5
/5
タカイ
様
2003年10月
紅葉した吾妻連邦を眺めながらドライブして
紅葉した吾妻連邦を眺めながらドライブして、温泉を楽しむ旅をしてきました。チェックインが14:00ということで、14:30頃に宿に到着。宿前の駐車場は、ルール無視して停めてある車の為に駐車できず、戸惑ったが奥の駐車場所を見つけて駐車。フロントに行くが、誰もいなくて、呼び鈴も無いので、宿の人が気づくまでしばらく待っていた。部屋へ通されて、早速温泉へ行く。ここの温泉は、実に良い。気に入ってしまい、その後寝る前まで何度も入った。食事は満足な量、質だと思う。朝食は、宿の人の連絡が悪く、場所が分かりにくかった。私以外にも迷っている人がいた。窓から見える山々の紅葉が美しかったのと、何よりも温泉が良かったので、満足の旅だった。
4
/5
とまと
様
2003年10月
トクーさんを利用するようになって、会津若
トクーさんを利用するようになって、会津若松への年2回のお墓参りに利用する宿選びも大変楽になり、また費用も余りかけずに行けるようになりました。今回は磐梯山の裏側を訪ねてみました。旅館の楽しみはなんと言ってもお風呂と食事です。こちらのお風呂は源泉を利用していることもあって私にはかなり熱めに感じたのですが、ちゃんとホースが備わっていて、水で湯温を調節できるようになっています。翌朝はその水を止め忘れた方がいたらしく、かなりぬるくなっていたのですが、それがまた心地よく、枕木に頭を預け、お湯のヌルヌル感をもてあそびながら一人幸せを満喫できました。食事の方はここの感想文に紹介されていた”きのこの炊き込みご飯”を期待していたのですが(笑)、白いご飯を目にしたときにはちょっとがっかり、つい仲居さん(ごめんなさい、もしかしたら女将さんかも?)に伺ったら、「新米を白いご飯のまま味わっていただきたかった」との弁。おいしかったです。ご配慮に感謝。帰りには近くの不動滝の行きかたを教えていただき、駐車場から滝までの森林浴を楽しむことができました。お奨めです。
4
/5
まこちゃ
様
2003年10月
あったまる旅館
外観は田舎の旅館という感じ。お風呂は源泉かけ流しの比較的熱めの温泉で最高。夕食時に日本酒の熱燗をを頼んで、飲んでいたらあまりにお酒の味がからすぎるのでどこのお酒と聞いたら焼酎を暖めていたことがわかり、後で女将らしき人が誤りに来た。しかし隣の客に謝罪しているのでお酒の味がおかしいと言ったのはうちですよといったらこちらに向かっても謝罪をした。仲居との意思疎通が感じられた。お土産売り場が狭く物をあまり置いてなかったが、朝になると近くの農家のおばちゃんが野菜やきのこを売りに来ていてとてもよかった。旅館の周りは自然が多くもうちょっと時間があればまわってみたかった。部屋からの眺めはあまりよくかったがしかし温泉が良かったので総合評価としてはは良いと思う。
19
20
21
22
23
24
25
26
27