5
/5
TK
様
2004年2月
今回、スキー場の検定を受ける予定だったの
今回、スキー場の検定を受ける予定だったのですが、一緒に行く予定だった人が行けなくなり、急遽別の友人と行くことになったので、宿も直前まで決まっていなく、それでトクーを使うことにしました。検定の前日、いっぱい滑った後、宿まで車で行ったのですが、途中で道に迷ってしまい、宿に電話をかけました。そのときもとても丁寧に教えていただきました。でも近くまで行ったら舗装道路がなくなって、また間違ったかと思いました。その先にペンションを見つけたときはほっとしましたけどね。こじんまりしてますが、キレイで、しかも馬もいて、スキー場の近くのペンションとはまた違った趣がありました。着いて部屋に行ったら、ちゃんと暖かくなっていて、一息ついたらすぐ夕御飯にしていただきました。とても食べきれないほどボリュームがあって、またまたびっくり!おいしいし、男性でも食べ切れないくらい。部屋にはTVはないけど、静かでベッドもこざっぱり。しいて言えば、お風呂のお湯の出がイマイチ弱かったので、それがもっと出るといいですね。次の日も検定のために、朝食の時間を1時間早くしてもらったのですが、いやな顔一つせずに対応してくださいました。さらに、前日ぬかるみにはまった車を出すときはご主人も雨の中一緒に車を押してくださったし、一貫して親切で、暖かい対応をしていただきました。本当にありがとうございました。おかげさまで、あの嵐の日、1級も無事合格いたしました。あのおいしいご飯のおかげかな!?
4
/5
れれれ
様
2004年1月
好天に恵まれお正月直後の諏訪地方を旅行し
好天に恵まれお正月直後の諏訪地方を旅行しました。5館入場して1000円という破格の「諏訪地方美術館・博物館共通パスポート」を使い倒しての旅、一日目はイルフ童画館&北澤美術館新館にてとんぼ玉体験&諏訪大社上社、2日目は乗馬体験&尖石考古館で土器作り&原田泰治美術館、3日目は儀象堂で時計づくり&諏訪大社下社&湖畔の足湯&北沢美術館本館&セラマスミで日本酒試飲と、今回は体験尽くしの旅行でした。【部屋】とても清潔で広々。ソファーまでついてて、さらにポットでお茶が用意されているのはよかったです。夕食後お借りしたグラスを、部屋でうっかり割ってしまいました。申し訳ありません。変えた方がいいと思うのは、ドアについている部屋札で、開ける度に揺れるのですが、しんとした夜にトイレに行こうとしたりすると、意外に大きく響きます。【対応】宿の場所が、メインの道路から奥まっているので、少し場所が分かりにくいためか到着時迷った。でも、宿に連絡を入れたところ、ていねいに教えて頂けた。とにかく私たちだけでしたのでゆっくりさせて頂きました。建物も中も綺麗で気兼ねなくくつろげるという点で満足しました。 奥の部屋に音が届きにくいのか、フロントで呼び鈴をならしたり食事時食堂に入っても、宿の方がなかなか出てきていただけない場面が何度かありましたのでそこは改善できるといいと思います。【食事】暖炉の部屋はいごこち良かったです。エンヤの音楽も心地よい。でっかいロールキャベツをメインにした夕食はおいしかった!のですが、男の自分にはあっさりとした感じで、なにかもう1品ほしいなあと思いました。(←贅沢)飲み物の料金がとても良心的で1000円でフルボトルのワインが楽しめました。21時からのコーヒーサービスはうれしいです。長居して、本を読んだりしてしまいました。朝食も焼き立てパンが美味しかったです。【風呂】宿の風呂は2人で入るには充分な広さで快適でした。欲をいえば脱衣場がもう少し広いといいです。【眺望】部屋からのぞけばすぐ近くに動物達が見られるのは他にない特徴。遠くの山並も美しい。【環境】乗馬体験、冬枯れのカラマツ林散策など楽しめました。【総合】廊下などに周辺情報が掲示されてはいるのですが、部屋の中にある備え付けのファイルにも情報を入れてはいかがでしょうか。 たとえば乗馬体験のコース詳細や利用者の感想、宿の飼ってる動物紹介とそのふれあい方、宿近くの散策案内、スキー場、近くの温泉や周辺観光情報(今回行った近くの尖石考古館はオススメ)などがあるともっともっとここは楽しめると思います。馬やいきものなど他の宿にない大きな特徴があるのにせっかく持っている資源を有効に活用していない感じ(素朴=商売っ気がない)のが私にはすこし残念でした。
4
/5
くくのすけ
様
2003年12月
トクーの利用は今回で3回目です。いつもあ
トクーの利用は今回で3回目です。いつもあたりばかりです。今回も大当たりでした。年末のスキーと乗馬を兼ねて、旅行をしました。子供達も大喜びの旅行になりました。お出迎えは、奥さんでした。なんと、スキーのインストラクター(確が、普通のインストラクターじゃなくて、文部科学省の公認の指導員)をしていて、普段は、白樺湖ロイヤルヒルスキー場へ行っているとのことでした。とても、話しやすくてほっとしました。お風呂は、家族4人ではいるには丁度良い大きさで、貸切が出来たのでゆっくりと利用が出来ました。温泉とかではなかったけど、充分の大きさです。脱衣場が少し寒かったのは、仕方が無いところです(大体のペンションはこんな感じかな)。食事は、本格的家庭料理。家で妻が作るのよりはずっといいですが(隣で怒っています)、3日目の夕食の肉料理(鳥の照り焼き?)は少し物足りなかったかな。量はかなりのボリュームです。部屋は、きれいに整理されており、大変満足しました。今回は犬(雑種)と一緒でしたが、ケージ利用で特に問題は無かったと思います。ベッドも丁度良い硬さと大きさで、寝心地も良かったです。眺望は最高。遠くの入笠山の夕日と朝日は一軒の価値有り。眼下には馬場があり、乗馬レッスンもあります。今回は、外のりを家族4人でしました。小学生でも大丈夫でした。財布もそんなに痛みません。とても、楽しい旅でした。
9
10
11
12
13
14
15
16
17