5
/5
hiroくん
様
2004年7月
今回初めてトクーを利用させて頂き、舞さん
今回初めてトクーを利用させて頂き、舞さんにお世話になりました。夫婦と三歳の子供でツインのお部屋は手狭だろうと思いましたが、和洋室に空きがあるとの事で、少しのup料金でお部屋を変更して頂きました。取り仕切っていらした若い男性の方の対応も申し分なく、お料理もとても美味しく、温泉も気持ち用利用させて頂きました!旅好きの私達ですが、ペンションは中学生以来の宿泊で、ホテルや旅館とは違った、心地よさを感じました。本当にこのお値段で申し訳ないなぁ~と話ながら、日光を後にしました。又利用させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します!
5
/5
S.U
様
2004年7月
舞さんは国道沿いすぐのペンションで当初も
舞さんは国道沿いすぐのペンションで当初もっと山間かと思っていましたのでビックリ。料理が美味しいのとデザートがずらり食べ放題。露天風呂が3箇所もあってヒノキ風呂が最高。ペンションには珍しく浴衣やバスタオルの用意もあって親切です。今回は半額プランでしたのであまり期待してなかったのですが費用対満足度は200%でした。
5
/5
パパ
様
2004年7月
今回のテーマは格安。トクーを一度利用して
今回のテーマは格安。トクーを一度利用してみたいと思っていました。旅行に行こうと思ったのは前々日、節約ママなので、今回は私のおごりで行く事にしました。予約をしたのはいいのですが、半額なので対応がどうなのか、部屋は大丈夫か・・などなど不安がありました。 しかし、ついて部屋に通されてびっくり、和洋室でした。ラッキー。夕食時も少し不安。添い寝幼児が2名のため、幼児用の取り皿が用意されていないのではないかなど。しかしいざ食事になったらきちっと幼児用の席も準備されていました。ありがたい。特に、半額だという引け目を感じさせずに、他のお客様と全く変らないサービスを受けられましたので、とてもありがたかったです。 それと、今回の旅は格安がテーマだったので、高速は往復つかわず。道路は結構すいていましたね。東京足立区から日光まで4時間程度でペンションにつきました(因みに帰りも4時間程度)。2時間半最初に走って、公園で遊んで、そして1時間30分走ってペンション到着。子供にも苦にならない走行時間。高速使わなくとも途中で遊べば結構気軽にドライブ感覚で旅行できるなあーと思いました。 今回の気軽なブラリ家族旅行の総費用はなんと、大人2人、子供2人で2万円で済みました(うち、夕食時のビールとワインとジュースで3600円)。料理:5 夕食 「日光生ゆばと鴨のスモーク」のスモークは大人の味でしたが、4歳の子供が一口で平らげました。・・・カミ切れないかなと思ったけど、とてもやわらかいです。 人参スープは、人参嫌いの娘(4歳)も美味しいと言って私のスープを平らげました。 サラダの自家製ドレッシングはママに好評でした。 虹鱒のムニエルは真ん中の背骨以外は、頭から尻尾まで全部食べれました。骨離れもよく、また小骨も食べられるくらいやわらかかったので、小さい子供達にも安心して食べさせられました。私のなかではお勧め料理です。 ステーキも満足。・・・美味しかったです。 ゴハンも美味しいです。少しパサパサしているかなと思ったのですが、口に入れると丁度よい堅さで、甘みがありました。これもお代わりしました。 デザートは全種類食べさせていただきました。全般的に大人の味でしたが、子供達も美味しいといって3つくらいペロリと平らげました。さらにメロンとアメリカンチェリーは口休めにもってこいですね。娘(4歳)はアメリカンチェリーがお気に入りでした。 コーヒーはとても美味しいですね。とてもコクがあって、何杯もお代わりしてしまいました。このコーヒーはクセになる味ですね。朝食 パンが美味しい、ロールパン、クルミパン、ブドウパンの3種類をかなり食べました。私は10個くらい食べたかな。4歳の娘は4個くらい。2歳の娘は3個くらい、ママは帰りの車で沢山美味しいパンが食べられて得した気分といってました。しかしママは大好きなブドウパンがあったのが知りませんでした。 ソーセージも美味しかった、中から肉汁がでてきてなんか朝から贅沢な気分になれました。ママは娘(2歳)に取られて食べられなかったそうです。 朝のコーヒーは夕食とは違ってスタンダードでした。気楽に飲めます。 朝は、パン3種類が食べ放題、牛乳・オレンジ・コーヒーが飲み放題。これいいですね。 旅行にいった朝の食事は結構食べられますので、ゆったりとした気分で食事ができました。風呂:4 5時前に到着、まずは、檜の露天風呂に家族で貸切。綺麗な檜で気分よく入れました。次に一度でてから、内風呂へ、浴槽もわりと広いし、洗い場もシャワーが2ケ所ついていて、家族で貸しきるには充分です。浴槽の温度が夏は37度に設定されているとのことでしたが、恐らく40度を超えているのでは?・・うめないで下さいと注記されてましたので、そのまま入りました。ちょと暑かったです。 寝る前に、打たせ湯の露天風呂に一人貸切状態で入りました。 朝、宝石露天風呂に家族で貸切で入りました。人気があったので少し待っていました。 3種類の露天風呂と内湯に入りましたが、宝石風呂は10代後半から30代前半、檜風呂は30代後半から、打たせ湯は50代以上から、の人が好まれるのではないかなあと勝手に思いました。私のお気に入りは檜風呂です。これは、清潔感あふれ、浴槽がマルかったので、心までまろやかになれました。部屋:4 バスタオル、ハブラシ、タオルなど一連のグッズがそろっていたので驚きました。 部屋も綺麗でした。ベランダがあり、ベランダ用のスリッパがあったのですが、スリッパでなく外出用のサンダルのほうがいいのではないかと思いました。 対応:4 若夫婦を中心に切り盛りしているらしく、なんともさわやかな対応でした。幸い和洋室が空いていたためだと思うのですが、そちらを手配していただき、
123
124
125
126
127
128
129
130
131