5
/5
旅びと
様
2004年7月
朝8時過ぎ家をでて中央道相模湖から諏訪I
朝8時過ぎ家をでて中央道相模湖から諏訪ICをおりて蓼科湖めざしてはしりまして途中の山梨のパーキングで休憩を兼ね山菜そばをたべました。期せずおいしい そばでした。宿のいくまえに 諏訪大社で有名な御柱を詣でました。行ってみてはじめて知った御柱がこちらにあることを・・・男の人は異常に興奮してみていました。 神社仏閣の清らかな空気がすきなので・・・ 落ち着きますね 暑かったですが宿は湖畔にあって、部屋から蓼科湖がよくみえて景色は最高ですね。お風呂もいい温泉で肌の調子がよくなりました。でもこちらの一番の売りは、お料理私たち四十代世代には、バランスがとれていて料理人の腕も確かで 堪能させてもらいました。ありがとうございます。さくらますのお刺身ははじめて頂ましたが、うつくしくて美味です。前菜の鴨の燻製 あと ゼリーしたてのじゅんさいの酢の物 デザートのモカソフト頂く場所の間接照明や外の景色が趣味がよくて感心しました。選んで大満足です。お昼にピザ屋というログハウスでピザをいただきました。こちらも静かでいい感じでしたおそば屋が圧倒的に多くて次回は是非そばをたべます。信州みそ屋も何件かありました見学できるそうです。次回のお楽しみにしたいとおもいます。
4
/5
たまごん
様
2004年4月
行楽地の空いているゴールデンウイーク前を
行楽地の空いているゴールデンウイーク前をねらい、主人の運転で、花を訪ねるドライブ旅行でした。生憎まだ長野方面は寒く沢山の花に会うことは出来ませんでしたが、山梨のフルーツ公園からの甲府盆地の眺望、霧ヶ峰からの北・南・中央アルプスの雪を頂いた素晴しい姿、白州道の駅の美味しい水、お天気も良く楽しい旅行をさせていただきました。トクーさま、蓼の花さまありがとうございました。駐車場も広く、食事処も営んでおられるので、外観は趣のある良い雰囲気でした。お部屋も暖めてありましたし、お掃除も行き届き、私たちの他に一組の家族だけでしたので、お風呂は貸しきり状態でゆっくりできました。朝食だけでしたのでよく判りませんが、若い人には少し物足りないのでは...? 私たち年寄りにはグーでした。
1
2
3
4
5
6
7