い~い!お湯でした
いつ休みが取れるかわからない我々にとってはトクーさんはありがたい存在です。今回は即時予約で当日の申込みでした。到着早々、笑顔で出迎えてくださった女将さんと連れと(共同風呂?)近くの露天風呂のことで盛り上ったおりました。昔は混浴だった、昔はタダ(無料)だった等々。翌日は川治から鬼怒川公園までの恋路沢ハイキングコースを辿ってみました。日曜日だというのにすれ違ったのはたったの一人!静かな静かな林道でした。恋路沢は地面から水が涌き出ているようで、ここが源泉?と思える所でした。よかったですよ!
以前の方法?で書いてしまいました・・・
スタッフの対応:親切でした。
食事:おかずの種類が豊富で、御飯(契約農家で作ってもらっているそうです)が特に美味しい!!
お風呂:無味無臭無色ですが、湯がとてもやわらかく長く入っていられます。蛇口から出る湯も温泉だそうです。 24時間入浴可能。
宿・部屋からの眺望:眼下に水流のある川、秋は紅葉が見事だと思われる山々が見えます。
周辺環境:温泉街の入り口、隣は酒も置いてある酒屋さんです。
費用対満足度:建物は決して美しいとは言えないけど、それなりに掃除されています。
その他:龍王峡や鬼怒川公園へ行く初級から中級のハイキングコースがあり、鬼怒川公園駅前には、町営の岩風呂(500円)があります。
暑い東京を抜け出したくなり、トクーで探し
暑い東京を抜け出したくなり、トクーで探したところ、川治温泉が空いていたので早速、予約した。当日は日光に行って昼食をとり、午後の電車で川治温泉へと向かった。駅に着くと東京とは違った、涼しい風が心地良い。駅からはダイヤルバスで3分程、こじんまりとした宿だが、女将さんが明るく出迎えてくださった。部屋は3F奥の8畳部屋、トイレがついており2人なら充分な広さで、掃除も行き届いており心地良い。早速、お風呂に行く。15人くらいは入れるだろうか、少しぬるめの温度だが、清潔なお風呂である。露天は無いが、川沿いの露天だと今の時期は虫が浮いている宿が多いので、内湯で充分。ぬるめなので、時間を掛けて入れる。それでも風呂上りは汗が滲み出るくらい温まる。風呂上りに散歩に出た。町営の薬師の湯まで徒歩5分程度。川沿いの遊歩道を歩くが、廃業した宿が何軒か並び、少し寂しい感じがした。紫陽花が未だ少しだけ咲いていた。宿に戻り、夕食前にもう一度風呂に行く。夕食は部屋食。鮎の塩焼、牛肉の陶板焼、湯葉煮等々が並ぶ。見た目の豪華さは無いので、若い方には多少、物足りないと感じるかもしれないが、湯葉、鮎、牛肉という栃木の名物と季節感を押さえてあり、私には充分だと思える。食後に再度、温泉に入る。川の音を聞きながらゆっくり眠った。翌朝、朝食前に温泉に入る。全6室で満室の様子だが、一度も他のお客さんとは会わなかった。貸切気分で、温泉を楽しめた。朝食は食堂で頂く。焼魚に生卵、海苔‥スイカのデザートが付いて、食後にはコーヒーまで出る。嬉しいサービスだ。部屋に戻ると布団は上げてあり、お湯も熱いのに代えて貰えてある。出発までの時間、熱いお茶が飲めて嬉しかった。チェックアウト後、駅まで送迎して頂けた。小さな宿であり、古さも感じるが、何よりお客に寛いで貰おうという姿勢に溢れている。大きな宿に無い、こういう宿が私は好きだし、ましてやこの値段‥満足できた。また伺いたい。
前泊の塩原から三依を抜け、途中、湯西川温
前泊の塩原から三依を抜け、途中、湯西川温泉『共同浴場』と川沿いの露天風呂『薬研の湯』で一浴した後、川治に向かいました。『ホテルニュー川治』さんは通り沿いある小さな宿でした。宿に到着すると元気で愛想のよい女将さんがにこやかに出迎えてくれました。すぐに部屋に案内されましたが、部屋はとても綺麗で館内も清潔です。部屋の下には川が流れ、その先には工事車両の置き場があり、景色は絶景とはいえませんが、特に問題はありません。お風呂は川治の湯らしく、ちょっとぬるめですがとてもしっとりとして、いいお湯です。今、巷では温泉問題が、かまびすしい限りですが、川治は湯量が豊富なのでその心配はいりません。特に、この宿はシャワーも温泉だそうなので、湯上りは肌がとてもしっとりとします。食事は、味、量とも満足しました。本業が牛乳屋さんなので朝食には牛乳がついていました。今回は夏のキャンペーン価格での宿泊でしたが、大満足でした。川治、鬼怒川、日光方面にお出かけの時はぜひオススメします。ワレワレをまた伺いたいと思います。翌日は、霧降高原に向かい大笹牧場で美味しいアイスクリーム(美味かった!)を食し、日光東照宮、二荒山神社、輪王寺に参拝し早めに帰路に着きました。今回も、いい旅ができました。『ホテルニュー川治』の女将さん、トクーさんありがとうございました。感謝、感謝。