4
/5
POM
様
2011年5月
【【5月5日祝~】平日・休前日同料金☆】『頑張ろう福島!』~源泉かけ流し!乳白色の硫黄泉☆
福島 高湯 花月ハイランドホテル
現在150人の被災者が滞在しているとの事でしたがシッカリ丁寧に対応して貰い満足でした。
高湯の乳白色のお湯は何時来ても良いです。
次の日は磐梯スカイラインをドライブ、日本名百選に選ばれる観光道路だけに雄大な自然を満喫するにももってこいのロケーションでした。
こんな時期の宿泊だけに期待していなかった食事も期待以上で良かったです。
5
/5
カエル&アヒル
様
2011年3月
≪3月末迄延長決定!今から底値☆≫◇◇新春◇◇超お得企画!!極上温泉・お試しプラン♪
ホントと~てっも良かったわ~♪
十数年ぶりの花月ハイランドホテルです。
高湯温泉街を過ぎてホテルまで数百mだけど道はもう圧雪
スカイラインの入口が目の前で冬季閉鎖中 ここは三月なのに冬の世界
チェックイン時間に少し早いけどロビーで待ってようと車を降りると
玄関外まで女性スタッフが迎えに出てくれて笑顔で案内してくれました。
そしてロビーに待たされる事もなく案内されたのも嬉しかったけど
なんと!眺望の良い東側のお部屋じゃありませんか♪
この価格だから部屋も裏側だろうと思っていたから 「えー!嬉しい♪」
快晴で雪景色のかなたに福島市内が一望!♪
ベランダに出て思う存分写真を撮り
とにかく目的は温泉!と大急ぎ着替え まずは内湯へ
脱衣室も広く洗い場のシャワー口は7つだけど
浴室は広く西北一面ガラスで半露天気分
お湯は、もちろん青みがかった乳白色♪
浴槽が浅めなので腰を下ろし足を伸ばして入れるのも とても良い
温度は、ゆっくり長く入っていられるぬるめ
浴槽の縁も広くて お湯につかっては縁に座って休み たっぷり一時間
次は着替えて露天風呂
洗い場ないかと思いきや 元々が内湯と露天が繋がってあった場所だからか
脱衣室も広く露天の手前には シャワー口が4つ?ある広めの洗い場
露天風呂は昔の石造りの風情とは違うけれど夕日に照らされた雪の山が一望
はるか上にはスカイラインのつばくろ橋?らしきものも見える
「今日は少し熱め」と、毎週来てるという方の弁。
でもなぜか熱いは熱いのだけれど その熱さが心地良いのが不思議
ここも入っては縁に休みを繰り返し、刻々と変わり行く風景を眺め一時間
もともと長湯が好きだけど 我ながら呆れるほど長湯してしまうほど泉質眺望ともにやっぱり素敵でした。
そして…価格から考えて期待はしないけど…期待したい夕食の時刻
席に着くと きのこの小鉢・煮物・ 香の物に鉄鍋と釜飯がミニコンロ
スタッフが火を着けながら「炊き上がるまで20分程かかります」との事
内心「え~!?」
まだまだ温泉入るからアルコールは飲む気無いので
すぐ ご飯食べたかったのに…
それでも 温かい料理は温かく御造りも冷たくと気配りがあり
私的には鳥鍋がとても美味しかったです。
ただ、釜飯が炊ける前に他の料理食べ終わってしまい
ちょっと料理が少なめなような?気分的に物足りない・・・に感じたのは
料理の出し方順にもあるような気がしました。
席に着いて すぐ釜飯もお吸い物も食べられたら満足出来たかもと思います。
お酒飲まない人の料理の出し方考えて欲しいなと思いました。
私達の蒸し物が手違いで遅くなると男性スタッフSさんが謝りに来たのですが
その話し方が、とても心がこもっていて感心しました。
とにかく 皆さん笑顔が良くて 丁寧なのに親しみも感じる温かさ
すごくお得な旅気分を味わいました。
東北口コミトップのA館に 負けてませんでしたヨ
スタッフの対応が良いと これは旅のご馳走のひとつですね~
料理より大切かもしれません。
付け加えますと、食事は私達が大食いなだけで、たくさん食べない方にはちょうど良いのかもしれません。
朝食は ご飯もおかゆもお代わりしてくれて美味しかったし満腹でした
ただ・・・我家的には 「夕食バイキングにならないかな~」です(笑)
お部屋で良かったのは
テレビが大きくて地デジ対応♪ 朝刊が部屋に♪
電気ポット♪ 電気スタンド♪ ウオッシュレットトイレ♪自動点灯♪
要望としては
①金庫の鍵と部屋の鍵は別にして欲しい
②部屋の鍵2つあれば・・・
③脱衣室のダイヤル式のロッカー 使い方を大きな字で壁に貼ってあれば・・・
④脱衣室に櫛を・・・
⑤スリッパに部屋番号の洗濯バサミ・・・
(人履いたの履きたくないので我が家は持参しました)
⑥出来たら馬油とか炭シャンプーとか女性が喜ぶアメニティ揃ってると良いな~(笑)
我が家は 1回より2回 2回より3回・・・旅に出たい!
だから出来るだけ1回の出費は抑えたいので通常料金だとチョット・・・( ´△`)
だけど また 花月ハイランドホテル来たいです~!
お得なプラン 何とか頑張ってまた作って欲しいです。
5
/5
あらいぐま
様
2011年2月
≪3月末迄延長決定!今から底値☆≫◇◇新春◇◇超お得企画!!極上温泉・お試しプラン♪
いいお湯でした~
トクーポンとリクエスト予約でもう1泊取り、2月11・12日と連泊してきました。改装前に行った事がありましたが、お風呂も綺麗になり(前の岩風呂も風情がありましたが)、真っ白の良いお湯を堪能してきました。お部屋も本館新館両方に泊まりました・どちらもとても広々していて綺麗なお部屋でした。お食事も品数が多く美味しかったです。特にトクーポンの方の食事はこんなに出るのというほど、次から次に出てきてさすがにお腹が破裂しそうでした(完食しましたが・・)従業員の方が皆さんとても感じがよく笑顔が素敵でした。一つ残念だったのは、お風呂のシャンプーがリンスインシャンプーだった事でしょうか、女性って結構備品でテンションが上がる物なので、せめてシャンプーとリンスは別に欲しいなと思いました。お風呂で見ているとやはり皆さんシャンプーの話題が多かったように思います。外観もとても素敵なホテルなのでギャップを感じました。最後の日油断していて送りの車に乗り遅れ、社長さんにバスを追いかけて頂きました。本当にご迷惑をおかけしました。有難うございました。
61
62
63
64
65
66
67
68
69
高湯の乳白色のお湯は何時来ても良いです。
次の日は磐梯スカイラインをドライブ、日本名百選に選ばれる観光道路だけに雄大な自然を満喫するにももってこいのロケーションでした。
こんな時期の宿泊だけに期待していなかった食事も期待以上で良かったです。
高湯温泉街を過ぎてホテルまで数百mだけど道はもう圧雪
スカイラインの入口が目の前で冬季閉鎖中 ここは三月なのに冬の世界
チェックイン時間に少し早いけどロビーで待ってようと車を降りると
玄関外まで女性スタッフが迎えに出てくれて笑顔で案内してくれました。
そしてロビーに待たされる事もなく案内されたのも嬉しかったけど
なんと!眺望の良い東側のお部屋じゃありませんか♪
この価格だから部屋も裏側だろうと思っていたから 「えー!嬉しい♪」
快晴で雪景色のかなたに福島市内が一望!♪
ベランダに出て思う存分写真を撮り
とにかく目的は温泉!と大急ぎ着替え まずは内湯へ
脱衣室も広く洗い場のシャワー口は7つだけど
浴室は広く西北一面ガラスで半露天気分
お湯は、もちろん青みがかった乳白色♪
浴槽が浅めなので腰を下ろし足を伸ばして入れるのも とても良い
温度は、ゆっくり長く入っていられるぬるめ
浴槽の縁も広くて お湯につかっては縁に座って休み たっぷり一時間
次は着替えて露天風呂
洗い場ないかと思いきや 元々が内湯と露天が繋がってあった場所だからか
脱衣室も広く露天の手前には シャワー口が4つ?ある広めの洗い場
露天風呂は昔の石造りの風情とは違うけれど夕日に照らされた雪の山が一望
はるか上にはスカイラインのつばくろ橋?らしきものも見える
「今日は少し熱め」と、毎週来てるという方の弁。
でもなぜか熱いは熱いのだけれど その熱さが心地良いのが不思議
ここも入っては縁に休みを繰り返し、刻々と変わり行く風景を眺め一時間
もともと長湯が好きだけど 我ながら呆れるほど長湯してしまうほど泉質眺望ともにやっぱり素敵でした。
そして…価格から考えて期待はしないけど…期待したい夕食の時刻
席に着くと きのこの小鉢・煮物・ 香の物に鉄鍋と釜飯がミニコンロ
スタッフが火を着けながら「炊き上がるまで20分程かかります」との事
内心「え~!?」
まだまだ温泉入るからアルコールは飲む気無いので
すぐ ご飯食べたかったのに…
それでも 温かい料理は温かく御造りも冷たくと気配りがあり
私的には鳥鍋がとても美味しかったです。
ただ、釜飯が炊ける前に他の料理食べ終わってしまい
ちょっと料理が少なめなような?気分的に物足りない・・・に感じたのは
料理の出し方順にもあるような気がしました。
席に着いて すぐ釜飯もお吸い物も食べられたら満足出来たかもと思います。
お酒飲まない人の料理の出し方考えて欲しいなと思いました。
私達の蒸し物が手違いで遅くなると男性スタッフSさんが謝りに来たのですが
その話し方が、とても心がこもっていて感心しました。
とにかく 皆さん笑顔が良くて 丁寧なのに親しみも感じる温かさ
すごくお得な旅気分を味わいました。
東北口コミトップのA館に 負けてませんでしたヨ
スタッフの対応が良いと これは旅のご馳走のひとつですね~
料理より大切かもしれません。
付け加えますと、食事は私達が大食いなだけで、たくさん食べない方にはちょうど良いのかもしれません。
朝食は ご飯もおかゆもお代わりしてくれて美味しかったし満腹でした
ただ・・・我家的には 「夕食バイキングにならないかな~」です(笑)
お部屋で良かったのは
テレビが大きくて地デジ対応♪ 朝刊が部屋に♪
電気ポット♪ 電気スタンド♪ ウオッシュレットトイレ♪自動点灯♪
要望としては
①金庫の鍵と部屋の鍵は別にして欲しい
②部屋の鍵2つあれば・・・
③脱衣室のダイヤル式のロッカー 使い方を大きな字で壁に貼ってあれば・・・
④脱衣室に櫛を・・・
⑤スリッパに部屋番号の洗濯バサミ・・・
(人履いたの履きたくないので我が家は持参しました)
⑥出来たら馬油とか炭シャンプーとか女性が喜ぶアメニティ揃ってると良いな~(笑)
我が家は 1回より2回 2回より3回・・・旅に出たい!
だから出来るだけ1回の出費は抑えたいので通常料金だとチョット・・・( ´△`)
だけど また 花月ハイランドホテル来たいです~!
お得なプラン 何とか頑張ってまた作って欲しいです。