5
/5
GEMCO
様
2005年12月
超激安!≪素泊まりが驚きの1,800円!≫グループプラン◎朝食付けても3,000円♪
楽しかったです
宿の方がとても親切で
家族みんな喜んで旅行が出来ました
有難う御座いました
5
/5
界王神
様
2005年12月
直前!空室半額プラン(2食付)
覚悟すれば十分OK!
覚悟していけば、ちっともがっかりすることはないと思います。
【部屋】
3人で泊まりましたが、部屋はベッド2つの和洋室で広くて快適です。目の前の鬼怒川はすばらしい!まぁ、襖とかはげているのは想定内です。蛍光灯も暗めでしたが、徐々に明るくなりました。お菓子とあたたかいお茶を美味しくいただきました。備え付けの暖房は少々うるさくパワーが弱いようですが、別にファンヒーターもあったので十分あたたかかったです。
【湯めぐり】
宿はちに加盟しています。8軒のホテルがあり、宿泊客はお互いの風呂に入れるというもの。「ホテルニューさくら」と「里の宿千春」の風呂に入りました。さくらは広くて良かったです。千春は民宿風の小さい風呂ですが、とても親切だし温泉駅からすぐ近くです。実は加盟宿が一軒たたんだようで、実質「宿しち」ですな。
【料理】
5階の大宴会場で。とても寒かったですが、お膳のステーキと炊き込みご飯の固形燃料に火をつけてもらうと徐々に暖かく・・・なりませんでした。冷えた天ぷらはサクサクでおいしかったですし、湯葉も2種類でよかったです。お吸い物っぽいのにうどんが入っていました。これも冷たいのは栃木流かと思って聞いたら福松流とのこと。出汁がよく出ていて味は美味しかったです。お酒ですが、熱燗が思いのほかおいしかったです。醤油などは自分で好きなときに取りに行くので気楽です。がらんとした大部屋でBGMもなく落ち着いて過ごせます。炊き込みご飯、うまいです!! 量は男がたべてちょうど良い感じでした。
【風呂】
内湯は広々としています。露天は写真で見るより狭い感じもしましたが、すいていたのでOKでした。夜に入ったときは、暗くて鬼怒川が見えませんでしたが、上を見上げるとキラキラと。翌朝それは蜘蛛の巣であることが分かりました。大きな窓ガラスは目隠しのため曇っているのかと思ったら、汚れのようです。でも晴れの日の朝に入ると最高の湯です。絶景です。
【宿内】
小雪の中、到着してみると外まで出迎えてくれておりました。チェックインをすませると、自力で部屋まで行きます。お土産屋は時間限定で開きます(言えば開けてくれるのかも)。ゲームをやりたいなら自分で電源を入れます(地球環境にいいですね)。館内の居酒屋は閉まっていましたが、福松の目の前にダーツのできる洋風飲み屋や、ちょっと左手にうどん蕎麦(焼き鳥)屋などあります。
部屋前の廊下は、高層団地風な気分を味わえるところもあります。
自動販売機はソフトドリンクもアルコールも安くて(旅館価格でなくという意味)うれしかったです。
【他】
宿の方は、皆とても親切でした。気さくであたたかい方達ばかりで、近所の歩き方など教えていただいたので、翌朝は橋を4つほど歩いて渡り、鬼怒川を満喫できました。
古いのは否めませんが、庶民的なあのスタッフたちがいるなら、また泊まりに来る人もいるのだろうと思いました。
4
/5
もんべー
様
2005年10月
直前!空室半額プラン
直前 半額
直前プランで宿泊しました。露天風呂はあとからバルコニーにつけたものと思われますが、そこそこです。但し、照明があまりにも暗く足元さえ見えない状況で危険です。内風呂も暗くて、気分も暗くなりそうでした。もっと明るくすればいいのになと感じました。食事はそこそこでした。部屋は思ったより広くて快適でした。ただ、ドアが壊れかかっていたのが少し気になりした。コストパフォーマンスから考えるとかなり満足できます。
79
80
81
82
83
84
85
86
87
家族みんな喜んで旅行が出来ました
有難う御座いました
【部屋】
3人で泊まりましたが、部屋はベッド2つの和洋室で広くて快適です。目の前の鬼怒川はすばらしい!まぁ、襖とかはげているのは想定内です。蛍光灯も暗めでしたが、徐々に明るくなりました。お菓子とあたたかいお茶を美味しくいただきました。備え付けの暖房は少々うるさくパワーが弱いようですが、別にファンヒーターもあったので十分あたたかかったです。
【湯めぐり】
宿はちに加盟しています。8軒のホテルがあり、宿泊客はお互いの風呂に入れるというもの。「ホテルニューさくら」と「里の宿千春」の風呂に入りました。さくらは広くて良かったです。千春は民宿風の小さい風呂ですが、とても親切だし温泉駅からすぐ近くです。実は加盟宿が一軒たたんだようで、実質「宿しち」ですな。
【料理】
5階の大宴会場で。とても寒かったですが、お膳のステーキと炊き込みご飯の固形燃料に火をつけてもらうと徐々に暖かく・・・なりませんでした。冷えた天ぷらはサクサクでおいしかったですし、湯葉も2種類でよかったです。お吸い物っぽいのにうどんが入っていました。これも冷たいのは栃木流かと思って聞いたら福松流とのこと。出汁がよく出ていて味は美味しかったです。お酒ですが、熱燗が思いのほかおいしかったです。醤油などは自分で好きなときに取りに行くので気楽です。がらんとした大部屋でBGMもなく落ち着いて過ごせます。炊き込みご飯、うまいです!! 量は男がたべてちょうど良い感じでした。
【風呂】
内湯は広々としています。露天は写真で見るより狭い感じもしましたが、すいていたのでOKでした。夜に入ったときは、暗くて鬼怒川が見えませんでしたが、上を見上げるとキラキラと。翌朝それは蜘蛛の巣であることが分かりました。大きな窓ガラスは目隠しのため曇っているのかと思ったら、汚れのようです。でも晴れの日の朝に入ると最高の湯です。絶景です。
【宿内】
小雪の中、到着してみると外まで出迎えてくれておりました。チェックインをすませると、自力で部屋まで行きます。お土産屋は時間限定で開きます(言えば開けてくれるのかも)。ゲームをやりたいなら自分で電源を入れます(地球環境にいいですね)。館内の居酒屋は閉まっていましたが、福松の目の前にダーツのできる洋風飲み屋や、ちょっと左手にうどん蕎麦(焼き鳥)屋などあります。
部屋前の廊下は、高層団地風な気分を味わえるところもあります。
自動販売機はソフトドリンクもアルコールも安くて(旅館価格でなくという意味)うれしかったです。
【他】
宿の方は、皆とても親切でした。気さくであたたかい方達ばかりで、近所の歩き方など教えていただいたので、翌朝は橋を4つほど歩いて渡り、鬼怒川を満喫できました。
古いのは否めませんが、庶民的なあのスタッフたちがいるなら、また泊まりに来る人もいるのだろうと思いました。