5
/5
リスドリ
様
2004年10月
食事最高っす!
10月23日から一泊しました。日塩道路のほうからのアクセスはちょっと判りづらかったけれど、部屋はきれいでお風呂も夕食前の早い時間に、ゆっくり温泉を満喫させてもらいました。ちょうどその日は新潟での地震があった日で、夕食の時間が少々遅くなったけれど、料理は期待以上のすばらしさ!前菜から最後のデザートまで、ほんとうにおいしかったです!食後は宿備え付けのマンガ三昧で、名探偵コナンを夫婦で読みふけってしまいました。日中のハイキングでの歩き疲れと夕食の満腹感で、余震が続く中にもかかわらず、のんびりと過ごすことができました。
ぜひ、またお世話になりたい宿のひとつになりました!
4
/5
ゆうたん
様
2004年10月
食事が豪華でした
夫婦で一泊利用させていただきました。こちらは食事が売りのペンションですね。きっとリピーターが多いと想像します。夕食もとても良い味でしたが、朝食の豪華さには驚かせれます。これを「夕食」といっても絶対見劣りしません。品数も多く、一品、一品がとても手が込んでおり、またどれもすばらしく美味く、さながら「会席料理風朝食」です。恐れ入りました。このペンションはもっぱらご主人が主役で、奥様はニコニコ控え目。ご主人に問いかけると、もう止らないほどの親切な説明で、近隣の温泉場、見所、料理のチョッとした手の入れ方等々、とても役に立ちました。ペンションで大きめな浴槽で温泉が楽しめるのはいいですね。ペンション全体が木造で、隅々まで掃除が行き届いており、こじんまりした部屋ですが、ベッドに合わせた二つの天窓からは、寝て見上げると本当に星空がみえる、なかなかにくい作りです。すぐ近くの「大沼」は自然のままの湿原が楽しめます。温泉では公共の「むじなの湯」が、これぞ温泉!といえる、熱いですが源泉そのものの濁り湯で、つかっては出、つかっては出していると本当に湯治になるので愛好者が多いとの事。朝7時からやっており300円を入り口の箱の中に入れて入ります。男女分かれていますので女性の方も安心です。「むじな湯」の少し手前を元湯温泉へ右折すると「元泉館」があり、ここの立ち寄り湯も濁り湯でとてもいいです。インターネットで割引券を印刷してもっていけば800円が600円です。紅葉はその先にあるロープウエイに乗って山の頂に出るまでがとても綺麗です。ペンションで300円割引のチラシをくれます。「奥塩原温泉」。とても気に入りました。今回は宿から1時間半ほどかけて、「奥鬼怒」の入り口に当る「女夫淵温泉」まで足を延ばしました。12の露天風呂は2つの女性専用を除き全て混浴ですが、広々として渓流ともみじを楽しみながら、若い女性も以外に平気で入っています。妻もタオルを巻いて初の「混浴」を楽しみました。
4
/5
しましま
様
2004年10月
いい湯でした。
宿はログハウスで普段なかなかお目にかかれない
だけに心躍りました。また電気もタングステンぽくて
雰囲気を壊さない部屋作りでした。
食事はいただけなかったので感想はかけません。
この日はとても天気がよく夜遅くついたのですが、
普段見ることのできない満天の星空が休暇にきたことを
より印象づけてくれてすっかり癒されました。
温泉もゆっくり、そして楽しく浸かれました。それというのも
遅くチェックインしたので最後の風呂ですからと、
夫婦で女湯に入れてくださいました。
「でも出入り自由な風呂なのでほかの人が入ったら
びっくりするのでは?」とうかがったところ
スタッフの方が「私が見張ってますから」と。
一番よかったは遅くにチェックインしたにもかかわらず
やさしいお心遣いをしてくださったことが一番の癒しでした。
ありがとうございました。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
ぜひ、またお世話になりたい宿のひとつになりました!
だけに心躍りました。また電気もタングステンぽくて
雰囲気を壊さない部屋作りでした。
食事はいただけなかったので感想はかけません。
この日はとても天気がよく夜遅くついたのですが、
普段見ることのできない満天の星空が休暇にきたことを
より印象づけてくれてすっかり癒されました。
温泉もゆっくり、そして楽しく浸かれました。それというのも
遅くチェックインしたので最後の風呂ですからと、
夫婦で女湯に入れてくださいました。
「でも出入り自由な風呂なのでほかの人が入ったら
びっくりするのでは?」とうかがったところ
スタッフの方が「私が見張ってますから」と。
一番よかったは遅くにチェックインしたにもかかわらず
やさしいお心遣いをしてくださったことが一番の癒しでした。
ありがとうございました。