昨秋に続いて利用させていただきました。梅
昨秋に続いて利用させていただきました。梅雨の合間の晴れた日で清里は本当にさわやかでした。いつもと変わらぬ暖かなもてなしで,休みを満喫しました。料理は奥様がこだわりを持って作られるようで,食材や香辛料を厳選しておられるとのことでした。お魚嫌いの私にもおいしいと感じる前菜の魚や焼き加減が抜群のチキンなど先回もそうでしたが大満足でした。妻は朝食のパンを喜んでいて,自家製のジャムと一緒にどれだけでもたべたいという様子でした。お風呂は広く,夫婦で貸し切り,また萌木の村まで歩いてすぐで,妻が迷わずこの宿を選ぶ理由がよく分かりました。また利用させてください。
暖かい宿です。
とても美しいママさんに、面倒見の良いパパさんです。
手作りのパンも美味しく、今度は夕食付きにしたいです。
GWの最終日、まんまと休みが取れたため、
GWの最終日、まんまと休みが取れたため、世間が帰るところを見計らっての八ヶ岳への一泊旅行。初日はあいにくの雨だったので、急遽予定を変更し、白州にあるシャトレーゼの工場(アイスの試食あり)とサントリーの工場(ウィスキーの試飲あり)を見学し、安上がりにけっこう楽しむことができました。2日目は見事に晴れ渡り、定番のアウトレット、美し森をめぐり、おいしい蕎麦を食べて帰りました。ペンションには4時ごろに到着。建物自体はそれなりの年数が経っている様子ですが、古ぼけたとか不潔とかいう印象は全く無く、掃除も行き届いているし、逆に多少古いことが周囲の風景にもマッチし、「味」になっている、そんな印象です。【部屋】ツインの部屋でしたが、サイズはペンションとしては普通(8畳くらい?)。ソファがあるのがいい。テレビはなし。縦に持ち上げる形式の窓がお洒落、と思ってしまいました。窓から見える風景も含めて、赤毛のアンの世界を思い浮かべてしまいます。備品として、タオルが2枚と歯ブラシが付きます。タオルはペンションにしては分厚くて刺繍まで入った立派なもの。【対応】品の良いオーナーと、明るく気さくな奥様との会話がとても楽しかったです。帰りも写真を撮って頂き、最後まで見送って頂きました。【食事】ペンションはかなり良く利用するほうですが、今まで泊まった中で最高点をつけたくなる味でした。夕食は、太刀魚のソテー、スープ、地鶏のマスタードソースがけ、ライス、デザート(アイスクリームのキャラメルソースがけ)、コーヒーというメニュー。量的にはやや少なめ。しかし、味は絶品。ペンションでは、おいしいとはいっても割と家庭的な味のところが多いのですが、こちらはレストランで出されてもOKと思うような味でした。鶏の焼き方にしても、ちょっと普通の家庭では出てこないような絶妙な焼き加減。食事だけ食べにまた来たいと思うくらいです。朝食のパンは焼立てで、味は絶品。自家製のジャムもほどよい甘さでとてもおいしかったです。【風呂】広さは家庭の風呂と同等。温泉ではないですが、何か特殊な加工をしてあるらしく、よく温まるお湯でした。【眺望】2階の部屋でしたが、正面の窓からは野原の向こうにペンション、もう一方の窓からは八ヶ岳と、なかなかのよい雰囲気でした。【環境】萌黄の村のすぐそばで、ちょっと洒落た高原の雰囲気。ああ、清里に来たんだなぁ、と実感できます。総合的にかなり満足。是非また行きたい、と思っています。