4
/5
みこママ
様
2004年2月
小岩井の雪祭りの拠点として利用。あまりに
小岩井の雪祭りの拠点として利用。あまりにも安いので、実際の会計まで不安でした。宿のご主人が滞在中対応してくれました、ベジタリアンとのことで、食事内容などとても健康にいい宿というイメージです。ペンションの概観も内観もとてもすてきでした。
5
/5
ユータンヒカピー
様
2004年1月
子供たちの調子を見つつ、いつもギリギリに
子供たちの調子を見つつ、いつもギリギリになっての予約にとってすごくありがたい。そんな中、突然の大雪で到着しました。PAO!除雪がまだ間に合わないらしく雫石スキー場までUターンを促され(あー、スキーがしたくなった!)戻ってきたら駐車スペースが確保されていました。PAO内に入ったばかりのときは火の気が少なく少し寒いくらいでしたがストーブに火が入り(到着前に火が入っててほしいな!)、照明が徐々につきはじめると「アー、ペンションなんだよなー」と本棚の本なんぞを読み始める自分がいました。夕食は中華、肉魚が無いことを期待と不安を持ちつつも味も量もOKすべて平らげてしまいました。洋食の日だったらどんなメニューかなーと期待してしまいます。朝食には四種類のパンもあり、ご飯派の私にも良いかもと思わせるものでした。平日でもあり他のお客も少なく、女風呂を家族風呂として使わせていただきました。シャワー二つに家族四人みんなで入れた浴槽は楽しかったです。ただ脱衣場は少し寒かったかな!静かな空間に、モアイ像をモチーフにした薪ストーブ(これは必見)、子供たちがはしゃぎ回れるフリースペース、子供たちのはしゃぐ声があまりに元気で、ゆったりした時間の中には少し申し訳ないくらい。それを横目にバーカウンターでの一杯とおしゃべりは私たち夫婦にとって楽しいひとときでしたる。部屋はロフト込みのフォーベット、ハンガーも多く結構便利。七歳になる娘が面白がってロフトにのぼりましたが降りれなくなり半べそをかいたり三歳になる息子が飛び跳ねたりで、いつまでも騒がしいかぎり。そしていつもより少し遅めに眠りにつきました。翌朝は、けんじワールドへ行くことを告げていましたので、かなり割引になる入場券を発券してもらい(プールと温泉を使うつもりなら通常の半額近くになります、おすすめ!)PAOの旦那さんと奥さんと一緒に記念写真を撮ってから出発、けんじワールド&温泉でかなり遊びほうけてから帰路につきました。
5
/5
やーまんば
様
2003年8月
登山と温泉巡りの東北の旅でした到着したと
登山と温泉巡りの東北の旅でした到着したとき、外観は良かったけど建物に電気が無く吃驚そこへ、関係者らしき人が車で到着、声を掛けられるでもなくもしかしたら、業者?不安を覚えながら中に入って声を掛けたらオーナーらしき先程の人、部屋を見せていき近くの温泉へ出掛け 夕食までに帰ってきた、建物に明るい電気と照明が温かな雰囲気見違えるような木の温もりの有るPAOがあり、エプロン掛けのオーナーが、「支度はほぼ出来ていますよ!」温泉は如何でしたか?と声を掛けていただきホツ。。今日は宿泊だけの方が多くテーブルのセットが4卓、もしかしたら、食事はお願いしないほうがよかったかな?ト内心不安。ワインをお願いしたら「無添加 無農薬のワインです」と説明が有り、サラダ、トマトスープのスパゲッテー、ハンバーグと次々に出され、スープを1口、美味しく穏やかな味が広がり、思わず「おいしーっ」日頃から味にうるさい人が云うのだから、良かったね・と相棒、オーナーの身体に優しい食材をこれまでも見事に変身させて、肉も魚も無く、それでいてこくの有る、自然の味を生かした工夫に、本当にここで良かったねと不安は何処かに飛んでいった。もっと、このコンセプトをPRすれば良いのにと見渡せば隅々に、クラフトの心配りの飾り付け、サロンや化粧室まで清潔に広くくつろげる設計、この御値段で、維持できるのだろうかと余計な心配、口の重いと見られたオーナーの控えめな対応が部屋に戻って挨拶の書かれた小さな冊子を拝見して、、先にこれを読むんだったと、PAOの心意気が凝縮さてたこだわりの空間で有ることが良く理解できた。生憎雨で、団欒のサロンは子供の格好の遊び場所、築20年とは思えない、清潔な手入れに今回良い場所を見つけられてしかも、こんなにお安く、思い出に残る心地よい宿でした。最後に、チェックインの時間を見計らって、照明は、点灯してね。心も明るくホッとしますよ。あんなに素敵なダイニングとテラスが有るのですもの。この次もきっと、泊りに来ます。教えていただいた、森のパン屋さんで、美味しい焼き立てパンを買いました。お世話になりました。ありがとう。この次はお風呂も利用します。
1
2
3
4
5
6
7