5
/5
オレンジ
様
2003年10月
連休を利用して紅葉狩りで蔵王に1泊。翌日
連休を利用して紅葉狩りで蔵王に1泊。翌日は益子の温泉に宿泊して焼き物を堪能しました。午後は佐野アウトレットモールに行き買い物して帰りました。大きな宿で道案内がでているのでわかりやすかったです。フロントの方がとっても素敵な笑顔で対応してくれました。お部屋からは山(木)しか見えませんがとても静かです。部屋は掃除は行き届いていて広いお部屋でトイレも付いていたのがうれしかった。料理は美味しくない刺身などよりは松茸料理の方がよいですが・・・。松茸の質以外はお料理はおいしかったです。値段を考えれば良いほうです。器が素敵でした。温泉はとても温まります。良いお湯でした。バスタオルもあります。トクーで安く宿泊しているのに他のお客さんと同じ、もしくは良い待遇のような気がしました。この宿で印象に残ったのはスタッフの対応でした。こちらで尋ねた所親切に教えていただき電話で他の場所も聞いてくださりました。
1
/5
たぬ姫
様
2003年10月
家族3人でマツタケ料理を楽しみに行きまし
家族3人でマツタケ料理を楽しみに行きました。温泉でのんびりした旅行でした。トクー利用の5回目です。前回のホテルが良かったので、楽しみにしていましたが食事・お風呂(サウナ)・不潔さで最悪の旅になりました。安い値段でマツタケが食べれて、団体用ホテルでも気にならない人にはいいのかもしれません。【部屋】静か。3人でいても広い和室の部屋です。日当たりが悪いせいか、部屋がかび臭い感じ。窓からの景色は、崖でその側面をコンクリートでうっており、見晴らしは悪いです。障子に汚れ、トイレのドアも汚れていました。【風呂】露天はありませんが広くて流しがたくさんあり、浴槽も広いのでゆったりと入れます。サウナ室の部屋の明かりはついていましたが、中に入ると寒くて、使用していませんでした。私の他にも、サウナに入ってがっかりして、出てくる人がいました。髪用ブラシ・ハブラシ・髭剃りを常備しており、便利です。せっけんは、豆乳せっけんがあり肌になめらかです。【食事】まつたけ料理でしたが、料金も安いので、あまり期待をしない方がいいです。広間で食事をするのですが、団体客が多いため、すでに食事が並べており冷めています。品数はありますので、おなかはいっぱいになります。子供用の食事も冷めており、隣の席の人は子供用食事をレンジで温めるように依頼していました。私は温めませんでしたが、味はおいしかったそうです。【環境】益子焼きを見たりとか、陶芸教室に参加をする場合はいいのですが、ほかに見るところもなく、主人いわく、陶芸に興味の無い人や若い人には物足りないかもしれないと言っておりました。【対応】女将や仲居さんは必ず、にこやかに挨拶してくれて、感じがいいです。【寝具】上掛けふとんのシーツカバーがしわしわ、ぐしゃぐしゃでした。首もとには、親指代の茶色シミがあっため、フロントに電話をすると係りのもとをやりますとの返事。係りの老齢の男性が言うには、前の客が使用したシーツのままだったそうで、気づかなかったそうです。シーツの交換をしてくれました。枕カバーを交換するように、言ったところ、枕カバーは大丈夫ですと言われましたが男性の短い毛がついていることを言うと、いやいや?、交換をして特にお詫びの言葉もありませんでした。小6の息子もしわしわで、シミも気づいたのに、ひいた担当者が気づかないわけがなく不潔に感じました。特にお詫びの言葉もありませんでした。押入れを見ると他のふとんがあり、そのカバーもしわしわで前の客が使用したもののようで、そのままそれを次の客に使用しているのかと思うとぞっとしました。その旨は、チェックアウトの際に、フロントへ話をしました。
1
2
3
4
5