まずは貸別荘の利用法などを管理事務所で聞
まずは貸別荘の利用法などを管理事務所で聞き、宿泊する家へ。借りたのは「あやめ」という名のところで、おもしろい造りの家でした。小さい二つの家をくっつけたような?全体的にきれいで、台所設備なんかも整っています。お風呂は小さいですが、一応温泉がでます。小さいといっても、子供と一緒に入れるくらいではあります。別荘地の中ですが、人も車も少ないので、子連れには気楽でした。帰るときには近くの子供向けスポットなども教えてもらい、楽しく利用できました。唯一残念だったのは、帰った後、トクーの利用料金を請求し忘れたということで電話がかかってきたときでしょうか。ナゼこちらが余計に振込手数料まで負担するのに、借金の督促みたいに言うんでしょう?こちらのミスじゃなく、あちらの請求ミスなのに。まあ、支払いをしたときの方は、感じが良かったので、支払いしますが。
今回、大学のサークルとは別に仲のいい連中
今回、大学のサークルとは別に仲のいい連中10人で、最初で最後の小旅行をしました。目的はイチゴ狩りと牧場の牛乳とアイスクリーム! 男ばかり10人で行くところではない感じですが、非常に楽しい一生の思い出になりました!道が分かりづらいとありましたが、ナビがあったので大丈夫でした。 とりあえずチェックインして玄関の照明がオートライトだったのにビックリしました。 部屋、というよりもロッジ全体にとても綺麗で、非常に満足しました。 食器もかなり揃っていて10人分の食事を作るのにそこまで不満はありませんでした。ただ、箸が1膳足りなかったのだけが不満でしたが割り箸を持参していたので問題ありませんでした。コタツ、ロフトなどいろいろ内装も凝っていて、ロッジごとが離れているのである程度騒いでも問題なく大人数で泊まるには最適な宿だったと思います。
東京からレンタカー2台を借りて大学のサー
東京からレンタカー2台を借りて大学のサークルの12人で冬の日光・那須に旅行をしました。1日目は、日光の東照宮/中禅寺湖に行きました。大雪のせいで明智平の展望台は真白で何も見えませんでした(笑)。華厳の滝も同様に真白の世界から滝の音だけが聞こえてきました。。そこから那須の貸別荘に移動して1泊。夕食は近くのスーパーで食材を買い込んでみんなで鍋を囲みました。2日目は、宿の近くの千本松牧場に行き、羊やウサギやエミューに触れたり、動物たちと戯れました。それから塩原の温泉につかって帰りました。サークルの旅行で、12月の土日に12人で貸別荘に泊まりました。大雪で高速が通行止になり、最終チェックイン時間を2時間もオーバーしてしまったにも関わらず、管理人さんが残っていてくれて、親切に対応してくださいました。部屋は、リビングと、和室が2つ、2階に洋室とロフトもあり、充分な広さでした。綺麗な良い雰囲気のお部屋で、とてもくつろげました。キッチンには、冷蔵庫、炊飯器、レンジ、鍋やお皿やグラス・カップもたくさん揃っています。ボウル・おろし器・おたま・栓抜き・ワインオープナー等、あらかた揃ってますので、まず不便はしないと思います。スーパーでお米や食材を買い込んで、よせ鍋をしました。お風呂は温泉引き込みで、入った人は気持ちよかったとのこと。。周りは林に囲まれていて、とても静かなところです。キッチンの向かいはバーカウンターみたいになっていて、気持ちよく明け方までお酒を飲んでいたのでチェックアウト時も30分オーバーしてしまいましたが、例によって親切に対応してくださいました。^^;大変お世話になりました。おりがとうございます。休前日にも関わらず安くて良いところに泊まることが出来ました。