しゃれた宿
 しゃれたつくりのお宿でした。風呂は人工泉ながら疲れを癒すには十分。食事は、時間をかけたよう洋風料理でとても満足でした。特に食後に用意されたケーキとアイスクリームは、宿泊者への配慮を十分に感じさせました。
また行きたい。
お風呂は良い感じ、食事も良い感じ、部屋も良い感じでした。料金がこのくらいならまた行きたいです。
【部屋】ペンションには何度も泊まっていま
【部屋】ペンションには何度も泊まっていますが、シャワー、トイレ付きなんて始めてです。ペンションにありがちなメルヘンチック なところもなく、中年の私たちには落ち着けました。調度や小物も品物が上等で、部屋も清潔、一階なので、眺望がいいとは言えませんが、それは最初から承知の上。隣の音が聞こえることもなく、静かに休めました。【対応】若い方ばかりでしたが、皆さん親切で丁寧、中年の図々しさで、朝のお湯や湯のみをお願いしたのですが、電気ポットを貸してくださったり、頼んだワインの感想をわざわざ聞きに来てくれたり、ほんとうに感じがよかったです。【食事】期待以上のおいしさでした。日光名物の虹鱒(姫鱒?)も硬いところが除いてあり、神経を使って調理しているのがわかります。焼き加減を聞かれなかったので心配していたお肉もミディアムレアでちょうどいい柔らかさ、付け合せのいんげんも、サラダの野菜も新鮮でいい物を使ってありました。シーザードレッシングもおいしかった。かぼちゃのスープもなめらかで量もたっぷり、おかげでライスは半分しかいただけなかったけれど、お米もおいしい物を使っていて、食へのこだわりが感じられました。別注文でいただいたワインも絶品でしたよ。評判のデザートもそれぞれおいしく、特にこだわりのコーヒーにはべた惚れ、3杯もおかわりしてしまった。朝食もベーコンの焼き方抜群、ソーセージはプリプリ、スクランブルエッグもお上手、いい物、使ってますねえ。サラダのドレッシングも夜とは変えて、サウザンアイランドでしたねえ、神経を細かく使ってあって頭が下がります。リゾットもおいしく、食べ過ぎてしまい、最終目的の○○食堂の昼食が入るか、心配になってしまった。コーヒーも朝向きの軽い、酸味のあるもので、夜ときっちり変えてあって、コーヒーへのこだわりを強く感じました。【風呂】露天風呂も、今回ここに決めた大きな理由です。残念ながら、話題の宝石風呂には入れなかったのですが、ひのきと打たせ湯には入れました。街中なのでどちらも空しか見えないのが残念ですが、外にあるだけで開放的。ただ、打たせ湯は、隣と対比して、「岩風呂」とかの名前のほうがいいのでは?「打たせ」というのは少し無理があるかなあ?ちょっとお湯の温度が熱めで、ゆっくりつかる感じじゃないのが残念。夏場はもう少し設定温度を低くしたほうがいいような気がします。でも、ほんと、「ペンションなのに露天風呂」で、のんびりできました。【眺望】街中なので仕方ないですね。もともとそれが目的じゃなかったし、不満はまったくありません。何軒かペンションが集まったところなので、敷地内にたくさん大きな木があって、それを眺めての朝のお散歩は楽しめましたよ。庭は狭いのだけれど、工夫してあずま家がこしらえてあったり、朝のコーヒーを持ち出して、そこでゆっくりいただきました。わがまま言ってすみません。【環境】目的のための立地としては最高の場所でした。近くにスーパーが9時まで営業してるので、便利かもしれませんね。観光の拠点としては最高なんじゃないでしょうか。【総合】このお値段でこの待遇、最高の一言につきます。特に食に関しては、文句のつけようがありません。スタッフの対応も最高。ほんと言って、申し訳ない思いでいっぱいです。あれだけの食事の材料と調理、たくさんのお風呂の燃料費と管理、原価計算してみると赤字じゃないかと、主婦の私は思ってしまいます。せめてもとワインを注文しましたが、話を伺ってみると、それも原価ぎりぎりとのこと。どうやって採算をとっているのか不思議になります。ほんとうにありがとうございました。また泊まらせて下さいね。貧乏な私たちですので、リーズナブルな予算でしか泊まれないけれど、おまけにわがままだけれど、よろしくお願いします。