トクーを知り会員になり、初の温泉旅行へ行
トクーを知り会員になり、初の温泉旅行へ行く事になりました。二人で一泊素泊まりですが、これも初めての事なので、とても楽しみにしていました。行きは下で行こうと決めてました。松島温泉までの道のりは、緑に囲まれた山道や急な上り坂、アクセルいらずの下り坂、マイナスイオンもたっぷり堪能できました。途中、新鮮な野菜の直売所も有り、何台もお客が並んで買っていました。景色やドライブ、マイナスイオンも堪能でき私は下をおすすめします(~0~)松島温泉に近づくにつれ田畑が多くなり、とてものどかな景色が広がり、その先に松島温泉がありました。とても綺麗な建物で、駐車場も広く、玄関近くに駐車出来ました。まだチェックインには時間があり車で待機した後、建物に入ったのですが、ここは別館らしく、もう一つの本館の方へと書置きがあり本館へ。初めてでしたが、とても親切に対応してくれました。チェックイン時に朝食も600円と言う事もあり二人分頼んだ後、別館へ。中は外観と同様とても綺麗で何より、階段を上る音がすごく響くぐらいとても静かでした。部屋も綺麗で、布団二枚敷いても十分な広さでした。眺めも田畑が一望でき、温泉に着いた事を実感できました。本館へ行き大広間で夕食を食べました。鴻巣さんの育てた鶏の卵が行く前から気になっていて、温泉卵で出てきましたが、とてもおいしく是非来た方は食べて頂きたいです!ちなみに私の彼女は、別に卵だけを注文してましたヽ(;´Д`)ノその後温泉に入りました。驚いた事にシャワーも温泉で、頭を洗ってもシャンプーが洗い流せたのかが分からないくらいのヌメヌメ感で、全体を洗っている時もヌメヌメ感は非常に良く感じられ、これが本当の温泉なのだと痛感させられました。幼い頃から行った温泉は数知れずの私が言うのです。本物です。内風呂もヌメヌメで、肌がツルツルになっているのが良く分かりました。温度もぬるめで長時間入っても苦にならない程です。露天風呂もぬるめで、空を見上げて景色も眺めて疲れも取れました。同じくヌメヌメです。その後部屋へ戻り気づいたのですが、温泉から出て時間が経つと肌がしっとりさらさらになったのです。とても不思議な気分でした。部屋も何と温泉が出るらしく、彼女は部屋の風呂にも入って満足そうでした。夜も静かで、ぐっすり眠れました。翌朝、朝食を食べに行き、普段の私は朝食も満足に取れない生活なので、日本人の朝食は、やはりこれだとまた痛感させられました。また鴻巣さんの温泉卵が食べれて満足でした。その後温泉へ行き、内風呂・露天風呂が夜とはまた違った雰囲気で、またヌメヌメを堪能し、部屋へ戻りました。チェックアウトもまだゆっくり出来る時間がある程遅めなので助かりました。一通り記念写真を撮り終えチェックアウトする際、また来ます。と伝えたかったのですが、素直になれない自分を笑顔で送ってくれてとても感謝しております。ありがとうございました。とてもいい二日間でした。また行きますので、その時は宜しくお願い致します。後、鴻巣さんに会ってみたかったので、今度会えるといいなぁ。と二人で話しています。出来たらですが・・・。
日帰り温泉としては勿体無い!
施設は宿泊棟も温泉舘も比較的新しく、綺麗で素泊まり、自炊可、の宿としては、かなりグレードは高い方だと思います。何よりも此処は、自家源泉の温泉がものすごく良いです。日帰り温泉では珍しい源泉賭け流しで、しかも、シャワーから部屋のプライベートバス迄、温泉なのです。食事は温泉舘にある食堂(広間)で戴くか、自炊、若しくは持ち込みとなりますが、それはそれで結構気楽で良いものです。チェックアウトの時間もなんと午後1時迄で本当にゆっくり出来ますし、温泉の質も大変よく、気軽に本物の温泉湯治気分を楽しみたい方には、是非お勧めしたい施設です。
栃木に仕事で出かけました。帰りに宇都宮の
栃木に仕事で出かけました。帰りに宇都宮の“来らっせ”で餃子の食べ比べをしてきました。部屋はキッチンと和室の10畳で、畳表はお正月に替えたらしく青々として気持ちよかった。バス(温泉)・トイレ付き。テレビはコイン式で2時間100円(ビデオなし)冷蔵庫・電子レンジ・電気ポット・電磁調理器・鍋・包丁・まな板・茶碗・お椀・皿などが常備してあるので自炊もできる。別棟に温泉館があり、2日間利用できる券をくれる。温泉館は内風呂と露天風呂で、お湯は循環式ではなく、近頃では貴重な掛け流し。(泉質はヌルッとした感じのアルカリ性=美人の湯)サウナやジャグジーなどの設備はないが、その代わりゆったりと温泉に浸かることができる。特に露天風呂はぬる目になっているので、長湯できるのがいい。