【旅の目的】北海道に大変興味があり、一度
【旅の目的】北海道に大変興味があり、一度ゆっくりまわってみたかったので。【部屋】部屋に入った瞬間、新築の香りがしたほど、きれいな部屋でびっくりしました。私達が汚してしまわないか心配なほど、キレイなお部屋でした。【対応】とても温かく迎えて頂きました。又、観光案内も丁寧に説明していただいたので、よい観光ができました。【食事】食事はとっていませんでしたが、おいしそうでした。次回は食事付きで泊まってみたいと思います。【風呂】露天風呂も内風呂もとてもいいお風呂で、気持ち良くつかりました。昆布風呂の事はインターネットで見てたので、楽しみにしていました。体もあったまって、お肌スベスベです。【眺望】平屋建てなので、特に何が見えるというわけではありませんが、のどかな景色が広がってました。【環境】市街地からも近く、交通の便は良いと思います。静かな所です。【総合】大変きれいな宿で、設備も申し分なく気に入りました。浴衣がとてもかわいいです。あえて1つ言うならば、喫煙家の私としては、部屋が禁煙というのはとてもきつかったです。でもとてもいい宿ですよ。
今回の旅の目的は観光でした。【部屋】清潔
今回の旅の目的は観光でした。【部屋】清潔で、きれいなお部屋で快適でした。【対応】親切で、やさしい、心暖まる対応でした。観光案内もしていただき、助かりました。【食事】品数が多く、バリエーションに富んでおり、どれもおいしかったです。【風呂】内湯はラベンダーの香りと色で大変リラックスできました。外湯は開放的で気持ち良かった。ただフタが重かった。【眺望】街中にあるので、めちゃくちゃ良いわけではなかった。可もなく不可もなくといったところでしょうか。【環境】周囲は大変静かで、夜は特にくつろげました。【総合】食事良し、部屋良し、対応良し、でとても満足しました。次回も根室に来た時は必ずこちらにお世話になりたいです。
かなり前から道東を車(レンタカー)で廻っ
かなり前から道東を車(レンタカー)で廻ってみたいと思って会社の都合とお天気を睨んで計画。釧路空港を起点に霧多布-根室-野付半島-(知床峠)-川湯?釧路湿原-の一周を企画。メインは、霧多布湿原、トドワラ、(知床峠)、釧路湿原の4カ所。知床峠はお天気次第でしたが、快晴に恵まれ目の前の羅臼岳や彼方の国後島も見え結局2泊3日を500kmも走破。運転疲れが多く次回は、場所を絞って重点的にと反省! 道東は、どこも道路が広く遠くを見ているとすぐに80Kmも出てしまって嫁さんからすぐに苦情が出てしまうほど。それでも追い抜かす車が多く唖然。今年は、若干花の咲きが遅く、どこももう一歩であったが(7月がベストである事は分かっていたが仕事で都合がつかず)それでも本州ではない草花があり女房が喜ぶことしきり。オオバナノエンレイソウやクシロハナシノブ・クロユリ・ユキワリコザクラなど道端のそこここに華麗な高山植物が咲いていました。レンタカーと2泊はトクーで予約。この時期空港には、団体さんは多かったがレンタカーを借りる個人客は少なかった、たまたま車がフィットだったのでその燃費の良さと走りには納得。(噂には聞いていたが・・・)その後NHKでも釧路湿原の特集が放映されてましたが、次回はもっとゆっくりと滞在した場所です。1泊目は、道東では少なかったエクハシさんを狙っていたが、土曜日なのに私たちだけでした。(本館の方は不明)。別館の建物は昨年新築で設備は綺麗。さすがに市街なので眺望はないが、バリアフリーの作り、部屋の大きさ(8畳)、お風呂(海藻湯)には充分休まります。それ以上に食事の内容では本州の旅館では匹敵するのはあまり無いのでは。(8000円/名で)。お料理の内容はもちろん、器も凝っていてお酒の好きな方は、本州にはない趣向品(鯨の刺身・卵いり北海縞海老等々数え切れない・・)が多くたまらないのでは。夕食時に勧められた根室の地酒「北の勝」は結構いけます。又、ホッケの開きの大きさは札幌のより大きく唖然。ウニ入り炊き込みごはんも初めての体験。朝食も他の旅館の夕食並みの内容で・・・。食事をメイン唄っていた宿泊先では、新潟の某旅館(トクー契約)といい勝負と思います。道東への宿泊は、是非にお勧め。唯一の欠点は釧路空港からも遠く、首都圏からもAIR代が比較的に高い事ですが、途中の霧多布や野付半島など湿原植物に興味のある方は、充分満喫できます。因みに冷蔵庫に何本か飲料缶が入ってましたが、玄関内の自動販売機の方が普通の販売価格なのでそこで買って冷蔵庫へ・・・。  帰りに、周辺の観光ポイントも教えて頂き参考となりました。 次回も是非にと簡単に言えないのは残念ですが、その価値はあるお宿と思います。因みに「エクハシ」の意味は北方4島の名前の頭をそれぞれ取ったとの事です。