値段を考えればすべてに満足。部屋は最上階
値段を考えればすべてに満足。部屋は最上階のバストイレ付。正面に磐梯山が望めるが西日があたる為畳の焼け甚だし。温泉は最高。広くて湯量は豊富で掛け流し。酸性が強く傷にはピリピリしみるようだが心地よい。いかにも効くと言う感じ。食事は量は十分。一部残すほど。掛け布団は羽毛。部屋にテレビ番組のコピーがあれば申し分なし。従業員の応対も感じがよい。
今回は、徒歩でも行ける近くに在住する友人
今回は、徒歩でも行ける近くに在住する友人の父親の見舞いに初めてこの地に来ました。中ノ沢温泉はいわゆる古くからの田舎の温泉街で往時の残影の痕跡が認められます。友人の話によると、はやっている温泉街ではないが不思議とつぶれた宿屋がないそうです。宿泊してその謎が解けました。強酸性硫黄泉と云う特殊な泉質にあった訳です。著名な玉川温泉と同一です。近在の人達が湯治と慰労を兼ねて昔から訪れているようです。日程との関係で「半額サービス」で申し込みしましたが、何と宿のパンフには平日ワンドリンク付で7千円のコースがありました。ドリンクなしで6千5百円は通常価格であり半額サービスなどでは決してあり得ません。過去にも宣伝文句に騙され臍を噛んだ経験が3ー4回あり一時トクーを脱会した経緯があります。部屋の冷蔵庫は半開きで扉のパッキンが半分程度はずれており中にはバスタオルが2枚ほど突っ込んでありました。よく見ると冷凍室は氷の塊が占拠しており霜取りの受け皿にホーローのトレーを入れていたために扉に当たり閉まらなかった訳です。持ち前の器用さを発揮し、解氷してからパッキンの取り付け直し、温度センサーの定位置取り付け、扉のヒンジ調整等を行い正常に動作するように修理しました。〆て修理代一万円相当。冷蔵庫ありとなっているからには使える冷蔵庫を設置して頂きたい。【部屋】広くて明るい雰囲気。湯茶、茶菓子あり。掃除もできている。テレビも映る。【対応】洗練はされていないがそれなりに素朴で良い。【食事】値段相応で特徴はないが普通、印象がない。【風呂】泉質は最高。蛍光灯の切れ掛かり、入り口電球なし。扉枠等の清掃が必要。【眺望】4階であったので遠方の山が望めた。【環境】さびれた温泉街。湯温は高くて入れないので、内風呂・露天とも湯の吐出量は自分でコックを調整して適温にすると良い。コック位置は、内風呂は窓の外、露天は湯船の脇にあり。
お盆の後半に、直前予約の湯治を計画しまし
お盆の後半に、直前予約の湯治を計画しました。予約実行は、前日22時で確定が翌日8時10分、出発は10時30分、到着13時30分でチェックインは14時でした。トクーの半額プランをチェックして近場の’中の沢温泉’で白城屋さんをチョイスしました。特に、湯治以外の目的を考慮していなかった為、周辺観光等については、無視しました。お土産は、ビルゴのケーゼと焼き菓子・名物の笹団子・鰊の煮付けの定番品でした。?チェックインの対応:時間前に到着し、台帳記入予約内容を確認、予約確定が翌日になった理由を質問―回答:メール転送は当日8時で、即時返信した旨回答があった。 システムの稼動状況が問題であるとの結論に至る。今後の運用改善を求める。?部屋への案内について、一応荷物をお預かりして部屋へ運びますか?との対応が最低限あってしかるべき(荷物が少ない多いに拘らず)。?宿の共用施設について、玄関:日帰り客の靴とスリッパが右側面に並んでいる。ラウンジ:ソファー座面に亀裂損傷有り。壁面に斉藤茂吉の版画及び大正期の当該施設写真が飾ってある。その下にある本棚は、雑然としていて悪い印象を与える。1階トイレ:トイレの誘導標識を出した方が良い。トイレは特に女性客の好感を得る為、必要以上に清潔にするつもりで、器具の変形破損、天井換気扇の清掃メンテナンス、芳香剤などの臭気、空間の明度、音楽、花などのディスプにも注意を払いたい。トイレは大事な要素なので手を抜かないで頂きたい。1階通路:とても採光が悪いので昼間でも薄暗い為、節約は理解できるが、安全上必要な照度は確保して欲しい。1階風呂:この宿の売りであるお風呂は、循環でない点で及第点であるが、シャワー設備が両端にしか無い為、女性客にマイナス評価される。露天風呂(女性用)が2階から見えるのは改善されていた。家族用貸切風呂は、脱衣所にドライヤーを備え付けていない点がマイナスと評価される。脱衣所の壁面にカビや滲みが発生していたが清掃で対策できる範囲である為努力が必要。?客室部屋に使い捨て剃刀が無かった。換気扇に異音があり継続して使用できなかった。照明器具の不具合はスタッフの迅速な対応で復旧できた。納戸の扉部分に血痕とおぼしき跡が見られた。窓側の出窓部分の清掃が行き届いていないのが見受けられた。?食事部屋食であったが内容は、今回の費用とバランスしている(豆ご飯は、とてもおいしかった)。山間であり、刺身やかに・えびを出すのがご馳走ではないので内容を再考した方が宿・客ともに納得できると思われる。?スッタッフの対応今回、幼稚園児の娘を連れていったが、皆さんに親切にして頂いたのが一番嬉しかった。?制度チェックインを早く、チェックアウトを遅くして頂いたのは、私どもの様な幼児連れには大変有難かった。?総括資源はあるが、(暖簾の維持や収益アップ・採算性の向上以外に)目指すべき目標が無い。 他店との差異をアピールする努力や、良質な資源である従業員の資質を引き出す努力をして欲しい。施設は造るより維持する方が大変ですから、先ずは金の掛からない所から改善していく事が大切です。小さな旅館はホテルではないので努力は目に見えます。最後に、地域的にスッタッフの高齢化は避けられないし、採算性を考慮しなければ経営は続けられませんがお客様が何を求めているかを常に考えて経営されていかれる事を切に希望いたします。尚、スタッフの皆様の心遣いには本当に感謝しております。