4
/5
こぶた
様
2004年2月
2/14が2周年の結婚記念日だったので、
2/14が2周年の結婚記念日だったので、2泊3日の伊豆旅行に行ってきました。1泊目が戸田、2泊目が河津でした。最初は中伊豆を抜けて移動する予定だったのですが、西伊豆から河津に抜けて東伊豆を回って帰ったので、伊豆半島一周旅行になりました。春一番が吹いたので風がすごかったですが、お天気はすごく良くて富士山がとてもきれいに見えました。イチゴ狩りをし、修善寺の梅や河津の桜を見て、弓ヶ浜で念願の伊勢海老とあわびも食べれて、満喫旅行でした。ペンションなのでお部屋は予想通り狭かったですが、部屋にドライヤーもついていたし、バス・トイレもついていたのでよかったです。海側の部屋だったので景色も最高でした。あと展望風呂や貸切のアロマ風呂などペンションなのにお風呂が豪華でとても満足でした。お料理はとってもおいしかったです。特に和風ブイヤベースという一人用のお鍋がダシが効いてておいしかった!それから自家製のパンもやわらかくてとてもおいしかったです。隣のお部屋の声などもまったく聞こえなかったし、とても居心地よく過ごさせていただきました。またいきたい宿です。ただ、お食事のときにお料理を出したり、お皿を下げたりするやり方がちょっと雑かな?とも思いました。
3
/5
温泉大好き!
様
2004年2月
今回は修善寺の梅を見に行こう!!という事
今回は修善寺の梅を見に行こう!!という事で家(千葉)を昼前に出発昼食はSAで食べて、ドライブがてら箱根経由で三時頃修善寺の梅林に到着。梅は四分咲き程度でしたが微かに香りが漂っていてよかったです。ただ、あま酒を飲みたかったのですが終わっていて飲めなかったのが残念だした。その後宿へ直行。二日目まず土肥金山へ、いつも前を素通りしていたので行ってみたいと思っていました。坑内めぐりは電動人形が当時の様子を再現していて私は、面白かったです。砂金取りは10粒ほどしか取れず腰が痛くなり…まあ何事も体験!!ですね。お昼は沼津でうなぎを食べその後御殿場のアウトレットでショッピングをして夜は河口湖まで行き立ち寄り湯をして帰りました。帰り中央高速道路で事故通行止めに巻き込まれ一時間半近く動けなくなるおまけ付の盛りだくさんの旅となりました。四時半頃に宿に到着。海岸線から少し離れた高台の上にあるペンションでした。夕食前までお客が少ないのでお風呂は貸切でよいとの事ですぐにお風呂へホームページのお風呂の写真を見て決めたのでとっても楽しみにしていました。大浴場ではありませんが、4
1
/5
とるねこ
様
2004年2月
日ごろの疲れが溜まってるので、温泉と癒し
日ごろの疲れが溜まってるので、温泉と癒しを求めて旅行しました。夕食時間が決まっているので、その時間に間に合うように宿に到着しました(16時半ぐらい)。当日は団体客がいらっしゃったようで、店主の「本日は団体客が入るので、他のお客様(当方を含めて3組)はすでに入浴済みです。もうすこし早くいらっしゃったら…」との苦言。こちらのペンションは、「12時以降の露天風呂貸切が可能」との事で選択しましたが、残念ながら貸切は出来ませんでした。(ハーブ風呂のみ貸切できましたが…)6時から夕食でしたが、質・量ともに満足でした。ただ、夕食が早いせいで、10時ぐらいから空腹に悩まされました。お願いすれば何か出して頂けたのでしょうかね?それと、コップは有れど水差しはないので、水道水を飲むか、自動販売機の缶ジュースしか水分を取る手段が有りません。喉も随分渇きました。朝食のリゾットは美味しかったです。おかわり出来たら最高ですね(笑)こちらのペンションの改善点を上げるとすれば、飲食物持込不可でしたら、価格の高い缶ジュースだけでなく、フリーで飲めるお茶、コーヒー等のサービス 団体客(撮影隊とかおっしゃってましたが)を取っているのでしたら、露天風呂の貸切不可、エステの不可等は、宿泊者に事前に連絡出来たのではないでしょうか?そういったお客様に対する意識の改善 貸切露天風呂を楽しみに来た宿泊客は、12時以降も起きているはずです。空腹を癒す手段を考えて下さい。以上でしょうか。眺望、露天風呂、食事等満足できる要素が多いにも係わらず、スタッフの対応・手間を惜しむ姿勢等いい加減な部分が透けて見えるのが非常に残念でした。このペンションを一言で例えるならば「規則の厳しい学校」だと感じました。
114
115
116
117
118
119
120
121
122