5
/5
ゆんこ
様
2003年5月
スタッフの方々がとても丁寧で安心して過ご
スタッフの方々がとても丁寧で安心して過ごさせていただきました。当日は小雨が降っていて露天風呂まで行くのが少し億劫でしたが、とってもきれいなステキなお風呂でゆっくりさせていただきました。なんといってもご飯が最高においしかったです。いつまでも余韻に浸っていたい空間でした。感想が遅くなって申し訳ありません。
5
/5
JIROU
様
2003年5月
今年に入って、1カ月に一回2泊3日の旅行
今年に入って、1カ月に一回2泊3日の旅行をしています。私たちのテーマは「温泉・花・湖・海」で、今回は伊豆半島を右回りに一周する計画をたてました。初日はまず東名経由で熱海の「姫の沢公園」(入園・駐車場とも無料)へ。山の斜面にあるこの公園は今の時期、つつじが満開、水仙も綺麗でした。次に伊東の一碧湖を歩いて一周(約50分)し快い汗ののち、伊豆高原のFerie(フェリエ)へ到着。次の日は熱川「バナナワニ園(植物園)」、河津「伊豆バガテル公園(バラ園)」、石廊崎の灯台と遊覧船の旅を楽しみ、次の宿泊先である西海岸の松崎町へ向かいました。3日目はあいにくの雨でどこにも寄らず土肥・修善寺・沼津を経由して帰りました。全体としてはテーマを達成した満足な旅となりました。◆Ferie(フェリエ)へは、カーナビに電話番号を入力したので迷うことなく到着。一見すると別荘地内の大豪邸か大使館のようです。早速、ご主人が面白楽しく館内設備を説明され、その人柄は好印象でした。部屋は2階の洋室。思っていたより広く(14畳位?)、バス・トイレ・歯ブラシ・冷蔵庫、そして置時計までありました。冷蔵庫の中には8種類の飲み物が冷やしてあり、缶ジュース120円は随分良心的でこれも好印象でした。フェイスタオルは有料、浴衣等はありません。風呂は室内のほか、館内浴場と館外にジャグジー露天風呂があり、設備的には何の不満もありませんでした。◆食事は食堂で洋食です。各テーブルには綺麗なクロスが敷かれ、中央にローソクが灯っています。また、BGMや庭の電飾などあり、とても雰囲気がいい中をご主人の手作り料理が一品ずつ運ばれてきました。どれもとても美味しいとしか表現できませんが、全部平らげて満腹になりました。私が「これはフランス料理ですか、イタリア料理ですか?」との問に、ご主人は「“なんちゃって料理”です」と答えたので大爆笑となりました。また、皆さんの感想文にもあるように、朝食の焼きたて手作りパンは特筆ものです。その美味しさはもちろんですが、前の晩から仕込み早朝からの仕上げという手間ひまと、ご主人の良心的なこだわりには頭が下がる思いでした。◆風呂は貸切でジャグジー露天風呂を利用しました。湯温は、妻はもっと熱いのを好みますが私にはちょうど良く、長く入っていられてとても温まりました。ジャグジーはいいですね。洗い場は一箇所で、夏以外の風が強い日はちょっと寒いかも知れません。リンスインシャンプーとボデイシャンプーが常備されています。◆眺望は周りが木々に囲まれているので遠くの山や海など望むことはできませんでした。◆その代わり周辺環境はとてもいいです。朝夕はウグイスが間近で大きな声で鳴き、ほのぼのとします。朝、ウグイスの声で目覚めたら一日中いいことがありそうな気がしますよ。別荘地の中なので夜は車の音はなく、静かな夜を過ごせます。また、宿のご主人に教えてもらった「いがいが根」という海岸は断崖絶壁で見事な景観です。朝の散歩におすすめです。今回は「素泊まり109円」に加え夕食をオプションにしたので、一人1泊2食付き4059円(税別)となりましたが、それでも申し訳ないような超破格で利用することができました。さらにフェリエのご主人の人柄にふれ、改めて「企業は人なり」を実感しました。妻も「ご主人にぜひまたお逢いしたい」と言っておりますし、私もこの日、東京へお出掛けしてお逢いできなかった美人の奥様にお逢いできるよう(動機が不純かな?)また利用したいと思っています。最後に、この破格値で利用できたトクーに感謝するとともに、フェリエのご主人と奥様の今後のご健康とますますのご活躍をお祈りいたします。本当にありがとうございました。
5
/5
花水木
様
2003年5月
5月連休後の13日、急に時間が取れそうに
5月連休後の13日、急に時間が取れそうになったので、久々に米寿をこした母を連れ、ゆっくりした時を過ごしたいとフェリエさんを訪ねました。伊豆高原の別荘地の中に建つ静かなペンション。斜面にどっしり立つ白亜の建物(ただ母には階段がこたえたようでしたが・・)、出迎えのオーナーの気配り、夜のおいしいフランス料理、そしてオーナーとのお話もでき、心安らぐ親孝行のできた良い旅でした。ありがとうございました。
71
72
73
74
75
76
77
78
79