ふと思い立って旅行がしたくなり、安く泊れ
ふと思い立って旅行がしたくなり、安く泊れるトクーを利用し、一足早い春を南房総ですごせました。今回、夫と二人で予約させて頂きました。当日は晴れましたが、ものすごい強風で立っているのもやっとの状態でせっかく車から降りても寒さと風の強さでゆっくり観光できなかったのが残念でした。しかし、菜の花、ポピー、ストックなどの花畑があちこちに点在し春気分が満喫できとてもよかったです。宿には3時頃着く予定が6時になってしまい、途中で宿に遅れる旨電話をしましたら、気持ちのよい応対で「気をつけてお越し下さい。」とおしゃっていただきホットしました。宿につくと想像以上に大きな外観に圧倒させられました。部屋は6人も泊れる大きな部屋でゆっくりくつろぐ事ができました。部屋から白浜の海が一望でき、改めて海の美しさを実感できました。ただ、部屋のトイレのタイルがはがれていて古さを強調しており、あまり入りたくない雰囲気でした。食事は海鮮料理で伊勢海老の刺身や、伊勢海老からだしをとった味噌汁がおいしかったです。しかし全体的に食事は冷えていてせっかくの煮魚や、天婦羅も暖かく食べれたらよかったと思いました。夕食4000円にしては少々不満な食事でした。朝は和食メニュー中心のバイキング形式で魚の干物が美味しかったです。お風呂は広く露天風呂もきれいでとてもリラックスできましたが、シャワーのお湯と水の蛇口を両方ひねって調節しているのにとても熱いお湯ばかりが出て、小さいお子さんが浴びるには厳しすぎるのではないかと思いました。翌朝、寝起きで、これから食堂に行くため着替えようという時、ドンドンドンとノックされ、朝食が始まっているので早く食事をして下さいと言う事を大きな声で仲居さんに言われ、いきなりでしたので少々びっくりしてしまいました。チェックアウトは10時ですが、9時半には布団を上げて下さる係の人がやってきてせわしなく上げて出ていかれましたが、チェックアウト後ではダメなのかなと思ってしまいました。私としてはホテルの従業員の方、皆さん自分の仕事をさっさと早く片付けてしまいたいと思っているようでならなかったのですが...。そのため朝はあまりくつろげませんでした。しかしチェックアウト時に三色すみれの苗を2つおみやげで頂き南房総の宿ならではの心くばりがとても嬉しかったです。
建物の外観より内部の方が歴史を感じる、当
建物の外観より内部の方が歴史を感じる、当日は台風並みの東風で車外に出ると吹き飛ばされそうに成った。チェックインを済ませ5階の洋室に案内された、部屋は少し狭い小奇麗だが、暖房便座でなくドアもギイギイと鳴りいい気分ではない。見晴らしは野島崎灯台は見えるが日のでは見ることが出来ない。風呂は両方とも露天が素晴らしい、朝男女入れ替えで両方楽しめる。此処は名に恥じない面目を保っている、泉質も良いと言える。夕食は広間で伊勢海老、甘えびで満腹 煮魚は冷めていたので減点。朝は8階の展望会場でバイキング 品数多くゆったり済ませ、後は太平洋に見とれる。従業員の笑顔が少ないのが気になった。
金曜日夜、突然の発案により計画されました
金曜日夜、突然の発案により計画されました。土曜日は朝から、子供の通院、買い物、家事等を済ませたらすでに2時ころになってしまい。この地点で関東周辺の施設と決め、駄目もとの気持ちで、トクーを検索しました。大人4名、添い寝の子供1名でしたが、母の腰痛が気になりまして、今回は温泉付の施設にこだわって宿選びをしました。初日は施設への移動のみ、峠では小雪が降っていましたが、渋滞も無く自宅の浦安からは2時間30分で到着。シーズンでは考えられないほどスムーズでした。翌日は小春日和の好天に恵まれ、野島崎灯台、館山フラワーパーク、フラワーラインドライブ、最近有名な保田漁協「ばんや」での食事(30分待ちでしたが内容はうわさどおり)などを楽しみ、帰りの道路も特に渋滞も無く、夕方5時30分には自宅に到着と、余裕をもった行程にてたのしめました。道中はインターネットの活用によって今回の施設が破格にて提供いただいたことへの驚きと感謝が中心でした。ちなみに高齢の両親はインターネットはまるで「宇宙人と交信している」ように見えたようです。まず最初に、私が今回入力した項目に矛盾点があり、その点をトクーの事務局の方が見つけていただき、事前にご指摘いただいたことにお礼申し上げます。施設ですが、写真や説明と全く同じ、高級レジャーホテルです。ロビーやおみやげコーナーも充実、フロント、スタッフの対応もよかったです。部屋はバスなしのリーズナブルなコースを選択しましたが広さも十分で清潔です。オーシャンビューの抜群のロケーション。ちょっとした生花が飾られておりました。玄関とトイレのドアが若干渋めでしたが我慢できる範囲でした。食事は海の幸がたっぷりで、こちらは5名と人数が多かったこともあってか御造りは船の上に盛りつけられ、また、伊勢海老の刺身を楽しんだ後は、お味噌汁にして再度出していただいたりとボリュームと味だけでなく見た目も楽しめました。これで「スタンダードコース」とは驚きです。ちなみに食事の後はパブタイム(別料金)にてフィリピンショーなども開催されていました。朝食はバイキング形式です。特に窓辺で海原を見ながらの食後のコーヒーは格別です。また、天然温泉は内湯、露天とも大きく、露天は岩風呂、檜風呂を男女時間制による交代で両方楽しめます。すばらしい設備です。最後にチェックアウトでは運良くポピーの苗までお土産にいただきとてもハッピーな気持ちになりました。全てにおいて予想していた水準をはるかに超え、本当に運が良かったと思いました。「大当たり」な気分となり、今回で3回目の利用で毎回満足のいく内容でしたが、トクーを利用しているとこんなこともあるんだなぁとあらためて思いました。