トクー市で、利用させて頂きました。今回は
トクー市で、利用させて頂きました。今回は母の日のプレゼントで、娘と親子三代での宿泊です。(勝沼の果実園が近いこともあり、娘を連れて行きました)場所は、山梨で有名な温泉街にあり、昔ながらの温泉場と言った感じです。近くに土産物屋とかは無いのですが、飲み屋などは無数にあります。社員旅行等に利用される事が多そうな場所と言った所でしょうか。しかし以外と言っては失礼ですが、若いカップルや、家族連れを多数見かけました。まず外観ですが、落ち着いた雰囲気有ります。そして、私の名前も(歓迎 ○○御一行様)と書かれており、トクー市とは言え感激です。玄関前には、猫が寝ていました(笑フロントで名前告げるなり「おめでとうございます!」と言われ、ちょっと嬉しい私(笑フロントの方に親切に館内の説明を受けつつ、部屋に案内されました。(荷物も持って頂きました)お部屋は奥の新館だそうで、部屋に入るなり娘が「綺麗~ぃ」と大喜び!3人で利用するには十分過ぎる広さです。2階のお部屋だったのですが、何故か庭が付いています。これには正直驚きました。あまりの贅沢な作りに言葉もございません・・娘も大はしゃぎで走り回っております。早めのチェックインでしたので、駅付近まで散歩がてら出かけて来ました。戻って来ると、夕飯まで多少時間がありましたので、早速お風呂に。午後8時で入れ替え制の温泉は、新館側が露天風呂付きです。私は最初に旧館側の温泉に入りました。清潔な脱衣所に、程良い暑さ加減のお風呂。隣には、冷たいお風呂も着いてます。熱すぎないので長めに入浴出来、上機嫌で上がりました。夕食は、トクー市とは言え他のお客と同じ内容。何だか、他のお客さんに申し訳ないです・・(大汗量も十分な上に、内容も言うこと無し。欲を言えば、何かしら地元のモノが有れば最高ですよね。(例えば、地元のワインを一杯サービスで付ける等)これだけでも、他の旅館と差別化が出来ると思いました。夕食後にもお風呂入りました。8時の入れ替え制で、今度は露天風呂付きの方です。娘と一緒に入りましたが、娘も露天風呂には大喜び。底に引き詰められた石を拾ってます(笑園児にも良い熱さ加減、比較的浅めのお湯に、子供連れには最高です。内風呂もジャグジーで大変広いです。一つ欲を言えば、露天風呂をもう少し明るく出来ると子連れには良いです。小さなライトを一つ増やせれば良いと思いました。(比較的暗めなので、浅さと言い、もしかしたらゆったりと寝ながら入浴するお客向けなのかも知れませんが・・汗)しかし、全体的には、かなり上級レベルの温泉と言って問題ないでしょう。ゆったりと温泉に浸かりたい人には、絶対お勧めの宿ですね。朝食は、固形燃料でハムエッグを自分で焼くアイデアはセンス良いです。暖かい卵料理を出す為に考えられたのでしょうが、好みの焼き加減に出来るのも良いですね。しかし、朝食も量が半端無いのに驚きました。さて、チェックアウトです。申し訳無い程度の宿泊利用料を払い(汗)、玄関先の猫ちゃんに娘もバイバイして帰りました。総評として、従業員さんの対応もお部屋もお風呂もお料理も全て大満足です。平日は比較的空いている様なので、隠れた穴場的宿としてお勧め出来ますね。車であれば、昇仙峡や、近くのぶどう園等と、見所も多数あります。ここは、本当に良い宿でした!!
2004年5月6日から一泊で泊まりました
2004年5月6日から一泊で泊まりました。石和・・・昔は有名な温泉街のイメージでしたが、(ずいぶん昔に行ったことが。)今は少し、寂れた?感じが隠せないのが正直な感想です。しかし、温泉は今でも豊富なお湯量で、肌もつるつるになり、老舗健在!って感じがしました。お食事も量が適切で、おいしかったです。ちょっとクーラー(エアコン)がカビ臭かったのが気になりました。ネコが可愛かったです。
ありがとうございました
いい旅館がやすくとまれました
うれしかったです
またいきたいです