び石連休の日曜に宿泊。

目の前は海、広い部屋、こたつが有り、ヒーターが2つもあった♪時期的、日曜宿泊だったので他に客がおらず静かだった(^^♪
トイレは知っていたがやはり。。。(T_T)

料理は期待していた通りだった(^^♪
香箱ガニ1匹、能登牛(A5?A4?)の鉄板焼き(5枚、野菜)、フグ鍋(1匹物)、刺身盛り合わせ、鰤の照り焼き、茶碗蒸し、いかの塩辛(ゆずで塩辛らしくない味、うまいよ♪)、アサリのすまし、みかん
みかんはしらんが、みんなおいしい、ゆず仕立ての味付け、料亭的だ(^^♪

風呂は大きな家庭風呂的なカンジ、普通かな。

目の前が海なので眺めは良いぞ、ここで夕日が沈むのを見る予定だったが、巌門で見てきたしまった。

おっちゃんはブラックジョーク好きだった。

おいしかったです
 2日間とも雨、、、。行も帰りもざあざあでした。
ユーフォリア千里浜(0767-22-9000)で温泉に入り
5時前に到着。お部屋に案内され荷物を置いたら海岸へ(約1分)
潮風にあたりながら曇り空の中、つかの間の雨あがりにチャンスとばかり
10分ほど散歩へ。気持ちよかったです。
6時過ぎに夕食。どれもおいしかったです。(能登牛用に赤ワイン持っていけばよかった。)
お部屋は奇麗ですが建物自体が古いので(2つ星)
ご夫婦は、気さくで丁寧な方でした。
食事の品数は充分ですが、自分たちはお酒を飲むほうなので、
追加の料理(酒のあて、おつくり等)をお願いしたのですが、できなかったのが残念でした。
風呂は民宿用というより一般の家庭風呂です。
美味しかった!!
27%OFFで利用したので、料金からするとお安いのではないかと思います。建物自体は海のそばの民宿としては、こんなものんでしょう。ボッチョン便所は掃除が行き届いていて、真夏ではないので、目にささるような匂いもなく、虫もいなくて困る事はありませんでした。お風呂はアクアパークの後、チョックインしたので入ってません。目の前は海でしたが時期が悪いのか夕日が水平線に落ちるのを見られず残念。食事はどれもこれも美味しかった。特に柚子風味の塩辛とすすり?料理は絶品でした。・・・けれど、贅沢を言えば、割烹民宿☆自慢の"能登牛"&"カニ"ぷらんとうたっているけど、カニはおよそ4/1尾弱・能登牛焼肉用4切れ60gぐらいでちょっとメインとしては淋しかった。でもおかずは色々あって、お腹はいっぱいになりました。一番残念だったのは毛布がとても湿気臭かったことです。使う気にはなれませんでした。一番うれしかった事はお部屋に用意してくださったお茶っぱが美味しかったこと。久しぶりに自分が美味しいと思うお茶に出会いました。すっかり気に入ってしまい一人でせっせと飲んでしまいました。帰りにどこのお茶なのか聞こうと思いながらバタバタしてすっかり聞きそびれてしまいました。あれはくき茶ですかねぇ?どこで売っているんでしょうか。あのお茶っ葉は。とにかくお世話になりました。またぜひ利用しますのでその時までお茶っ葉は変えないで下さいね。